今月発売の気になるコミック&文庫
04日「JIN-仁- 13」村上もとか/集英社/9784088597409
04日「王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ 20」大河原遁/集英社/9784088597393
05日「花よりも花の如く 6」成田美名子/白泉社/9784592186533
06日「頭文字D 38」しげの秀一、八手三郎/講談社/9784063617238
08日「コンシェルジュ 14」いしぜきひでゆき、藤栄道彦/新潮社/9784107714343
10日「とある魔術の禁書目録SS 2」鎌池和馬/メディアワークス/9784048673426
10日「灼眼のシャナ 17」高橋弥七郎/メディアワークス/9784048673419
19日「ハチワンダイバー 9」柴田ヨクサル/集英社/9784088775425
19日「甘い生活 35」弓月光/集英社/9784088775500
20日「ウルフガイ 4」平井和正、田畑由秋/秋田書店/9784253150545
21日「とりぱん 6」とりのなん子/講談社/9784063376562
21日「誰も寝てはならぬ 10」サライネス/講談社/9784063376555
22日「とある魔術の禁書目録 3」鎌池和馬、近木野中哉/スクウェア/9784757524279
25日「アオバ自転車店 6」宮尾岳/少年画報社/9784785930653
27日「クッキングパパ 100」うえやまとち/講談社/9784063003048
28日「うごかし屋 1」芳崎せいむ/小学館/9784091822987
今月もちょいと少な目かな。
佐伯泰英氏の新刊は読まないシリーズの方だったのでピックアップせず。
『とある魔術〜』はアニメも大好評中ですが、SS(ショートストーリ)なので保留するか、買っても読まないで積むかも
SSは本編が終わってから読む方が好きなんだよな。
だから『灼眼のシャナ』も短編や外伝は読んでません。
(本編に絡むストーリであってもね)
今回は本編かなぁ。
『花よりも花の如く』が出ますね。ほぼ1年に1冊の発行ペースですな。楽しみ♪
『クッキングパパ』はとうとう100巻ですね。
90巻までは買って揃えてたんですが・・・(^_^;)
うぬ、そろそろまた揃えねば。
2008年11月01日
2008年11月03日
ツイてない日
今日は鹿児島のお祭り「おはら祭り」の日なのですが、残念ながら曇りのち雨となってしまいました。
ってか、自分にはまったく関係無いのですけどね(=ω=;)
お祭りの交通規制で少ない客が余計に少なくなる位かぁ(それは問題では)
昨日は、朝から調子が悪く、
起きたら腎臓のあたり(腎臓自体ではない)がジクジクする(また胆石か・・・?)し、鼻に出来物があって、片頭痛がするし(多分秋花粉症の影響)で最悪。
店に出たら、少し気がオカシイ人(季節の変わり目には多し)
が立て続けに二人来店するし・・・
丁寧に追っ払ってから、鎮痛剤を服用したら急に眠気が来て、30分ほどウトウトしてたら携帯に電話が来て起され、取ったら
「あっ、間違った」
って、間違い電話だったし、さらにそれは娘さんだったり・・・
ふと店の前の監視カメラをみたら
店の前に吊るしてた商品を1点盗まれてました。
(´・ω・`)はぅ〜〜〜っ。
こんな日もあるよね。
ってか、自分にはまったく関係無いのですけどね(=ω=;)
お祭りの交通規制で少ない客が余計に少なくなる位かぁ(それは問題では)
昨日は、朝から調子が悪く、
起きたら腎臓のあたり(腎臓自体ではない)がジクジクする(また胆石か・・・?)し、鼻に出来物があって、片頭痛がするし(多分秋花粉症の影響)で最悪。
店に出たら、少し気がオカシイ人(季節の変わり目には多し)
が立て続けに二人来店するし・・・
丁寧に追っ払ってから、鎮痛剤を服用したら急に眠気が来て、30分ほどウトウトしてたら携帯に電話が来て起され、取ったら
「あっ、間違った」
って、間違い電話だったし、さらにそれは娘さんだったり・・・
ふと店の前の監視カメラをみたら
店の前に吊るしてた商品を1点盗まれてました。
(´・ω・`)はぅ〜〜〜っ。
こんな日もあるよね。
2008年11月06日
文化祭
本日は娘さんの中学で文化祭だそうな

イメージ写真はあいも変わらず近所のスーパーの屋上駐車上からの夕景なりよ。
毎日、家と店の往復のみだから他の場所へ撮影に行けないす。
小旅行にでも行きたいなぁ〜
時間も金も無いけど(´・ω・`)
娘さんは今週から冬服に衣替え。
