2008年10月01日

台風一過・月初恒例

聞く度に『台風一家』と脳内変換しちゃったり(しかも平松伸二の『リッキー台風』を思い浮かべるのだ。謎。)
『最接近』を『再接近』だと思ってたり
未だに『ヘクトパスカル』じゃなくて『ミリバール』と言ってみたり。
そんな40代。(ギリギリまだ30代だが)



台風はまだ県本土付近をウロウロしてます
雨も風も昨日の夕方が一番酷かったようです>鹿児島市

あっ、今ニュースで温帯低気圧に変わったと流れました。

ウチには直接の被害は出ませんでした。

んが、またもや中学は給食中止で弁当でした。あぅ。
台風接近でバタバタしてる時に弁当用の買い出しは面倒なんだよー
(-"-#)

☆☆☆


今月発売の気になるコミック&文庫一覧


03日「ゼロ 65」里見桂/集英社/9784088597287
03日「バーテンダー 12」長友健篩/集英社/9784088597324
03日「鉄腕バーディー 20」ゆうきまさみ/小学館/9784091513878
08日「ももいろさんご 13」花見沢Q太郎/少年画報社/9784785930387
09日「吉原裏同心10 沽券 --」佐伯泰英/光文社/9784334744960
12日「マップス ネクストシート 5」長谷川裕一/ソフトバンク/9784797350470
17日「C.M.B. 森羅博物館の事件目録 9」加藤元浩/講談社/9784063711677
17日「Q.E.D. 証明終了 31」加藤元浩/講談社/9784063711646
17日「結界師 22」田辺イエロウ/小学館/9784091214966
18日「クリスにおしえて --」茶否/茜新社/9784863490307
20日「愛気 7」ISUTOSHI/少年画報社/9784785930431
23日「クリスティ・ハイテンション 3」新谷かおる/メディアファクトリー/9784840122771
23日「剣客商売 2」大島やすいち/リイド社/9784845837298
23日「仕掛人 藤枝梅安 23」さいとう・たかを/リイド社/9784845832880
23日「おおきく振りかぶって 11」ひぐちアサ/講談社/9784063145250
23日「カブのイサキ 1」芦奈野ひとし/講談社/9784063145342
23日「暁星記 8」菅原雅雪/講談社/9784063727470
27日「GUNSLINGER GIRL 10」相田裕/メディアワークス/9784048673877
28日「BARレモン・ハート 24」古谷三敏/双葉社/9784575835458
30日「MOON LIGHT MILE 17」太田垣康男/小学館/9784091822079


先々月・先月が少な目だったけど、今月は普通かな。
年1冊発刊の『BARレモン・ハート』が楽しみ♪
「マップス ネクストシート 5」も気になるなぁ
両作品とも雑誌連載は読んでないもので。(^^)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月02日

敬天愛人

アニメ『夏目友人帳』-夏目友人帳 アニメ公式サイト-が終わりました。原作の雰囲気を壊さずにオリジナル構成も混ぜて、なかなか良い出来栄えだったかと。

すでに来年には第二期がスタートすることが決まってますので楽しみです。

ところで原作にも出てくる画像の仔狐(CV:矢島晶子)。原作では一人称が『私』だったので女の子だと思っていたのですが、アニメでは一人称が『僕』となってセリフでも「男の子」と言っております。ありゃー。

夏目に出てくるキャラでも一番気に入っているのですが、これは父性本能でしょうか?それともロリ魂でしょうか?

( ゚д゚)「ロリ魂だと思う」<娘さん談


Σ( ̄▽ ̄;あぅ





やっぱり可愛い。
「自分を男の子だと思ってる女の子(仔狐)」という設定でひとつ。<をい。

( ゚д゚)「ヘンタイ」<娘さん談


Σ( ̄▽ ̄;あぅぅ


☆☆☆


そんなヘンタイを父に持つ、娘さんのお気に入りはニャンコ先生(CV:井上和彦)です
という訳で変態でメタボな父にそっくりなニャンコ先生のGIFで返答をば。


俺だーーー!


