今月発売の気になるコミック&文庫一覧
2011年03月分
04日「湾岸ミッドナイト C1ランナー 5」
楠みちはる
講談社/9784063820164
04日「夏目友人帳 11」★
緑川ゆき
白泉社/9784592193616
08日「弱虫ペダル 16」
渡辺航
秋田書店/9784253214681
09日「×××HOLiC 19」
CLAMP
講談社/9784063760392
10日「新約 とある魔術の禁書目録」
鎌池和馬、はいむらきよたか
アスキー・メディアワークス/9784048703192
10日「戦国妖狐 6」★
水上悟志
マッグガーデン/9784861278334
10日「吉原裏同心14 決着」★
佐伯泰英
光文社/9784334749187
10日「月刊 哀川編集長 3」
大見武士
少年画報社/9784785935818
11日「ちはやふる 12」
末次由紀
講談社/9784063803099
14日「ウワガキ 2」
八十八良
エンターブレイン/9784047271487
14日「メタルマックス3双銃身の魔女 1」
山本貴嗣、宮岡寛
エンターブレイン/9784047271517
17日「修羅の門 第弐門 1」
川原正敏
講談社/9784063712766
18日「B型H系 9」
さんりようこ
集英社/9784088791142
18日「バーテンダー 19」
長友健篩
集英社/9784088598796
23日「おおきく振りかぶって 16」
ひぐちアサ
講談社/9784063107357
23日「ブレット・ザ・ウィザード 1」
園田健一
講談社/9784063107326
23日「宙のまにまに 9」★
柏原麻実
講談社/9784063107371
25日「WORKING!! 9」
高津カリノ
スクウェア・エニックス/9784757531192
25日「もやしもん 10」
石川雅之
講談社/9784063523508
26日「宇宙ショーヘようこそ --」
小野敏洋、ベサメムーチョ
アスキー・メディアワークス/9784048704038
26日「魔法少女リリカルなのはViVid 3」★
藤真拓哉、都築真紀
角川書店/9784047156593
26日「魔法戦記リリカルなのはForce 3」★
緋賀ゆかり、都築真紀
角川書店/9784047156586
26日「ご契約ください! 3」
東屋めめ
竹書房/9784812475270
29日「ナナとカオル 6」
甘詰留太
白泉社/9784592145660
30日「魔法少女リリカルなのはMOVIE1st THECOMICS 2」
都築真紀、長谷川光司
学研/9784056070835
★印は購入予定本
2011年03月01日
2011年03月04日
雛飾りました
3月3日の夜10時に酒の勢いで飾ってしまった。
反省してる。(<えっ?
夜9時を過ぎてから、「あっ、今日は桃の節句か!」と気付きました。
1階に居た娘さんに冗談で
「今日は雛祭りだったな。雛人形飾る?w」
ってメールしたら
(゚∀゚)『飾る!!』
って即答でしたよ?
酔った勢いの冗談だったんだけどな・・・酔った勢いの・・・あぅ
日付変わるまでの2時間しかありませんでしたが、数年ぶりに飾りましたよ。
いまさら冗談だよ〜とは言えませんでしたからw
まぁ娘さんが喜んだので
(゚∀゚)『ヨメに行けなくなるから今日中に片付けてね』
ムリっす(((( ;゜Д゜)))
☆☆☆
流石に昨夜は無理だったので今夜にでも片付けますです(´・ω・`)
2011年03月05日
雛飾りおわりました
雛飾りは24時間飾って片付けました
(^_^)ご苦労さまです>自分
だんだんと雛人形の収納もおなざりとなりますね(^_^;)
最初の頃は丁寧に片付けてたけど、昨夜はぽんぽんとダンボールに収めて(さすがに顔には和紙を巻いたけどね)30分程で片付け完了しました。でも収納しても嵩張りますね〜ダンボール3箱+ひな壇用1箱で天袋の2/3が占有されちゃいます。
さすがに湿気が高い倉庫(車庫)には置けませんから致し方無しですな。
2011年03月06日
2011年03月09日
公立高校入試
昨日から娘さんの公立高校入試が始まっています
娘さんの成績だと合格は間違いのない処なので、あとはどれだけ上位で合格できるか?ってとこだけ心配です。
あと、合格したあとの弁当作りが心配です(^_^;)
2日間(昨日・今日)の試験中も弁当必須だったので、少しだけいつもより早起きして作ったのですが、これが毎日となるとすんごい面倒だなぁ〜と。
主夫暦は長い(離婚前から食事は作ってた)けど、実際毎日作るのは夕食だけだった(朝はパン・昼は給食)ので、1回分家事が増えるのは正直面倒臭いんですよね〜
洗い物も毎日になるし・・・(-_-;)
まぁ高校生になったら自分の喰う分は自分で作らせましょうかね。
2011年03月10日
娘さんの一言
娘さんが試験を了えて店に来たので、閉店までヒマを潰す為に
二人でパソコンに貯めてあった動画(アニメ)を観てました
「・・・・・・」
はい?今なんか言った?