ジャンパスカートは中間服と共用でブラウスの代わりにセーラの上着を着るだけ。でもネームプレートを付け替えなければ・・・夜業(よなべ)でチクチク。
ネームプレートは2枚しかないので、衣替えの度に付け替え作業ですよ。面倒。
指定のプレート(プラッスチックの板に名前を彫ってるヤツね)なので、気軽に追加購入出来ないんだよなぁ。校名も彫ってるし。
ジャンパスカートも洗濯してアイロンかけました。夜業、夜業。
んで、今日は文化祭ってことで弁当持参。
なんだか中学に入ってから弁当が多くなった気がするよ(=ω=;)
まぁ毎日弁当持参の中学もありますから、そちらに比べると楽ですけどね。
中学の文化祭といえば、自分が中学の頃は学習発表ってことで壁新聞等の展示が主でしたが、やはり娘さんの学校もそうみたい。
文化部の係りになってる娘さんは毎日遅くまで学校展示や全校集会での資料を作成してました。文化祭が終わったら少しは早く帰れるようになるかな。

イメージ写真はあいも変わらず近所のスーパーの屋上駐車上からの夕景なりよ。
毎日、家と店の往復のみだから他の場所へ撮影に行けないす。
小旅行にでも行きたいなぁ〜
時間も金も無いけど(´・ω・`)
娘さんは今週から冬服に衣替え。
ジャンパスカートは中間服と共用でブラウスの代わりにセーラの上着を着るだけ。でもネームプレートを付け替えなければ・・・夜業(よなべ)でチクチク。
ネームプレートは2枚しかないので、衣替えの度に付け替え作業ですよ。面倒。
指定のプレート(プラッスチックの板に名前を彫ってるヤツね)なので、気軽に追加購入出来ないんだよなぁ。校名も彫ってるし。
ジャンパスカートも洗濯してアイロンかけました。夜業、夜業。
んで、今日は文化祭ってことで弁当持参。
なんだか中学に入ってから弁当が多くなった気がするよ(=ω=;)
まぁ毎日弁当持参の中学もありますから、そちらに比べると楽ですけどね。
中学の文化祭といえば、自分が中学の頃は学習発表ってことで壁新聞等の展示が主でしたが、やはり娘さんの学校もそうみたい。
文化部の係りになってる娘さんは毎日遅くまで学校展示や全校集会での資料を作成してました。文化祭が終わったら少しは早く帰れるようになるかな。
2008年11月07日
冬の稲妻
まだ秋に片足突っ込んだところかな。南国鹿児島。
夕べは夜遅くになってから落雷が酷かったです。
ピカッ!と光ってからドドドドーンと地響き&雷鳴が届くまで10秒程のタイムラグがありましたので、かなり遠くに落雷したようです。
んが、続けざまに何度も光るので雷鳴はなかなか鳴り止みませんでしたよ。
しかも送電線にでも落雷したのか時折電気が瞬断しました。
自宅サーバもその度に再起動(自動起動)してたので、昨日の夜遅くは繋がり難かったかも。IPアドレスも何度も変更されましたしね。
夜半にお越しの方はすみません。<(_ _)>
昨日の瞬断で気づきましたが、サーバにしてるiMac(OS9)は電気が瞬断するとたまに落ちるのですが、OSXで動いてるマシンはまったく落ちませんでした。
iMacと同じコンセントから電源を供給している旧マシンのG4(AGPモデル)もOSXで動かしていたからか落ちませんでしたよ。
( ゚д゚)不思議
『冬の稲妻」って訊くとアリスの『冬の稲妻』を思い浮かべるのだけど
浮かんでくるメロディは
『冬のリヴィエラ』だったりする。
ふ〜ゆの〜♪いな〜♪ずま〜♪(<違う〜w)
夕べは夜遅くになってから落雷が酷かったです。
ピカッ!と光ってからドドドドーンと地響き&雷鳴が届くまで10秒程のタイムラグがありましたので、かなり遠くに落雷したようです。
んが、続けざまに何度も光るので雷鳴はなかなか鳴り止みませんでしたよ。
しかも送電線にでも落雷したのか時折電気が瞬断しました。
自宅サーバもその度に再起動(自動起動)してたので、昨日の夜遅くは繋がり難かったかも。IPアドレスも何度も変更されましたしね。
夜半にお越しの方はすみません。<(_ _)>
昨日の瞬断で気づきましたが、サーバにしてるiMac(OS9)は電気が瞬断するとたまに落ちるのですが、OSXで動いてるマシンはまったく落ちませんでした。
iMacと同じコンセントから電源を供給している旧マシンのG4(AGPモデル)もOSXで動かしていたからか落ちませんでしたよ。
( ゚д゚)不思議
『冬の稲妻」って訊くとアリスの『冬の稲妻』を思い浮かべるのだけど
浮かんでくるメロディは
『冬のリヴィエラ』だったりする。
ふ〜ゆの〜♪いな〜♪ずま〜♪(<違う〜w)
2008年11月09日
14611日
夜中3時。
左耳の奥に違和感を感じて
パッと目が覚めた。
ガサゴソ
何か耳の中で蠢いてる!!
