2013年04月01日
生存報告
生きてます(エイプリールフールネタではありませんw)
えーっと、長らく更新放置ですみません。
凍死することなく生きておりました。
く(*´ー`) エヘヘ
1月に実家の競売入札が始まり、2月に落札者決定、
3月に新しい持ち主から「今月で退去してくれ」旨の連絡があり
新居探しと引っ越しと、同時に母親の転院と重なりまして
1月の競売開始から(気持ちが)ずーーーーんと落ち込んでいた&多忙で更新出来ない状態でした。
あっ、私自身は今の自宅(借家)からは動いてません。
引っ越しは実家に住んでた父と兄のみ(母は特老に入所)
実家で飼っていた犬(写真)は当分の間はウチで面倒を見ることに。
なんせペット不可の物件だったので(バレたら即退去w)(-_-)
実家を明け渡して1週間が過ぎ
ようやく気持ちが落ち着いてきたので久々に更新する気が出てきました。
まぁ走馬灯の記事の後で長期更新停止したままなのもマズいしね。
今年の桜はちょっと例年より早めに満開になりましたが
そんなこんなでカメラをもって撮影に!という気分にはなれず
朝夕の犬の散歩のついでに愛でる程度となりました。
元実家はこれからリフォームするそうで
業者がチラホラやって来ています(2軒隣りなので・・・)
それを見てるとちょっと感情的にクルものがありますが
まぁなんとか気分を変えて頑張っていこうと思います。
\(^o^)/
2013年04月08日
台風かと思った
昨日の暴風は凄かったですね。被害はありませんでしたか?
さて、実家の犬を預かっているので朝夕に散歩に連れて行ってます。
小型犬なのでそれほど距離を歩かずに近所をブラブラといった感じなのですが、坂道が多いのでそれなりに体力を消耗します。まぁ医者から「痩せろ、運動しろ」とか言われているので良い運動にはなっているのですが・・・
粘膜が痒いです!( iдi )
目、鼻、口の中、何故か尻の穴まで痒くてたまりません。
最悪は咽にも炎症が出来ているのか咳が止まらず煙草が不味い。<マテ
そもそも秋花粉症(ススキとか)気味ではあったのですが、
春はそれほどでも無かったのに今年は酷くてキツイ。
外より家の中に居るとキツイので、花粉より犬の毛やダニなどのハウスダストが原因かもしれません。
散歩で健康になって体力増強、でもアレルギーで体力消耗。なんてこったい。( iдi )
2013年04月09日
やたっ!
娘さん、昨日から新学期で高校三年に進級しました。
っか、出来ました(^○^)
病気で出席日数足りなかったけど
卒業までに取得すべき検定をすでに2年次に取得(合格)済みだったし
診断書も考慮されて無事進級可能となりました。やたっ。
ついでに担任も変更された。
やたーーーーーーーーっ!ヽ(´▽`)/~♪
例年だと2年次から3年次はクラス替えもなく
担任も(転任する場合を除き)そのまま持ち上がりだったのですが
何故だか今年は担任だけ変更になりました。
まぁ、何故なのかは、心当たりが多すぎる・・・(^_^;)
一番懸念だった担任が変更されて娘さんの症状も改善されるかも。やたっ!
っか、出来ました(^○^)
病気で出席日数足りなかったけど
卒業までに取得すべき検定をすでに2年次に取得(合格)済みだったし
診断書も考慮されて無事進級可能となりました。やたっ。
ついでに担任も変更された。
やたーーーーーーーーっ!ヽ(´▽`)/~♪
例年だと2年次から3年次はクラス替えもなく
担任も(転任する場合を除き)そのまま持ち上がりだったのですが
何故だか今年は担任だけ変更になりました。
まぁ、何故なのかは、心当たりが多すぎる・・・(^_^;)
一番懸念だった担任が変更されて娘さんの症状も改善されるかも。やたっ!
2013年04月17日
ようやくストーブを収納した
4月だというのにまだまだ肌寒い日が続いてます。南国鹿児島(^_^;)
朝晩はともかく、昼間もストーブを点ける日が多い。
今年は桜の花も咲くのが早かったんですけどね〜
なかなか暖かくなりません。
灯油のストックが切れたので、暖房は電気ストーブに変更して
石油ストーブは倉庫に仕舞いました。
電気ストーブを仕舞うのは5月になってからかなぁ〜(=ω=;)
☆☆☆
携帯をガラケーからiPhone5に変更しました\(^o^)/
>娘さんが。(^_^;)
auだったんだけど、2年縛りが今月で終わり(更新月)だったので娘さんの番号だけSoftBankに乗り換えてiPhone5をゲット。
(自分のはガラケーでauのまま)
auのままiPhoneに機種変更してもよかったんだけど、それだと色々な特典とか割引とかがまったく無いんですよね。新規契約にしても学割が適用されないし・・・
んで、乗り換えで機種代一括(破産者なので分割は駄目でしw)7,800円、というショップで購入。(その代わりいろいろサービスが付帯してるけど2ヶ月経ったら解約可能)んで、いまスマホタダ割というのをやっていて、iPad miniが(実質)タダで手に入るらしいんだけど、これも割引分にぶっこんで、2ヶ月たったら月1,000円程で運用出来る(パケットし放題 for 4G LTEでWifiのみ使用の場合)ようにしました。
これで今までより月の払いが減ります。(ΦωΦ) ブブッ
iOS6はウチのMac (OSX10.5)では認識しないのがアレですが(=ω=;)
まぁXP機があるからエエんですけどね。
posted by ヘイゴ at 16:43
| TrackBack(0)
| 日記
2013年04月18日
メンドイことに・・・
昨年11月から高血圧の治療を受けていたのですが
診療していた病院が3月末で閉院になるということで
近所の別な病院に紹介状を書いてもらい転院しました。
閉院した病院はあまり人気(ひとけ)の無い病院で、待ち時間も10分程度ですみ、月イチで通って検査して診察して1月分の薬を貰って帰るという全部含めても30分程ですむ大変(自分的に)気楽ぅ〜な病院でしたw
んが、紹介してもらった病院は、朝8時にはすでに待合所は満杯状態
(=ω=;)うわぁ
そこから問診やら検査やら診察やら食事指導やらで、全部終わって薬を貰って玄関を出たら11時を過ぎてました。
片手に24時間おしっこを溜めるタンクを持って。
(=ω=;)うわぁ
来月にはソレにおしっこを24時間溜めて(しかも一回毎に量を計る)、3日間の食事の詳細(材料・調味料の分量)を書き、持って来いと。
んで、また検査と食事会(実際に病院食を食べる会)をしますよと。
('A`)マンドクセ〜
心底バックレたい。<マジで。
自分の健康の為なので仕様がないのは充分理解してるのですが
そこまでするのなら3日ほど検査入院したほうがいいよ(-_-)
日常生活をおくりながらはメチャ面倒だよ。とほほ。
ああ、血液検査ではそれほど悪い結果は出てません。
若干、平均値より上(コンマ数パーセント)ってだけでし。ご心配は無用で。
ああ〜 ('A`)マンドクセ〜
2013年04月19日
格安の部屋
実家が引っ越しをしてそろそろ1ヶ月経とうとしてます。
元実家のリフォームを進んでいて、来月には完成するのだとか。
(-_-;)びみょうなキモチ・・・
さて、実家の引っ越し先の話しなのですが
引っ越し期間は3週間ほどあったけど色々な申請の都合で実質3日間ほどしか部屋探しの余裕がありませんでした。
男(父・兄)の二人暮らしとはいえ、2階建ての一軒家に収納された荷物はそりゃぁまぁ多くて、それに事業もやっていたのでその関係の工具やら物品やらが所狭しと詰まってました。
特老に入所しているとはいえ母の荷物もそのまま残ってますしね。
ある程度は処分するとしても予算4万以下でその荷物を収納できる広さの家(部屋)を3日間で探すとなるとそりゃ大変でした(-_-;)
母の特老に近い場所か交通の利便が良い所という条件付けもあったし・・・
んで探し出しました。ネットで。
大手の賃貸ネットではなく中小の不動産が共同で掲載しているネットで4万円で50平米以上の物件を。しかもマンションの2階の角部屋。あった。
(=ω=;)マジか。<見つけた時の感想
4DK(4.5・6・6・8)でこの値段は鹿児島市内では超格安。
っか、安すぎる。
見つけたのは夜だったけど即座に不動産屋に連絡して
翌日に内覧させてもらいましたよ。
台所も通路部分を含め4畳以上あるし、風呂も広い(3畳ほど)。
ベランダも広く、角部屋なので2ヶ所もある。
築年数は古いけどリフォームしてるし(リフォームから数年ぽい)
駐車場も無料。共益費も無し。
これで4万円????
事故物件か?とも思いましたが奥の8畳間を見て納得しました。