「・・・・・・」
えっ?ちょっと聞こえない(アニメの感想か?突っ込みか?)
「わたし・・だ」
は?
「わたし、ジャガリコ・・・だ」
えっ?なに?ジャガリコ?
「わたし、ジャガリコと同じ年齢だ」
(゚д゚ )
( ゚д゚)
(゚д゚ )え?
「わたし、ジャガリコと同じ年齢だ」
わ、判らない(((( ;゜Д゜)))
日本語ぽいけど、意味が判らない。
ワタシ、ジャガリコ、オナジ、トシ
うんうん、単語毎に区切っても全然わからなーい!
まぁ結局ジャガリコが発売開始された年が娘さんの誕生年と同じだったというだけの事だったんですが、何の脈絡も無く呟かれると意味不明な言葉になって父親がパニくるというお話しでした。
2011年03月12日
2011年03月16日
卒業そして
昨日、娘さんが中学を卒業しました。
( ´Д⊂ヽ
式の後は母の入院している介護施設に行って卒業報告と証書を母に見せました。
言葉が出せないので代わりにしきりに頷いていました。喜んでくれたようです。
☆☆☆
んで、今日は公立高校の合格発表日。
午前11時迄に自宅に電話が来なければ"合格"とのことで
11時過ぎまで待っても電話が来なかったので一応合格確定。
その後、確実に合格を確認する為に高校の合格者番号掲示板を見に行き
受験番号を確認して『合格』となりました。
よかったヽ( ̄▽ ̄)ノ
明日、保護者同伴で手続きに行きます。
現金5萬円程持参とのこと。(教科書や鞄等の代金)
うわっ〜(((( ;゜Д゜)))
2011年03月18日
手紙〜前編〜
昨日は入学説明会と物品購入&制服採寸でした。
へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ というくらい疲れました。
娘さんも緊張と疲れで自宅に帰り着くとバッタリでした。
あと、物品&制服&モロモロの金額が5萬円どころじゃなくて
十ウン萬円になるようで、ショックで二重に父バッタリです
へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ
こんな時には笑える文章でも読んで忘れましょう!(<ダメだw
というわけで卒業式で渡された娘さんからの手紙2通のうちの
1通を前編として紹介します。
ちなみに、直接渡された訳ではなくて担任経由で渡されました
まぁ、つまり強制的に書かされた手紙ですね(^_^;)
※改行はこちらでしてますが、文章自体は弄ってません。
※文字飾りは元の文章の通りに再現してます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ここから ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
父へ
15年間の感謝の気持ちを書け。ていわれました。
何だかんだで毎年書いてかされてるのにね。嫌です。
あと下手な事言うと、家の手伝いをさせられることになると思います。
文字にすると、証こ(この字が分かんなかった)が残るので、後で直接言います。
今日は、あとでばぁちゃんの病院に行きたいです。その後
すしが食べたいです。すし!
ケーキでも良いよ。
あとTUTAYAに行ってアメトークのDVDを借りたいです。
もう書くことない。
でも最後の行まで書かなきゃ、また後で書かせる。ていわれた><
今、チラッと見たら皆ちゃんと書いてた。
けっこうビッシリ書いてるよ。
でも今日消しゴム忘れたし、書き直すのメンドクサイからもうコレでいいです、
大事なことは直接言うのが一番良いよね!
だって目の前にいるもんね!文字だけじゃ伝わらないもんね!