☆☆☆


娘さんは風邪ひいて本日お休み。
熱はないけど、咳と鼻水が出てるので。(^^)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月03日

時時勤払拭

茹だるような残暑も過ぎて風が涼しく、日々過ごしやすくなってきた鹿児島市ですが、残念ながら昼前から雨模様ナリ。
これで天気がよければ鬱々とした気分も少しは晴れるのですけどねぇ。

しかし、そんな鬱とした気分でも仕事は山積みで、しかも1年も溜めていた入力作業に追われています。
ええ、自分が悪いのです。およよ。

でもまぁなんとか入力と出力は終わりましたので後は細かい書類を作るのみ。うん、これも結構面倒なんですけどね。でもゴールは見えた感じかな。
入力作業する前はゴールが遥か遠くで、ホントに逃げ出したかったもの。
(=ω=;)

☆☆☆


サイトに少し修正を加えました。
まぁ別段代り映えしません。
でも以前から気になっていた箇所を
入力作業からの現実逃避で「えいやっ!」と修正しました。

全部で576ファイルあったけど。 <マテ

そんな(入力作業)こんな(修正作業)で
1日20時間近くもキーボードを打ってたりモニタを見つめていましたので、指先と目玉が痛いです。
( ´Д⊂ヽ

時時勤払拭』とはこんな時に使う言葉なのですな。
反省。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月05日

小惑星接近

今日も雨模様な鹿児島市。鬱々。



なんとか日は照ってきたけど
客足は戻らないだろうなぁ

昨夜は鬱々とした気分を変える為に部屋の掃除をしました。
壊れたゲーム躯体とか、もう使わないと思われるSCSI接続のCD-Rドライブとか、本体はすでに廃棄済みなのに何故か残ってるリモコン類だとか、娘さんのぬいぐるみ達とか、ウィスキーの空き瓶(同じ銘柄ばかり)10本とか、45リットル塵芥袋で8袋ほど出ました。もちろん分別してですけどね。

こんだけ片付けても綺麗になったのは押し入れなので
部屋の雰囲気は変わらないのがなんとも。
(=ω=;)

逆に大量の塵芥袋が部屋に詰み上がって見た目悪し。あぅ。
今夜帰宅したら裏庭に移動させよう。

☆☆☆


自宅サーバサイトのファイルを修正したのでチェックの為に過去ログを見ていたのですが、4年前の10月の日記にこんな記述がありました


そういえばトータチスも地球に衝突することなく、無事通過したようですね。今回は地球から月までの距離の4倍という近距離を通過したとか。また4年後に接近するようです。次回も無事通過しますように。なむなむ。


4年後と言えば今年ですな。
でも4年前ほど騒がれていないような気が・・・
気になって調べてみたら、今年の最接近は11月9日で752万km程の距離を通るのだとか。騒がれた4年前が156万kmだったので、それよりも約5倍も離れた処を通過する今年はあんまり危機感が沸かないのでしょうね。

しかし、最接近の日はσ( ̄ー ̄;;)の誕生日だよ。
なんだかなぁ〜。
まぁ天文は好きなので、この偶然はちょっとだけ嬉しいんですけどね。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月06日

月は晴天に在り水は瓶に在り

体調悪し。精神的なものぽい。
気が重くて、身体も重い(体重ではなく)感じだ。



昨日は2時間ほど早く退社させてもらった。
県立図書館へ寄って実用書1冊と小説を1冊借りました。
うぬ。沢山の本に囲まれると気分も少し落ち着きます。

母の見舞いに行ったら、熟睡してたので片付けだけして
そのまま帰宅。
夕飯作って、HD内の動画を楽しむ。

☆☆☆


小腹が減ったのでおにぎりを作る。デカいの。
娘さんも横から啄ばむ。

やっぱり小腹が減ったので買い出しに出ようと思ったけどすでに酒が入っていたし、歩いて行くのも面倒くさいのでので諦める。

でも腹は諦めてくれないのでジャガイモを薄くスライスして油で揚げる。自作ポテトチップス(塩味)の完成。
実は、夕食時にも造りました。自作ポテトチップス。
夕食時には油で揚げずにレンジでノンフライチップスを作りましたが、さすがに時間がかかるし、腹は待ってくれないのでフライしました。

完成したらやっぱり横から娘さんに啄ばまれましたぞ(-_-;)

腹がくちたので就寝。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月07日

吾心似秋月

今週末に娘さんの中学では遠行があるそうな



1日(朝〜夕方迄)かけて35kmを歩くという行事です。
うゎ〜面倒臭さそぉ〜(=ω=;)

つい先日体育祭をやったばかりなのにな。可哀想な娘さん。

=====おしらせ=====

6時登校
弁当持参

==================

えっ、じゃぁ5時半には家を出なくちゃ駄目ぽ?
っーことは弁当作るのに5時起きですか!?