慌てて頭を振ったり
反対側のこめかみを叩いて
耳に入った水を
落とすようにしてみたが
ガサゴソ・・・
まだ居る!!
こ、このままでは鼓膜を
破られる!という恐怖が
暗闇に広がってゆく。
暗闇?
そうか、部屋が暗いままだと
耳の奥も出口も暗いままだ
これでは虫(推測)が出て来れない
光をあたえて出口を示すんだ!
サイドの液晶モニタを点灯して
左耳を押し付ける
どうだ
ガサゴソ
どうだ!
ガサゴソ・・・フッ。
と違和感が消えた
どうやら侵入者は出て行ったようだ
深夜の戦いはこうして終わった。
携帯小説風に説明してみました。
ホントに恐かったです( ´Д⊂ヽ
夜中の3時だったけど、娘さんを起して耳の中を確認してもらいました。
一応、虫(推測)は出ていったみたいです。
娘さんに確認して貰うまではホントにドキドキしてたんで、ホッとしましたよ。
娘さんにお礼とお詫びを言って寝室に戻りましたが、それからなかなか寝付けませんでした。耳の傍で音がするとビクビクしちゃいます。なんとか夜明け前に少しだけ眠れましたが、恐怖と自分で叩いたコメカミがズキズキして最悪な朝になりました。
これが40才の誕生日の始まりっーのがなんとも不幸だ。
(=ω=;)
左耳の奥に違和感を感じて
パッと目が覚めた。
ガサゴソ
何か耳の中で蠢いてる!!
慌てて頭を振ったり
反対側のこめかみを叩いて
耳に入った水を
落とすようにしてみたが
ガサゴソ・・・
まだ居る!!
こ、このままでは鼓膜を
破られる!という恐怖が
暗闇に広がってゆく。
暗闇?
そうか、部屋が暗いままだと
耳の奥も出口も暗いままだ
これでは虫(推測)が出て来れない
光をあたえて出口を示すんだ!
サイドの液晶モニタを点灯して
左耳を押し付ける
どうだ
ガサゴソ
どうだ!
ガサゴソ・・・フッ。
と違和感が消えた
どうやら侵入者は出て行ったようだ
深夜の戦いはこうして終わった。
☆☆☆
携帯小説風に説明してみました。
ホントに恐かったです( ´Д⊂ヽ
夜中の3時だったけど、娘さんを起して耳の中を確認してもらいました。
一応、虫(推測)は出ていったみたいです。
娘さんに確認して貰うまではホントにドキドキしてたんで、ホッとしましたよ。
娘さんにお礼とお詫びを言って寝室に戻りましたが、それからなかなか寝付けませんでした。耳の傍で音がするとビクビクしちゃいます。なんとか夜明け前に少しだけ眠れましたが、恐怖と自分で叩いたコメカミがズキズキして最悪な朝になりました。
☆☆☆
これが40才の誕生日の始まりっーのがなんとも不幸だ。
(=ω=;)
2008年11月11日
7つ道具入れ

(=ω=;)はぁ。
そんな生活なのでネタがありません。なので日頃愛用してるカバンを公開してみます。
←これ。
ミッフィのトートバッグでし。
基本、愛車での移動なので見た目とか関係なし。
使い勝手が良いように少し改造してます

中身は↑のような感じ。
7つ道具どころか10以上あるけど。
100円ショップの小物入れで画像のように細かく別けてます。
ちなみに血液型はO型ですが。なにか?