でもこれ先生に読まれたら絶対におこられる。
娘さんより
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ここまで ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ぶっちゃけすぎです。
案の定、先生に怒られて「書き直せ」と言われたらしいのですが
書き直したフリしてそのまま提出したそうです。(=ω=;)ぬお〜っ
もう一枚あるのですが
それは「保護者(父)の気持ちになって自分(娘さん)宛に手紙を書く」というもので
明日、手紙〜後編〜として公開致します。
っか、絶対に公開するな!と厳命されていますので(<マテ
この日記をみた知人は絶対に娘さんに洩らさないで下さいね!<(_ _)>
追記
あっ、そうそう、
「後で直接言います」
と書いてありましたが、まだ言われてません。( ´Д⊂ヽ
へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ というくらい疲れました。
娘さんも緊張と疲れで自宅に帰り着くとバッタリでした。
あと、物品&制服&モロモロの金額が5萬円どころじゃなくて
十ウン萬円になるようで、ショックで二重に父バッタリです
へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ
こんな時には笑える文章でも読んで忘れましょう!(<ダメだw
というわけで卒業式で渡された娘さんからの手紙2通のうちの
1通を前編として紹介します。
ちなみに、直接渡された訳ではなくて担任経由で渡されました
まぁ、つまり強制的に書かされた手紙ですね(^_^;)
※改行はこちらでしてますが、文章自体は弄ってません。
※文字飾りは元の文章の通りに再現してます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ここから ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
父へ
15年間の感謝の気持ちを書け。ていわれました。
何だかんだで毎年書
あと下手な事言うと、家の手伝いをさせられることになると思います。
文字にすると、証こ(この字が分かんなかった)が残るので、後で直接言います。
今日は、あとでばぁちゃんの病院に行きたいです。その後
すしが食べたいです。すし!
ケーキでも良いよ。
あとTUTAYAに行ってアメトークのDVDを借りたいです。
もう書くことない。
でも最後の行まで書かなきゃ、また後で書かせる。ていわれた><
今、チラッと見たら皆ちゃんと書いてた。
けっこうビッシリ書いてるよ。
でも今日消しゴム忘れたし、書き直すのメンドクサイからもうコレでいいです、
大事なことは直接言うのが一番良いよね!
だって目の前にいるもんね!文字だけじゃ伝わらないもんね!
でもこれ先生に読まれたら絶対におこられる。
娘さんより
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ここまで ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ぶっちゃけすぎです。
案の定、先生に怒られて「書き直せ」と言われたらしいのですが
書き直したフリしてそのまま提出したそうです。(=ω=;)ぬお〜っ
もう一枚あるのですが
それは「保護者(父)の気持ちになって自分(娘さん)宛に手紙を書く」というもので
明日、手紙〜後編〜として公開致します。
っか、絶対に公開するな!と厳命されていますので(<マテ
この日記をみた知人は絶対に娘さんに洩らさないで下さいね!<(_ _)>
追記
あっ、そうそう、
「後で直接言います」
と書いてありましたが、まだ言われてません。( ´Д⊂ヽ
2011年03月19日
手紙〜後編〜
バレました
昨日、帰宅したとたんに娘さんから
(-"-#)「公開すんなって言ったのに!」
って言われました。あう。
いつも父のブログなんて興味無いのに
なぜ昨日に限ってチェックしてますかこの野郎(<野郎ではない
まぁバレてしまったので遠慮なく残りの手紙を公開します!(<ヲイ
えっと、今回の手紙は授業の課題で書かされたもので
『保護者の気持ちになって自分に手紙を書きましょう』
というテーマだったらしい。
昨日公開した手紙と同じく
※改行はこちらでしてますが、文章自体は弄ってません。
※文字飾りは元の文章の通りに再現してます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ここから ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
娘さんへ
家の外では、「お手伝いもしてます。お父さんも大事にしてます」
みたいな顔をしているけど、たまには本当に家の手伝いもちゃんとしてください。
「やってるじゃん」ってよく言うけど、お父さんにいわれたらで、
自分からは何ひとつしてくれないじゃないですか。
「あれやってー、これやってー」と言ったことに嫌だと言ったり
文句を言ったりすることは今まで一度もないけど、嫌だというのが顔に出ています。
自分でも気づいているようですが、かくそうともしてませんね。
「ウチはお父さんとお前しかいないんだから手伝ってよ」と言っても、
「だってあたし受験生だし勉強したいし」みたいな顔をしますが、
勉強してないのは、成績をみればあきらかです。
高校にいったらお弁当があるでしょうが、父がつくってくれると期待しないように。
自分で何とかしてください。
でも娘さんは『よくできたじまんの娘なので』お父さんは嬉しいです。
お父さんがどういうことで怒るのか、
どういうことで傷つくのかをちゃんとわかっているので、
あんまりわがままも文句も言わないでいてくれてありがとう。
父より
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ここまで ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読んだ感想
(゚∀゚)「その通り!」
いや、マジでワタシ自身が書いた文章じゃないかと疑いましたよw
俺が言いそうな事がそのまんま書いてあるよ(≧∇≦)/ ハハハ
この手紙を先生が読んだらしいのですが
他の生徒の手紙でホロリとしてた先生が娘さんの手紙で爆笑したらしいです。
うん、爆笑だね(*^ー゚)b GJ!
