連休も今日で最後ですね〜
私の連休はまだまだ続きますがなにか?>無職
さて、世間に漂う休日感に後押しされて私も休日ぽく
バイク(原付)メンテナンスとプチ改造をしておりました。
知人から無償で永久的に借用(名義は知人のまま)しているバイクなので
あまり穴を空けた改造とかしてなかったのですが
やはりちと使い勝手の悪い箇所があったので思い切って穴空けしてボルトオンしたぷち改造を施しました。
借りてるバイクはリード50(AF-20)というバイク。
原付ながら車体は90ccと共用なので原付スクターにしては
車体がデカイ。スクーターのメルセデスと呼ばれているらしい(笑)
インナーボックスとかメットインボックスとか
収納場所は多い(広い)のですが
開閉にはいちいち鍵が必要なのです。
リアボックスも友人から譲ってもらったのですが
こちらも開閉には鍵が必要。
また、古いバイクなのでコンビニフックもありません。
ちょっとした小物(携帯とか煙草とか)をひょいと容れられるトレーや
コンビニの袋やメットを掛けられるフックが欲しいなぁ〜
ついでにドリンクホルダーや、リアボックスも付けたいなぁ〜
全部付けました\(^o^)/

ちゃんとしたリアボックスを取っ払って
コンテナボックス、いわゆるみかん箱をオン!(笑)

ちゃんと反射板も取付ましたよ (^○^)v
反射板は100均で2コセットで売ってた自転車用を流用してボルトオン
大量の買い物や、洗濯物をコインランドリー等に運ぶ際にも便利です
普段は犬の指定席となります(笑)

ドリンクホルダーも取付ました。
本来はハンドルバーに取り付けるモノなのですが
風防の細いステイに

厚手のゴムシートを加工してスペーサーとして取付ました。

小物容れ。
元は100均で売ってる車内用のゴミ箱です(笑)
背面が程よく湾曲していて、
インナーボックスの蓋の曲面にびったりフィットでした(^○^)
水や埃、鹿児島は火山灰が溜らないように
底には穴を3ヶ所空けてます。
小物が振動で飛び出さないように内側にはすべり止めシートを貼り付け。
んで、本来はフックを車体側に取り付けて
取り外しが出来るようになっていたのですが
ボルトで固定。んで、余ったフックは

↑このように、シートの下にボルトオン。
コンビニフックの出来上がりです(笑)
以上でプチ改造終了〜 \(^o^)/
みかん箱は貰い物、ドリンクホルダー代と小物容れ代で1,000円しませんでした。
やたーヽ(´▽`)/~♪
【日記の最新記事】