茶色のポケットは後付けです。
不要なズボン(カーゴパンツ)のポケットを外して縫い付けました。
底には厚手のウレタンを敷いてあります。
なので多少の衝撃は大丈夫です(<多分)
口にはマジックテープを縫い付けて閉じられるようにしてます。
これに、タオル、デジカメ、文庫本などが加わります。
以前は全然気にしなかったけど
最近ちょっと見た目が良いものが欲しいなぁと思ったり。
40代突入だものな。ミッフィは無いだろうと。
(^_^;)
2008年11月12日
クリスマスプレゼント
気が早いけど、今年のクリスマスプレゼントに決定?

太田貴子セルフカバーミニアルバム
『デリケートに好きして 21thCentury ver.』
12/24発売決定!!
( ゚д゚)
Σ( ゚д゚)マジッスカ
いや、夏頃にクリィミーマミのキャラ物が渋谷(秋葉ではない)で流行してる(しかもオタクではなく普通のギャルに)との記事を目にはしてたんですが・・・
渋谷の個性派ショップで「クリィミーマミ」商品が人気に−秋冬新作も続々 - シブヤ経済新聞
まだ続いてたのですね。
大伴俊夫役の水島裕氏もレコーディングに参加されているそうですし、パッケージも高田明美氏が新たに書下ろしたものとか。
リキ入ってますなー(゚∀゚)
ちょっと楽しみですよ

太田貴子セルフカバーミニアルバム
『デリケートに好きして 21thCentury ver.』
12/24発売決定!!
( ゚д゚)
Σ( ゚д゚)マジッスカ
いや、夏頃にクリィミーマミのキャラ物が渋谷(秋葉ではない)で流行してる(しかもオタクではなく普通のギャルに)との記事を目にはしてたんですが・・・
渋谷の個性派ショップで「クリィミーマミ」商品が人気に−秋冬新作も続々 - シブヤ経済新聞
まだ続いてたのですね。
大伴俊夫役の水島裕氏もレコーディングに参加されているそうですし、パッケージも高田明美氏が新たに書下ろしたものとか。
リキ入ってますなー(゚∀゚)
ちょっと楽しみですよ
2008年11月13日
女性心理
『チャック開いてますよ』
この一言がなかなか言えません。
いえ、自分は言えますが女性が女性に対しては言えない。
と思う。
先日、娘さんからこんな話しを訊きました
(゚д゚ )うわっ・・・ハズっ。
っか、女生徒は誰も気付かなかったの?
ひどっ!Σ( ̄▽ ̄;
このエピソードを訊いて思ったのです。
これは人生40年の経験則で私的な見解ですが
女性は同性の恥ずかしい失敗を指摘しない
のではないかと。
たとえ、後で本人が恥ずかしい思いをしても
その場で注意するのを躊躇うことが多いんじゃないかと。
例えば、街中でスカートの横のチャックが全開で中身が見えていても、その場に居合わせた女性は誰も指摘しません(明らかに視線はスカートに向いていても)
『指摘したら(相手が)恥ずかしい思いをするかも』
と思うらしい(推測)
また言われた本人も
『言われなければ気付かなかったのに。恥ずかしい。』
と思うらしい(推定)
自分なら後で気付いて恥ずかしい思いをするより
その場で注意してくれた方が良いと思うんだけどなぁ。
でも男性から女性に注意するのも勇気がいるんだよね〜
逆ギレされて
「ドコみてんのよー!」と青木さやかみたいに言われたら
反射的に「すみません!パンツ見てました!」とか言ってしまいそうだしな
(=ω=;)
女性って難しい。
この一言がなかなか言えません。
いえ、自分は言えますが女性が女性に対しては言えない。
と思う。
先日、娘さんからこんな話しを訊きました
学校で人気のある女教師が文化祭で校内を見回っている間、ずっとジーンズのチャック(ジッパ)が全開だったんだって。
気付いてもだれも注意しなくて、結局ある男子生徒が指摘してようやく気付いたって。
(゚д゚ )うわっ・・・ハズっ。
っか、女生徒は誰も気付かなかったの?