Σ( ̄▽ ̄; 父も可哀想だよー
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月08日

本屋閉店

よく利用している近所の本屋が今月末で閉店だそうな。



うーむ、これで今年になって2軒目である。
これで帰宅時に気軽に立ち寄れる本屋が無くなってしまった。とほほ。
近所には九州最大を謳う本屋があるけど
こちらは自分にとって立地が悪いので"気軽に"立ち寄れませぬ。

駐車場まで渋滞するし、駐車場から本屋の場所まで遠いし、
売り場が広過ぎて目的の本を捜し辛いし、
売り場だけ広くて品揃え※が悪い。(=ω=;)
※成人コミックが無い。ライトノベルの入荷数が少ない。一部の出版社のコミックが無い等

これからはちょっと遠いけど山を越えて買い出しに行くかなぁ
それでも件の本屋に行くよりは気軽ですしね。

アマゾンはあまり利用してない。どうしても鹿児島では手に入りにくい本は注文するけど、やはり本は手に取って買いたい派なのです。

毎月300冊以上の本を読んでる(99%コミック)けど、実際に買うのは月に10冊程(娘さん分除く)で、雑誌は週刊が4冊に隔週1冊、月刊が3冊で月平均25〜30冊かな。

ここ数年はパソコン雑誌は定期的には買ってません。時たま気になる特集記事があると買う程度。

残りは漫画喫茶やレンタルブックなどで済ませてます。
やっぱこういう(私のような)人間が多くなって本屋の営業が苦しくなったのかなぁ。

うぬ、やっぱり同じ店で購入して本屋を(売上は小額ですが)助けなければな。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月09日

秋花粉

昨日の日記を補足すると



小説は月によってバラつきがあるけど
ライトノベル2〜3冊、時代(劇)小説2〜3冊程かな。

新刊も買うけど、殆どは蔵書と図書館で借りた本ですね。
同じ本を何度も読んでたりします
本に対しては保守的?で、読み慣れた作者以外の本はあまり(殆ど)読みません。読み慣れた作者でも違うシリーズは読まなかったりします。

例えばシリーズ物が多い佐伯泰英著だと
「居眠り磐音江戸双紙」シリーズは読んでも
「鎌倉河岸捕物控」シリーズは読んでません。

他に佐伯泰英著だと
読んでるシリーズ:
密命・吉原裏同心・酔いどれ小籐次留書・秘剣
読んでないシリーズ:
夏目影二郎始末旅・古着屋総兵衛影始末・長崎絵師通吏辰次郎
あと、現代小説など


コミックだと同じ作者の作品は別シリーズでも読むんですけどねぇ(^_^;)

☆☆☆


秋風が吹いて涼しくなってきましたら
目と鼻がムズムズし始めました。
秋花粉のようです(TωT;)ばうぅ。

目が痒いし、鼻も痒い。
目と鼻の奥が痛んで片頭痛もする。

原因はブタクサかヨモギかセイタカアワダチソウか・・・

ちくしょー!かかってこいやー!щ(゚Д゚щ)

あっ、うそうそもう飛んでこないでー
(つд`)・゚・
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月10日

雨天決行再度

朝起きたら鼻血が出てました。



秋花粉にノックアウトされたようです
 ( ̄ii ̄)ずびずばー

朝5時に鼻血を出しながらオニギリを作る男

(=ω=;)シュールな光景だ・・・

本日は娘さんの中学で遠行(35km)があって
集合が朝6時で弁当(オニギリ)持参ということで
朝5時に起きてオニギリにぎりました。鼻血流しながら・・・。

オニギリがほんのり紅いのは血の所為?

