左はCanon FD135mm/f2.8 右は同FD100-300mm/f5.6
オートフォーカス(AF)のレンズよりマニュアルフォーカス(MF)のレンズの方が好き。
ズームレンズより単焦点レンズの方が好き。
って事で(?)
マニュアルの単焦点望遠レンズが欲しかったのですが、カビも曇りもなくてコンディションAランクなFD100-300mm/f5.6の中古が送料込みで3,000円ちょいだったのでポチりました。
さすがに単焦点の300mmとか中古でもバカ高くて無理ですわ!(>_<)
これで星雲とか狙ってみる?みる?!щ(゚Д゚щ)
さっそく所有するシグマ28-300mm(AF)との描写比較をしてみました。
っと、普通にそのまま撮影じゃなくてx2のテレコンを2つ繋げて撮影してみた。
(300mmx2x2=1,200mm 35mm換算で1,800mm FDは2,700mm)
狙う場所はココ↓
自宅から直線距離で約1km先のボウリングピンの看板
JPEGデータを編集無しでそのままアップしてます
クリックするとFlickrに飛んでオリジナルサイズで観れます
撮影データはテレコン使用とマニュアル撮影で正しく表示されてません。
まずはシグマから。
ピントが追い切れてないのか、レンズ解像度が甘いのか、ややボケてます。
つぎはFD。露出がオーバー気味になってます^^;
んが、シグマより望遠なのに解像度が良いです。
RAW現像時に編集してJPEG出力してみた。
クリックするとFlickrに飛んでオリジナルサイズで観れます

・

左がシグマ・右がFD
ああ、コレなら充分です。(*^ー゚)b !
(縮小すると判るけど中心部分が少し暗くなったように見えます。テレコンの1つに中心部分に曇りがあってそれの影響かと。)ちなみにFDはこれでも無限遠ではありませんw
これで惑星とか月とか早く撮りたいなぁ〜
週間天気予報:月末まで雨
( ゚д゚)・・・
夏まで無理か。