ホントはその前の全校集会で一番前に居た子(女生徒)が気付いてたけど恥ずかしいから注意しなかったって。
ひどっ!Σ( ̄▽ ̄;
このエピソードを訊いて思ったのです。
これは人生40年の経験則で私的な見解ですが
女性は同性の恥ずかしい失敗を指摘しない
のではないかと。
たとえ、後で本人が恥ずかしい思いをしても
その場で注意するのを躊躇うことが多いんじゃないかと。
例えば、街中でスカートの横のチャックが全開で中身が見えていても、その場に居合わせた女性は誰も指摘しません(明らかに視線はスカートに向いていても)
『指摘したら(相手が)恥ずかしい思いをするかも』
と思うらしい(推測)
また言われた本人も
『言われなければ気付かなかったのに。恥ずかしい。』
と思うらしい(推定)
自分なら後で気付いて恥ずかしい思いをするより
その場で注意してくれた方が良いと思うんだけどなぁ。
でも男性から女性に注意するのも勇気がいるんだよね〜
逆ギレされて
「ドコみてんのよー!」と青木さやかみたいに言われたら
反射的に「すみません!パンツ見てました!」とか言ってしまいそうだしな
(=ω=;)
女性って難しい。
2008年11月18日
アクセス御礼
ここしばらく温かだった鹿児島市。今日は寒さが戻ってきて半年ぶりに電気ストーブを出しました。これから先は暖かい日は少なくなってゆくでしょうね。
そろそろ灯油も買わねばだわ。
さて久々の更新ですが、これといってネタがありません。
あっ、サイト開設からのアクセス(正確に言うとページビュー)が90万を越えました。訪問下さった方ありがとうございます。<(_ _)>
丸9年(自宅サーバ開設からは7年?)で90万なので、1年平均10万ビュー。1日平均270ビュー強。このうちユニークユーザは1日100程度です。感謝。
これくらいのアクセス数が自分としても良い感じです。減ると寂しいし、増えても困惑する(そんな有益な情報は無いから期待しないでぇ〜!と思う)ので今後もこんな感じで宜しくお願いします。
更新しない間は仕事用のファイルを修正してました。
ファイルメーカproで作ったファイルで銀行用の預け入れ伝票とか払い戻し伝票です。
店用の口座は支店別とか部署別にある(個人名義も有り)ので支払い日に資金移動させる際、一々手書きするのは面倒です。もちろ店名入りの※座判(ざばん)もあるけどやっぱり面倒。
なのでファイルメーカproで入力したものをレーザプリンタ(EPSON LP1300)で印刷してたのですが、昨年から取引銀行の伝票書式が変更になりました。
もちろん新しい書式に合わせてレイアウトを変更しました。
んが、プリンタが紙詰まる(=ω=;)あぅ。
伝票が変わったのに合わせて紙質も変更されたようで、ウチのレーザプリンタだと紙厚が薄過ぎて内部で熱を受けて丸まってしまい、紙が詰まってしまいます。
仕方なく、ここ数カ月は手書き(&座判)で伝票を書いてたのですが、
「まてよ」と。
ウチにはプリンタが3種(レーザ・インクジェット・ドットインパクト)あって、インクジェットは伝票には不向きでNGだけど、複写伝票に使ってるドットインパクトプリンタならオKじゃね?
と気付きまして、更新しない間はドットプリンタ用にレイアウト等を変更修正してました。(長い言訳だ)
まぁ簡単にレイアウトだけ変更すればオKではなく

使用してるドットインパクトプリンタはImageWriter IIという23年前のプリンタ。
シリアル接続なのでmini-iDockというシルアル=USB変換器を使用してG5に接続してます。
接続はしてますが、OSXでは使用出来ないのでClassic環境化での使用となります。
ファイルメーカproのv6.xはOSX用とClassic用があってImageWriterでの印刷の際にはClassic用でファイルを起動すればオK。
今までも宅配用の複写伝票はImageWriterで印刷してるので問題無し。
ただ、紙送り位置合わせだとか、ファイルメーカprov6.xはアプリケーション自体はOSX用とClassic用が同時起動可能だけど同じファイルは同時起動不可なのでOSX用ファイルメーカproを自動終了させて伝票印刷用ファイルをClassic用ファイルメーカproで自動起動されるAppleScriptを書いたり、「ああこれなら複写伝票用のファイルにも組み込めるな」とさらに別のファイルまで修正したり、ImageWriterに複写伝票用と銀行伝票用の用紙ガイドを加工したりと手間がかかりました。(ImageWriter自体も少々改造を施してます(紙位置を関知するセンサーを殺したりしてます)が、これはすでに数年前に施した改造なので今回は印刷用ガイドのみ取付けました)
これで多少の手間が省けるようになりました。(^^)やたー!。
だけど
個人名義の口座は手書きでお願いします(<銀行談)
マジッすかΣ( ̄▽ ̄;
くぅ、面倒。( ´Д⊂ヽ
※座判(ざばん)
漢字に変換されないので辞書で調べたが載ってない。ネットで調べたら
鹿児島・宮崎地方の方言だった!Σ( ゚д゚)
県や市の公式文書にも「座判でも良い」とか書いてあるから全国共通だと思ってたよ!!!!
