右下はマンションの明かりでカブってますなぁ〜(=ω=;)
上空に幕のように張っていた薄雲がスックリしてきて
夏の夜空になってきつつあるのは良かったんだけど
桜島が空振を伴うような爆発を何発かカマしてくれて
灰が舞うなかで撮影しております。
懐中電灯を空に向けると舞う灰がチラチラ見えましたよ。とほほ。
まぁそれでも北極星が視認できるくらいには
空の見通しが良くとなったので、チャンスとばかりに
ポタ赤(ポータブル赤道儀)使用のテスト撮影を敢行
街明かりがすごいですが、判りますか?
画面左の電線に沿ってうす〜く、薄くですが、天の川が写っております。
うぬ、これなら光害の少ない撮影場所を選べば天の川も撮影可能ですわ。うれし。
ちなにみ上の画像の撮影場所は歩いて5分の近所です。
街灯の陰になる擁壁にカメラをセッティングしております。
造成地の側なので、まだ街灯が少ないけど
造成が進んだら街灯が増えて撮影出来なくなるんだろうなぁ。
星を見る(撮影する)のはすきだけど
星見をするには最適な場所って街灯の無い、人気の少ない暗い場所なんだよね
暗い場所は苦手、ってか、恐いんだよね・・・(´・ω・`)
なので、自宅から5分のこの場所も、実際はドキドキしながら撮影してました。
てへ♪
相棒にバカ犬を連れて行って、少しでも恐さを紛らわそうとしてるんですが
ちょっ、暗闇をみつめて固まってないで!
なに!、なにに唸っているの!
なんで何度も振り返るの!
って、恐さを倍増してくれます。
ばかー(;>_<;) エーン
でも、もう一人では行けない・・・しくしく。
【写真部の最新記事】