上は8畳間を除いた間取りです。
これだけでも鹿児島市内では5〜6万の家賃です。
でもなにか気付きませんか?
ええ、トイレが無いんですね。
では下↓の画像が8畳間を含めた全体の間取りです

判ります?8畳間の先にポツンとトイレがあるんです(=ω=;)
8畳ものガランとした広い空間の先(壁)に
ポツンとトイレの扉があるんですよwwww
最初見た瞬間に
「なんじゃこりゃ?!」(°θ°;)
と声に出して呟いてしまいましたよ。
えっと、つまり個室としては使えないんですよね。この間取りだと。
一番広い部屋がただのトイレへの通路になるんです。たはは。
元々別戸のワンルームだった部屋を潰して、8畳間とトイレを作って現在の部屋と繋いだらしいです。
なんちゅうリフォームするねん(=ω=;)
それでも広さは充分にあるし、8畳を個室じゃなくて荷物置き場とすれば元実家の大量にある荷物が(トイレへの通路部分だけ空けて)収納出来るので問題は無し。
即決して契約しましたw。
その後も保証人とか引っ越し代(軽トラ12台分w)とか色々あったけど無事引っ越し完了しました。まぁペット不可だったのだけが残念でしたけどね。
実は引っ越し先のマンションは40年近く前に親父達が別の商売をしてた場所の目の前でした。これも何かの縁なのかもしれませんなぁ〜(-_-)
2013年04月24日
動いた。動きたくない。