ではなく、シソです(^_^;)
具はシソ・しらす・豚みそソボロ・サケフレークの4種でした。

今日の鹿児島市は雨。

(´・ω・`)うわ〜っ、またもや大変だな娘さん 

☆☆☆


複合プリンタの黒インクが切れたので、詰め替えインクを買ってみました。
説明書通りに詰め替え作業をしてテストプリント・・・

まったく黒が出てこない あぅ(-ω-;)

何度か試したけどやっぱり駄目で、結局正規の黒インクを購入しました。セットしたらちゃんと出力されましたよ。あぅぅ。

どうやら、元のカートリッジ(もちろん正規)自体が経年劣化していたみたい。
なんせ、黒インクは数年前にプリンタを買ってから初めて(?)交換したものなぁ。
(モノクロはレーザプリンタで出力するしカラーインクは何度か交換した)

今度はカートリッジ自体が劣化する前に詰め替えます。(-_-;)

☆☆☆


バックアップ用にHDを購入。
SATAの500GBが6,980円でした。

外付けHDケース(FW接続)用のHDを買おうと思ったけどSATAが安かったので衝動買いしました。銀鈴(G5/PPC)に内蔵してCarbon Copy Clonerでクローンを作成。
これで緊急用のバックアップと貯めこんだ○○動画を移せます。
( ゚Д゚;)○○動画だけで200GBあるよー;;

☆☆☆


8GBのUSBメモリも購入。1,980円。
自宅で録画したデータを店に持って行くときに重宝するでしょう。

今は6GBの2.5インチHDDをFW接続のHDケースに入れて使ってますが、容量が足りない時があるのよね。2.5インチHDDを新たに購入するよりは安いかなと。

でもコピーのスピードはやっぱりFW接続の方が若干早い。

6GBがメインで8GBは容量不足の時の為の予備という使い方になるかな。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月11日

桜島一周参拾七粁

娘さんの遠行は桜島一周37kmでした



俺が中学時代には無かった行事ですが(兄貴が娘さんと同じ中学出身だけどやはりそういった行事は無かったと証言)ここ最近はあちこちの学校(中学・高校)が桜島一周遠行を行っているみたいです。

朝6時に学校に集合してバス→フェリーで桜島に移動、1日(半日)かけて桜島を1周したそうです。雨の中。
(=ω=;)うわぁ

これで天気が良ければまだ景色を眺めながらでマシだったのでしょうが
ひたすら雨に煙る中を歩いたので疲労は倍増したみたい。
(=ω=;)・・・

しかも、最後は現地解散って

Σ(°θ°;) 訊いてないよ!!!!!

学校で解散だとばかり思ってたので学校の近所で待ってましたよ!
携帯に娘さんから
「今、フェリー乗り場に居るから迎えに来て」
って言われた時にはすでに6時前でした。

渋滞の道をそれでも急いで迎えに行った時には
娘さんは閑散としたフェリー乗り場の待ち合い所で
独りポツンと待ってました。(-"-#)

いや、確かにプリントを見逃した俺も悪い!
(弁当とか持ち物ばかりに気をつけていた)
現地解散だと言うことを知らなかった娘さんも悪い!
(おそらく先週休んだ時に説明会があった可能性が大)

99%くらい俺の落ち度ですが

でもこんな学校から離れた場所で行う行事なら
最後まで学校で管理するのが学校行事じゃないのか?

桜島で解散ってあまりにも無責任じゃないか?

雨の中歩いて、疲れて、人気の少ない待合所で
独り待ってた娘さんを見て涙が出そうになりましたよ・・・。

こんな行事なら無くなれ!!
しかも来週から中間試験だって・・・

モンスターペアレント云々いう前に
自分たちの行いを考えろと言いたい。
(=ω=;)まったく。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月12日

天麩羅

昨日の夕食は久々に天麩羅にしました。



総菜の天ぷらは時たま卓にのせてたのですが
夕べは久々(数年ぶり?)に自分で揚げましたよ(^^)

いや、なんつーても下拵えと片付けが面倒なのですよ
揚げる自分は揚げたてを食えませんしね(^_^;)

昨夜の種は茄子1本・山芋4分1本・エビ10尾・しそ8枚。以上(笑)

材料費は安いんですけど
結構カサがあって喰いでがあります。

天ぷらの種で一番好きなのが実はしその葉(大葉)でして
どうしても喰いたくなったので面倒だったけど作ったのでした。
総菜の天ぷらにはしその葉はありませんものね

俺はエビは喰いません(嫌いではないけど好んでは喰わない)が
娘さんの好物なのでせっせと下拵えしましたよ。

天ぷらに限らずエビの下拵えは苦手です。

汚れを落としたり、殻を剥いたり、背わたを取っている時に

ふと




これって虫ぽいな




と思ってしまう瞬間があるのです
ほら、エビってバッ○とかコオ○ギとかに似てるでしょ。
えっ、似てませんか?うーん。

下拵えしてる時にこんな感覚が来るんですが
ぞぞぞぞぞぞぞぉとしながらでも娘さんの為にと
我慢して下拵えしてるのですよ

だからよけいエビが喰えないの(=ω=;)

天ぷらとかフライとかになってると喰えるんですけどね
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月13日

夏之名残 秋之悪戯

秋花粉酷し(>_<)げふん!げふん!