2011年03月21日
餃子の○将
中学卒業式のあと、娘さんからのリクエストで
アメトーークのDVDを借り、今更ながら大笑いしとります(^_^;)
そんなDVDで『餃子の<<王将>>芸人』の回にて???な事が!
いやね、<<王将>>の店舗が全国に510店舗(放送当時)
あるらしいのですが、何故か鹿児島に店舗が無い事になってる?
あれ?あれ?、鹿児島にもあるアルよー!
学生時代には「うどんのばか安」(<いまは無い)と供にお世話になってましたよー
っか、自宅の近所で今も営業しとるよー (?_?)ほわい?
えっ、まさか鹿児島の<<王将>>ってまったく関係ない会社なの?
でも看板のロゴとか同じだしな〜( ゚д゚)
と思ってウキってみましたら
鹿児島の<<王将>>は鹿児島王将というまったく別の会社でした。マジか。
っても"まったく"というは言いすぎで本家から”のれん分け”してもらったそうで
<<王将>>の直営店やフランチャイズは鹿児島には出店出来ないらしいです。
なるほどなぁ〜
っか、鹿児島王将の社長は京セラ会長(現JAL会長)の親類でした。
知らんかったな〜(^_^;)
アメトーークのDVDを借り、今更ながら大笑いしとります(^_^;)
そんなDVDで『餃子の<<王将>>芸人』の回にて???な事が!
いやね、<<王将>>の店舗が全国に510店舗(放送当時)
あるらしいのですが、何故か鹿児島に店舗が無い事になってる?
あれ?あれ?、鹿児島にもあるアルよー!
学生時代には「うどんのばか安」(<いまは無い)と供にお世話になってましたよー
っか、自宅の近所で今も営業しとるよー (?_?)ほわい?
えっ、まさか鹿児島の<<王将>>ってまったく関係ない会社なの?
でも看板のロゴとか同じだしな〜( ゚д゚)
と思ってウキってみましたら
鹿児島の<<王将>>は鹿児島王将というまったく別の会社でした。マジか。
っても"まったく"というは言いすぎで本家から”のれん分け”してもらったそうで
<<王将>>の直営店やフランチャイズは鹿児島には出店出来ないらしいです。
なるほどなぁ〜
っか、鹿児島王将の社長は京セラ会長(現JAL会長)の親類でした。
知らんかったな〜(^_^;)
2011年03月22日
ボルトを踏んだらしい
運転歴20数年で初めての体験(はーと)
タイヤがパンクした( ´Д⊂ヽ
朝出勤途中で左前タイヤ付近から異音がしてる気が・・・
駐車場に車を止めて点検したのだけど、
空気が漏れている気配(音)は無い。見た目もしっかりしてる。
あれ〜?何かゴミでも巻き込んだだかぁ〜とチェックするも
ゴミも無く、気のせい?ではないだろうけど車庫入れの時に
取れたのかなぁ〜と思っておりました。
んで、帰宅時に朝の事をすっかり忘れて走りだしたら
ハンドルが左に取られる!!
もしかして!と思い近くの駐車場に急いで止めて確認したら
左前タイヤがパンクしておりました。がっくし( ´Д⊂ヽ
よーく見たらタイヤに1cm程のボルトが生えてました。
(°口°;) !!