そろそろ灯油も買わねばだわ。
さて久々の更新ですが、これといってネタがありません。
あっ、サイト開設からのアクセス(正確に言うとページビュー)が90万を越えました。訪問下さった方ありがとうございます。<(_ _)>
丸9年(自宅サーバ開設からは7年?)で90万なので、1年平均10万ビュー。1日平均270ビュー強。このうちユニークユーザは1日100程度です。感謝。
これくらいのアクセス数が自分としても良い感じです。減ると寂しいし、増えても困惑する(そんな有益な情報は無いから期待しないでぇ〜!と思う)ので今後もこんな感じで宜しくお願いします。
☆☆☆
更新しない間は仕事用のファイルを修正してました。
ファイルメーカproで作ったファイルで銀行用の預け入れ伝票とか払い戻し伝票です。
店用の口座は支店別とか部署別にある(個人名義も有り)ので支払い日に資金移動させる際、一々手書きするのは面倒です。もちろ店名入りの※座判(ざばん)もあるけどやっぱり面倒。
なのでファイルメーカproで入力したものをレーザプリンタ(EPSON LP1300)で印刷してたのですが、昨年から取引銀行の伝票書式が変更になりました。
もちろん新しい書式に合わせてレイアウトを変更しました。
んが、プリンタが紙詰まる(=ω=;)あぅ。
伝票が変わったのに合わせて紙質も変更されたようで、ウチのレーザプリンタだと紙厚が薄過ぎて内部で熱を受けて丸まってしまい、紙が詰まってしまいます。
仕方なく、ここ数カ月は手書き(&座判)で伝票を書いてたのですが、
「まてよ」と。
ウチにはプリンタが3種(レーザ・インクジェット・ドットインパクト)あって、インクジェットは伝票には不向きでNGだけど、複写伝票に使ってるドットインパクトプリンタならオKじゃね?
と気付きまして、更新しない間はドットプリンタ用にレイアウト等を変更修正してました。(長い言訳だ)
まぁ簡単にレイアウトだけ変更すればオKではなく

使用してるドットインパクトプリンタはImageWriter IIという23年前のプリンタ。
シリアル接続なのでmini-iDockというシルアル=USB変換器を使用してG5に接続してます。
接続はしてますが、OSXでは使用出来ないのでClassic環境化での使用となります。
ファイルメーカproのv6.xはOSX用とClassic用があってImageWriterでの印刷の際にはClassic用でファイルを起動すればオK。
今までも宅配用の複写伝票はImageWriterで印刷してるので問題無し。
ただ、紙送り位置合わせだとか、ファイルメーカprov6.xはアプリケーション自体はOSX用とClassic用が同時起動可能だけど同じファイルは同時起動不可なのでOSX用ファイルメーカproを自動終了させて伝票印刷用ファイルをClassic用ファイルメーカproで自動起動されるAppleScriptを書いたり、「ああこれなら複写伝票用のファイルにも組み込めるな」とさらに別のファイルまで修正したり、ImageWriterに複写伝票用と銀行伝票用の用紙ガイドを加工したりと手間がかかりました。(ImageWriter自体も少々改造を施してます(紙位置を関知するセンサーを殺したりしてます)が、これはすでに数年前に施した改造なので今回は印刷用ガイドのみ取付けました)
これで多少の手間が省けるようになりました。(^^)やたー!。
だけど
個人名義の口座は手書きでお願いします(<銀行談)
マジッすかΣ( ̄▽ ̄;
くぅ、面倒。( ´Д⊂ヽ
※座判(ざばん)
漢字に変換されないので辞書で調べたが載ってない。ネットで調べたら
鹿児島・宮崎地方の方言だった!Σ( ゚д゚)
県や市の公式文書にも「座判でも良い」とか書いてあるから全国共通だと思ってたよ!!!!