目と鼻の奥が痒いし、朝起きると体中がむずむずします(>_<)
なんだか吐き気もします(朝のみ)

どんだけ続くのかとネットで調べてみたら
大体9月〜11月までとのこと。
(=ω=;)まだ2カ月も続くのか・・・いやん。

そのページに
秋の花粉症は春の花粉と違って花粉は数十メートルしか飛散しないから原因となる植物に近寄らないだけでも十分予防できる
とあったけど

うちは山の中腹に建っているので、山の上に生えてるブタクサやセイタカアワダチソウの花粉が届くんですよ〜〜〜
(つд`)・゚・うわぁぁぁぁぁん!

しばらくはムヒ※が手放せません
※かゆみ止めのアレ。鼻や目頭に塗って鼻の通りや目のかゆみを抑えてます。お勧めはしませんよ。

☆☆☆


秋花粉に悩まされているのに
未だにセミが鳴いてます。



夜11時過ぎに。



夏なのか秋なのか・・・
(=ω=;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月14日

今期初鍋

タイトル通り、昨夜は今シーズン初の鍋でした



具は豚バラ肉・白菜・ネギ・ほうれん草・豆腐
味付けは出汁と酒のみで、ごまタレにつけて喰いました。美味し。

重曹(タンサン)を小サジ1杯ほど入れたので
豆腐がとけて豆乳鍋のようになって味が深くなりましたよ。

ネギも白菜もトロトロになって美味かった。もちろん豆腐も

ただ、ほうれん草を最初から入れて煮込んだので、煮汁が



薄みどり色


になってしまったのはご愛嬌で。

☆☆☆


本日でイメージ写真のストックが尽きました。(^_^;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月15日

屋上駐車場

イメージ写真のストックが尽きた



ので、娘さんを迎えにいく合間に
近所の複合商業施設の屋上駐車場で夕日を撮影しました。

朝から雨だったけど、夕暮れ時には晴れてくれましたので
何枚か撮影出来ましたが、編集してみたら使える(気に入った)のは3枚ほど。
3日分のストックしか出来ませんでした

あちこち撮影に行きたいなぁ〜(^_^;)

☆☆☆


近所の屋上駐車場は人気もなく
景色も良いので穴場でした。

夕暮れ時に葉巻(シガリロ)を燻らせながら
日が落ちるのを見てました(撮影もした)

久々にゆっくりした時間をもてた気がします。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月16日

陰画帳

↑なんだかタイトルが厭らしい(ような)漢字ですが



日本語(?)でネガ帳のことです(^_^;)

この日記のイメージ写真のストックが尽きたのは昨日書きましたが
ストックはデジカメで撮影したもので
フィルムで撮影したものはまだアップしていません。

という事で先日片付けた押し入れから
過去に撮影した写真を発掘しようとしたのですが
プリントしたものが無い・・・

出てきたのは娘さんと元カミさんの写真(プリント)ばかりで
風景写真は1枚もありませんでした。
(=ω=;)ありやー

いや、実際にはあったんだけど、高校時代の写真部の頃のネガ帳で
モノクロなのですよー

カラーフィルムの無かった時代なのね

とは思わないで下さいね。さすがにそこまで古くはありませぬ
自分たちで現像・焼き付けしてたのでモノクロが主だったのですよ。

あっ、でも23年以上前だからもうふた昔も前なのですね(^_^;)

しかし、うーむ、今見ても主題のハッキリしない写真ばかりだなぁ(今もだけど)
使えそうな写真はありませんねぇ。
っか、アニメを複写したネガが大半なのはなんとも(<その頃からヲタか)

それでも何枚か良いなと思えるコマもあったけど
フィルムスキャナーがないのでアップできませぬ

やはり新しい写真を撮りに行かねば

☆☆☆


某名古屋在中のK氏のネガ帳もなぜだか自分が保管しております。
今度K氏が鹿児島に帰省した時にでも引き渡そうかな。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月17日

