旧島津氏玉里邸庭園
朝、時間があったので上記の庭園を見学してきました。
今年から一般開放(以前も一般開放されていたが、併設する高校に見学許可を貰う必要有りだった)されたので、時間があったら見学したいと思ってました。
現存する建物は一棟だけなので一見すると質素な作りですが
庭の造りはなかなか凝ってますよ。
うーん、でもやはり春先か秋口がいちばん見栄えがよさそう。
秋になったらもう一度、見学にこうようかな。
庭の手入れは市の管理者がしているようですが
併設する女子高の生徒も掃除を手伝っているそうな。
茶道部が表千家と裏千家の2部あって、1年毎に交代で写真の建物を茶室兼部室として使用出来るのだとか。
その為、入部希望者数が毎年逆転するのだそうだ(茶室が使える年度は入部希望者が多くなる)
うん、この庭を眺めながらの茶は美味しいだろうなぁ〜
☆☆☆
ところで、私はお化けを見ることはありませんが
お化けが出そうな雰囲気を感じることが多々あります。
娘さんの通う高校にも、ちょっとイヤ〜な場所があって
「ウチの学校でるらしいよ」
という娘さんの話しに
あそこじゃね?とイヤ〜な感じがした場所を指摘したら
「そこです」
と当たってました。
まぁ何が言いたいかと言うと。
うん、今回も結構たくさん感じたw
(入口からしてイヤンな感じでしたよあせあせ

【日記の最新記事】