朝見た時はちょうど下位置(地面側)になってて気付かなかったぽい。
幸い止めた駐車場の目の前にオートバックスがあったので
その場でスペアタイヤには交換せずにオートバックスまで移動して
点検修理して貰うことに。
「交換ですね」との一言。
パンクに気付かず暫く走ったので側面が劣化したらしいです。
L(TOT)」 ぎゃー
入学準備でじゅううんまんえんも出費がある時に交換は出来ませぬ。
そ、それだけは勘弁して〜と取り合えずパンク修理で応急処置をしました。
空気が漏れたり亀裂が出るようなら即時に交換しますが、
しばらくはコレでなんとかしのぎます。およよよよ。( iдi )
2011年03月24日
制服
夕べ
『高校の制服の仕上がりが入学式直前になります

との電話が・・・
またかΣ( ̄▽ ̄;
いや、中学入学の時も入学式前日に仕上がったのですよー(>_<)
あの時は採寸日を2ヶ月もすっとばしてた自分が悪いんですけどね

http://zanei.sblo.jp/article/42563540.html-セーラ服げっと☆-
今回は業者にメーカーからの入荷が遅れてるらしいです。地震の影響かなぁ〜。
まぁ入学式には間に合うとの事なので一安心です(^_^)
2011年03月25日
練習中
仕事中に娘さんから画像付きのメールが

===
きんぴら!!
野菜炒めとおひたしも作るので、夕食いりません。
===
おぉぉ〜
お弁当つくりの練習ですな〜(^_^)
今までまったく自分から作ったことなかった(言われたら手伝う程度)から
感激する前にちょっとビックリw
でもせっかくやる気になっているのに水を差してはいけないと
茶かさず、生暖かく見守ることに。
しばらくしたら、また娘さんからメールが。

===
きんぴら!!
野菜炒め!!
おひたし!!
あと、ほうれん草があまったので、たまごとベーコンいれてソテー!!
===
マジですか!Σ( ̄▽ ̄;
まったく家事スキルが無いと思ってた娘さんが
けっこうスキルがあってびっくり!
父感涙ですよぉぉぉぉーーー( iдi ) ハウー
っか、出来るならなんで今までしなかった?(゚д゚ )
まぁそんな言葉はぐっと堪えて飲み込み、
「良くできてるね(^_^)」と返信しました。
んで、帰宅してから野菜炒めときんぴらを頂きましたが
うんうん、味もちゃんとしてるし、切り方も問題無し♪
(・_・)すぐには異変は無いから2・3日様子をみるか・・・
え?なに???
(・_・)なんでもないです
娘さんはもう食べたの?
(・_・)ソテーは食べました
ん?じゃぁ残りの野菜炒めやきんぴらは?
(・_・)食べてません
なんで?
(・_・)自分が作ったものなんて恐くて食べられません。
なんですとーーーーΣ( ̄▽ ̄;
てめっ!父を実験躰にしやがったな!
(・_・)2・3日様子を見て大丈夫そうだったらまた作ります
なんの様子じゃぁ!!(((( ;゜Д゜)))
しばらくは実験躰です。
ウレシイけどカナシイ 複雑なキモチ。( ´Д⊂ヽ
2011年03月28日
プリント
本日は離任式で娘さんは中学最後の登校です。
仲の良かったクラスメイトとも今後は顔を合わす事が少なくなるので、卒業式に撮影した写真を「プリントして持って行く」と言い出しました。
夕べ。(=ω=;)!おまっ
まぁ撮影したのはデジカメなのでプリンターで出力しても良かったのですが、折角なのでカメラ屋さんで印画紙(?)プリントを試して見ることに。
実はデジカメ画像の印画紙プリントは初めてなのでしたσ(⌒▽⌒;)
会社の近くのカメラ屋はすでに営業終了してたので、某イオン内にある某キタムラカメラに娘さんを連れ立ってごー!
microSDにコピーしていた画像を端末に読み込ませてタッチパネルで画像セレクトと枚数を指定。出力されたレシートをレジに持って行って受付終了。仕上がりまで30分とのことだったので某イオン店内をぶらぶら腕を組んで娘さんと歩きました♪
30分経って受取りに行き出力された写真を見たら、
ほーほー(゚∀゚) ちゃんと"写真"なのですねー(<当たり前w
Lサイズ程度ならうちの古いデジカメ(300万画素)で撮った写真も銀塩カメラで撮った写真と大差なかったです。
高校入学式の写真もこれで出力して母に見せてあげる予定にしました(^_^)