雨になるとカラダが重くて動けません。
ようやく花粉症の症状も和らいだし、季節の変わり目に起こる歯痛も治まってきたのに・・・雨模様だとカラダが重くて、重くて、とほほ。
そんな雨の日に、娘さんの高校で三者面談でござる。とほほ。
そんな三者面談のような外出用に時計が必要になったので、引き出しの奥に眠ってた腕時計を引っ張り出したんですが、4本あった腕時計は全て電池切れで眠ったまま起きませんでした。
電池交換に出しても良いけど、1本1,000円くらい?かかるらしいし、
時計自体が元々やっすいモノだし、それほど使わないし、
でも買い替えるのもなぁ〜と思ってましたら、100円ショップに腕時計の電池交換キットなるものが売ってました。100円じゃなくて350円だったけどw。
(スクリュー式とヘラ式の2種同梱タイプ)
350円+電池代で考えると、2本以上交換するならお得だなとお買い上げ。
さっそく腕時計をバラして中身の電池番号を確認。

ふむふむ、

って、なんじゃこりゃ( ̄ω ̄;)
中身スカスカじゃんw
電池番号を確認して100円ショップとホームセンターを廻り4本分(4種類)の電池を確保。総額は1,000円ほど。
電池を交換したら4本とも無事起床しましたよ
\(^o^)/やたー。
さて、腕時計も動いたし、自分も動いて三者面談に行かなければ・・・な
めんどくせぇ〜C= ( ̄ー ̄;;) ハー
2013年04月28日
風にふかれて(追われて
一昨日、天気が良かった所為か体調も良かったので、ちょっとツーリング(原付き)でも行こうかとホントにほんのチョットだけ遠出をするつもりで家をでました。
極楽浄土?
と気がつけば池田湖辺りを走ってました (・_・)あれ?
原付きだけどタンデムで相棒がいたのですが
その相棒も
「旦那、ワシどこへ連れていかれるの?」
と不安顔。
えーっと、海岸沿いを走ってたんですが
この日はすんごい強風で、風に煽られてフラフラ走っていて危なくて
原付きだからスピードも出せないし
後続車がきた時は左にスペースがあったら停車して追い越させ
スペースが無いときは見通しの良い直線で追い越させ
後続車が詰まらないよう邪魔にならないように走って
なんとか喜入過ぎたあたりで、海岸線沿いはヤバイと山道に入ったら
気付いたら池田湖でした。
っか、喜入あたりで気付けと。(-_-;)
いやね、海岸線の道路が工事中でアチコチで規制が入ってたの。
なのでUターンしてもまた規制に引っ掛かるなぁ〜
この先で山側に曲がって・・・うわっ風強い〜!
右折レーンこわっ!(°θ°;)
ってことで指宿の手前まで走ってしまいました。てへペロ。
結局、開聞岳のふもとまで走って帰ってきました。
原付きで200kmはキツイね。(´Д`) フゥ
帰りも海岸線だったけど、海側ではなく山沿いになるので行きよりは危険度は低めでした。低速車両用のレーンもありましたしね。
途中の公園で相棒を散歩させたのですが
夕方にはキッチリと
「散歩、行かないんすか旦那?」
と散歩を要求されましたよ。とほほ。
いつも兄のツーリングに付き合わされているだけに
まったく疲れてませんでした。このバカ犬め。とほほ。
2013年04月29日
ツーリングのオチ
えー、風にふかれて長距離(原付きにしては)ツーリングをした話しのオチです。
コメント欄にさつさつさんから
>原付で200キロは辛い!ガソリン大丈夫でした?
というコメントを即座に頂いておりました。
Σ( ̄▽ ̄;スルドイ!
ええ、またやりましたよ。ガス欠・・・_| ̄|○
自宅にあがる坂道の手前でプスンとね。
(TロT) やっちゃったー
いやね。危ないかなぁ〜とは思ってはいたのですが
自宅近くのガススタンドまでは持つだろう?と思ってましたが
坂道の入口でプスンとエンジンが停りました。とほほ。
いつも給油するガススタンドは自宅よりもさらに坂道を上がったところ。
押して登るのは無理!
そのまま廻れ右して、今きた道を国道までバイクを押して歩きましたとさ。
(TロT) エーン
こら、てめえも押せよ!(-"-#)
「旦那、犬に無茶言わないで下さい。さぁ押して!押して!」
と相棒の犬はしっぽフルフルで嬉しそうでした。
そして夕方に散歩を催促しやがった。このバカ犬め!
小型携帯燃料タンクを買っておくか
燃料メーターの修理をしてなかった自分が一番バカですね。はい。
(-_-;)