煩雑制度

いろいろ書きたい事があったのだけど



昨日から母の入院の事で走り回って文章を考える気力が湧きませぬ。
今日も今日とて今まで病院のソーシャルワーカーと相談してました。

医療保健、介護保険、身体障害者手帳
三つの制度がそれぞれバラバラなので(当たり前だけど)
一々申請しなくてはならぬ。C= ( ̄ー ̄;;) ハー

母は来月から医療保健から介護保険に移行するとか(国の指導)。
支払い額とか、助成額とか医療保健と違うので
各窓口で今後の詳しい説明を受けました。

さらに同時進行で身体障害者手帳の申請を行う事に。
これもまた、助成額とか違うし、医療・介護両方の制度に絡むし・・・

もっと判りやすい制度にしてくれれば良いのに。

母の病状や入院先は変わらないのに
制度だけがバラバラなのはなんとも面倒臭い(=ω=;)

でも面倒臭がっているだけだと助成を受け損なうので
色々調べて勉強しなくては。とほほ。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月18日

携帯で青空文庫形式テキストを読む

昨夜は3週間ぶりに娘さんのピアノ教室でした



先週は桜島1周遠行で疲労困憊になって休みましたし
先々週は教室自体が休みでしたので3週間ぶりになったのです

んで、レッスンは夜7時〜8時までの1時間。
送迎する自分は教室の駐車場でその1時間を読書などして過ごすのですが、日の高い夏のうちは車内でも室内灯だけで読書が出来ました。

しかし、これからの季節は室内灯を点けても長時間読書が出来るほど明るくはありません。小型のアウトドア用電灯でも持ち込もうとも思いましたが、さすがにそこまでするのもアレだなぁと思って別の方法を考えることにしました。

青空文庫形式で保存されたテキストを携帯で読めば良いんじゃね?

と思いつきまして試してみました。

まずは、青空文庫形式のテキストを入手。
さらにOSX用の青空文庫ビュアーを入手。
OSX用の青空文庫ビュアーは幾つかあるけど、自分の目的に合ったのはmorikawa氏製作の

-BlueSkyReader-

というビュアーでした。

最新版はバージョン0.95ですが、OSX10.5専用なので
OSX10.4で使用する場合は同胞されているバージョン0.94を使います。

縦書き表示に対応しているし、ルビにも対応。そしてPDFでの書き出しが出来ます。
これで出力されたPDFを携帯のPCドキュメントビュアーで読もうという考え。

入手した青空文庫形式のテキストをBlueSkyReaderで読み込んでPDFで出力。簡単♪
これを携帯(W54T)にコピーしてPCドキュメントビュアーで読む。

『サイズが大きいので正しく表示されない場合があります』

Σ( ̄▽ ̄;ぐわっ。

最初の数ページは表示されるけど、その先が文字が崩れて表示されません。
んじゃ、ページを分割して出力すればオkか?と試してみたら、150ページ(1頁16行・1行22文字・約1.2MB)くらいで分割したPDFファイルだとちゃんと表示されるようになりました。
一作品500数十ページだと4つ程のファイルに分けることになります。

ただ、BlueSkyReaderはページ毎の切り出しには対応していないので、PDFを編集できるAdobe Acrobat 7.0 Professionalでページの切り出しをしました。

Acrobatが無い場合はテキストエディタ等で5万文字を目安に切り出してBlueSkyReaderで読み込ませば150ページほどになると思われます。



携帯での実際の表示は↑のような感じ。

これで夜の車内でも灯り無しで小説が読めます

でも目にはちと悪そうだけどね
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月19日

お名前.com-DDNS自動更新(MacOSX)その2

自宅サーバのDDNS更新スクリプトを作り直しました



4月に-お名前.com-DDNS自動更新(MacOSX)-という日記を書いたのですが、この時はAutomator とウィジェット-Minutes(ミニッツ)-を利用して更新スクリプトを作成しました。

しかし、この時作成したスクリプトだと巧く更新出来なかったり、TV録画中に作動すると録画がエラーになったりして良くありませんでした。幸い?BBIQの回線も開通当初よりは安定して不意のIPアドレス変更はなくなりました(月に1回変更される程度)のでスクリプトを停止しておりました。

