QuickTime での変換がうまくいかない(作業が面倒)ファイルがあるのでこちら↓
【DAILY DOSE ESPRESSO: W54T】
のサイトさんを手本に【携帯動画変換ちゃん】を利用してみた。
必要なファイルと手順は DAILY DOSE ESPRESSO さんを参考にして頂いて、面倒なのは「Transcoding_3GP2_AAC.ini」
の書き換え。
テキストエディタで Transcoding_3GP2_AAC.ini を開いて
MobileHackerz Knowledgebase WikiさんのW54T用設定例をコピペしても巧くいきませんでした。
DAILY DOSE ESPRESSO さんが注意されているように文字化けや改行位置にも注意したのですがダメでした。あう。
そこで、Virtual PC(Win2000)を使ってWin上で編集したものを用意してコピーしましたら巧く変換されました。やたっ。
変換された3G2ファイルは
768kbps 30fps 音声192kbps 44.1kHz ステレオ 640x480
となります。
携帯本体で再生すると早送りや巻き戻しも可能でした。
ただ、元のファイルの画面サイズが4:3以外の場合は強制的に4:3にされるので注意です。元ファイルを4:3にリサイズしてから変換しても良いのですが、設定ファイルにアスペクト比を固定する制御タグを入れたら上下に黒帯が入ったものが出来上がりました。うしっ。


作成した設定ファイルを置いておきます↓
Transcoding_3GP2_AAC.ini
(右クリックでリンク先を保存して下さい)
アスペクト比固定の設定は
出力:タブの一番下に表示されます
変換にかかる時間は実再生時間の9倍程でした(G5 PPCデュアル2.3GHz)
☆☆☆
30分のD○Dを処理するのに4時間半かかりました(-_-;)
まぁこんなものか。
【日記の最新記事】