2008年11月20日
車庫整理
寒い。

故あって昨日から早朝自転車で本店の駐車場まで愛車を取りに行くことになってしまった。
よりにもよって昨日から鹿児島市は今秋最低気温更新中という寒さ。
この寒さの中を暫くは自転車で毎日2キロの通勤(支店までは車で通勤)です。とほほ。
もちろん帰りも本店に愛車を駐車したら自宅まで自転車です。
坂道がキツイよぅ
逆に朝は下り坂だから楽だけど、スピードが出ると寒さが倍増するのでやっぱり辛い。
しくしく。
写真は夜明けの桜島。自転車に乗りながら撮影したのでブレブレです

故あって昨日から早朝自転車で本店の駐車場まで愛車を取りに行くことになってしまった。
よりにもよって昨日から鹿児島市は今秋最低気温更新中という寒さ。
この寒さの中を暫くは自転車で毎日2キロの通勤(支店までは車で通勤)です。とほほ。
もちろん帰りも本店に愛車を駐車したら自宅まで自転車です。
坂道がキツイよぅ
逆に朝は下り坂だから楽だけど、スピードが出ると寒さが倍増するのでやっぱり辛い。
しくしく。
写真は夜明けの桜島。自転車に乗りながら撮影したのでブレブレです
2008年11月22日
これで星と酒を覚えたw
重い。

帰り道。自宅手前の200mは登り坂。
自転車は電動アシスト付きだけどなので、なんとか立ち漕ぎせずに登りきれます。
んが、昨日は帰り道で娘さんと合流。途中までは2ケツで大丈夫でしたがさすがに登り坂はキツイ。途中で降りて頂いて、カバンのみ自転車につんだけど、なんだーこのカバンは!コンクリートブロック二・三個入ってるんかー!というくらい重い通学カバン。
さすがに電動アシスト+立ち漕ぎでも重くて途中で諦めて
押して登りましたよ (;@_@)ノお、重い。
これでも高校時代は毎日10数キロを往復自転車通学してたので
脚力には自身があったんですけどね。
いやぁ負けた。娘さんのカバンには。(^_^;)(<自分の体重増加は考えない)
久々に購入したアフタヌーン本誌で面白かったので
レンタルブックで借りて読んでみました。
うーーーん、青春!にやにやしちゃう!(゚∀゚)
中学時代に小山田いく著の『星のローカス』を読んでから神話と星に興味が出来て、若い頃は夜中に自宅を抜け出して星を眺めに行ったものです。久々に天体観測も良いかなぁと思える作品でした。
女性筆者にありがちな恋愛ドロドロ鬱進行も無いから気持ちよく読めます。
現在5巻まで発行されているので、確保しとこうっと。
ところで、『星のローカス』では主人公(高校生)達が普通に飲酒・喫煙してましたな。
今の少年誌ではご法度の描写がてんこ盛りです。大らかな時代でした。(゚∀゚)
宙のまにまにでは健全?な高校生ライフが繰り広げられてます。w

帰り道。自宅手前の200mは登り坂。
自転車は電動アシスト付きだけどなので、なんとか立ち漕ぎせずに登りきれます。
んが、昨日は帰り道で娘さんと合流。途中までは2ケツで大丈夫でしたがさすがに登り坂はキツイ。途中で降りて頂いて、カバンのみ自転車につんだけど、なんだーこのカバンは!コンクリートブロック二・三個入ってるんかー!というくらい重い通学カバン。
さすがに電動アシスト+立ち漕ぎでも重くて途中で諦めて
押して登りましたよ (;@_@)ノお、重い。
これでも高校時代は毎日10数キロを往復自転車通学してたので
脚力には自身があったんですけどね。
いやぁ負けた。娘さんのカバンには。(^_^;)(<自分の体重増加は考えない)
☆☆☆
久々に購入したアフタヌーン本誌で面白かったので
レンタルブックで借りて読んでみました。
![]() 著者:柏原麻美 講談社/KCノベルズ 天空に輝く美しい星。仲間と見ればもっときれい! 清く明るい天文部グラフィティ!! この町には昔、悪魔がいた……。かつて暮らした町に引っ越し高校生になった朔(さく)。そこへ恐怖のハイテンション幼なじみ・美星(みほし)が再び現れた! 読書好きの朔の穏やかで知的な時間が一瞬で打ち破られる!気が付いたら、朔は創部間もない天文部の一員になっていたのだった!! |
うーーーん、青春!にやにやしちゃう!(゚∀゚)
中学時代に小山田いく著の『星のローカス』を読んでから神話と星に興味が出来て、若い頃は夜中に自宅を抜け出して星を眺めに行ったものです。久々に天体観測も良いかなぁと思える作品でした。
女性筆者にありがちな恋愛ドロドロ鬱進行も無いから気持ちよく読めます。
現在5巻まで発行されているので、確保しとこうっと。
ところで、『星のローカス』では主人公(高校生)達が普通に飲酒・喫煙してましたな。
今の少年誌ではご法度の描写がてんこ盛りです。大らかな時代でした。(゚∀゚)
宙のまにまにでは健全?な高校生ライフが繰り広げられてます。w
2008年11月30日
サーバ逝く
えー、ここ2日ほどこのサイトに繋がらなくなってました。
実はサーバとして動いていたiMac(Summer 2000/Indigo)が
停電事故?で逝ってしまっていました。あぅ。
近所で原因不明の長時間の停電があったらしく、本来なら通電が再開された時に自動で起動するように設定していたのですが自動起動せず、
その後手動で起動させようとしても電源すら入らない状態に・・・。
内蔵電池を疑ったのですが、コンセントを抜いて24時間放置した後に新しい電池と交換してみても2度と起動音を響かせることはありませんでした。しくしく。
2003年12月に旧サーバQuadra650からサーバ運営を引き継いでほぼ丸5年、24時間問題なく動いてくれていたのにぃ〜。しくしく。残念。
今後はQuadra650と共に倉庫にてゆっくり休んで貰うことになりました。
となると、代わりのサーバ用Macを用意しなくてはいけません。
PM7600/G3なら3台ほどあるのですが、iMacに比べると動作音が大きいので自宅でサーバとして動かすにはちょっと不向き。
一応予備機としてもう一台iMacを用意はしてたのだけど、後輩に貸出し中です。
うーーんと考えてから
申し訳ないけど、後輩に連絡を取って返却してもらうことにしました。
んでつい先程、返却してもらったiMacをバラしてサーバ機にしてたiMacからHDを移植して起動。ルータの設定も変更してサーバ運営を再開した次第です。
新しいサーバはiMac (M8546J/A-Snow)で
旧サーバよりCPUも2倍近く早くなっています。
もちろんOSはOS9のままですので処理速度にあんまり差はないかも
もしこの数日間心配して下さった方がいらっしゃいましたら
申し訳ありませんでした。
おそらくこれが最後のサーバ変更になると思います。
もしこのサーバが壊れたら・・・5年後か10年後か・・・
それまではどうぞ宜しくお願いします。
実はサーバとして動いていたiMac(Summer 2000/Indigo)が
停電事故?で逝ってしまっていました。あぅ。
近所で原因不明の長時間の停電があったらしく、本来なら通電が再開された時に自動で起動するように設定していたのですが自動起動せず、
その後手動で起動させようとしても電源すら入らない状態に・・・。
内蔵電池を疑ったのですが、コンセントを抜いて24時間放置した後に新しい電池と交換してみても2度と起動音を響かせることはありませんでした。しくしく。
2003年12月に旧サーバQuadra650からサーバ運営を引き継いでほぼ丸5年、24時間問題なく動いてくれていたのにぃ〜。しくしく。残念。
今後はQuadra650と共に倉庫にてゆっくり休んで貰うことになりました。
となると、代わりのサーバ用Macを用意しなくてはいけません。
PM7600/G3なら3台ほどあるのですが、iMacに比べると動作音が大きいので自宅でサーバとして動かすにはちょっと不向き。
一応予備機としてもう一台iMacを用意はしてたのだけど、後輩に貸出し中です。
うーーんと考えてから
申し訳ないけど、後輩に連絡を取って返却してもらうことにしました。
んでつい先程、返却してもらったiMacをバラしてサーバ機にしてたiMacからHDを移植して起動。ルータの設定も変更してサーバ運営を再開した次第です。
新しいサーバはiMac (M8546J/A-Snow)で
旧サーバよりCPUも2倍近く早くなっています。
もちろんOSはOS9のままですので処理速度にあんまり差はないかも
もしこの数日間心配して下さった方がいらっしゃいましたら
申し訳ありませんでした。
おそらくこれが最後のサーバ変更になると思います。
もしこのサーバが壊れたら・・・5年後か10年後か・・・
それまではどうぞ宜しくお願いします。