しかし、それでもやはり不意のIPアドレス変更は心配なのでスクリプトを見直す事にしたのです。

んで、今回利用させてもらったアプリは、まずはAutomator。
そしてタイマーソフトにはKyasu's Original Softさんの
-SimpleAlarmX-を。
前回更新する為のブラウザにはSafariを使っていましたが、今回はFirefoxを使うことにしました。



興味のある方は


まずFirefoxで新規のブックマークを作ります。
ブックマークの管理新規のブックマーク...を開き



URLの欄に
https://ddns.onamae.com/onamae/navi/Certify.jsp?account=******&password=******
(*****はIDとパスワード)
を入力して適当に名前をつけます。(ここでは『ddns』)

さらにもうひとつ新規ブックマークを作成します

URLの欄に
https://ddns.onamae.com/onamae/navi//qupdate/QupHost_comp.jsp?hstcnt=0
と入力して名前をつけて保存します。(ここでは『ddns更新』)

出来上がったブックマークを選択してディスクトップ上にドラックすると
WEBインターネットロケーションファイルが作成されます



使うのはこのロケーションファイルなので作成したFirefoxのブックマークは
削除してもオkです。

ロケーションファイルは任意の場所に移動して保管します

次にAutomatorを起動してライブラリのFinderを選択。
アクションから指定されたFinder項目を取得を選択します。
ウィンドウにロケーションファイルの『ddns』をドラックします。

次に同じくFinderのアクションから
Finder項目を開くを選択します。

このアプリケーションで開く:設定はそのまま
デフォルトのアプリケーションにします。
※FirefoxがデフォルトWebブラウザであればFirefoxで開きます。

次にライブラリのAutomatorを選択して、アクションから
一時停止を選択します。
一時停止する時間は20秒程が宜しいかと。
(ブラウザが起動する時間を稼ぐ為にスクリプトを一時停止させます)



『ddns更新』も同じように設定します

最後にAutomatorを選択してアクションから
AppleScriptを実行を選択して

tell application "Firefox"
quit
end tell

と入力します。(Firefoxを終了させるスクリプト)

出来上がったワークフローをアプリケーションとして保存します。

次にSimpleAlarmXを起動し、プリセットの設定...
IPアドレス更新を動作させたい時間を指定します



上記の設定ではTV録画の定期録画時間帯と
自分がマシンを使用している時間帯を避けて設定しています。
Minutesだと指定時間単位で動くのでTV録画や自分が使用している時でもスクリプトが動いてしまいましたが、SimpleAlarmXだとスクリプトを動かしたくない時間帯を外して個別に指定出来るので便利です。

ただ、バグなのか伝言のチェックをはずしても、しばらくすると再度チェックが入ってしまいます。その際は伝言の入力ボボックス内にあるメッセージを削除しておくと良いようです。
(伝言にチェックが入っているとタイマー作動時に確認ダイアログが出てしまいます)

起動にチェックを入れると開きたいファイルを訊いてきますので、先程作成したワークフローを指定します。

あとは起動項目にSimpleAlarmXを指定しておくと
指定時間にお名前.comのDDNS更新が可能になります。
(SimpleAlarmXの時報読み上げは解除しておく方が良いかも)


変更前:
・Safariの起動が遅く指定したURLを読み込む前に終了してしまった
・タイマーが動く時に確認のメッセージが表示されてしまう(Minutes)
・TV録画中にタイマーが動くとエラーになってしまう
・自分がマシンを操作している時にタイマーが動くとウザイ。
・再起動をするとタイマーが止まる

変更後:
・Firefoxの起動が早いのでURLの読み込みでエラーが起らない
・確認のメッセージが表示されない
・TV録画時間帯を外して指定できる
・自分が使ってる時間帯を外して指定出来る
・再起動してもタイマーが止まらない

うむ、IPが変更したらすぐに更新!というスクリプトではないけど
長時間のアクセス不能は回避できるようにはなりました

お名前.comがMac用のクライアントソフトを用意してくれるのが一番良いのですけどね


posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月20日

14年ぶりに

小切手を切りました(^_^;)



といっても5万円ほど。
当座に5万円だけ残高があったので、普通口座に移動する為に小切手を切りました。小額だけど資金不足なので5万円でもあれば助かるなと。

当座に残高あっても利息も付かないし、
手形を切ることも無いので思い切って解約しても良かったのだけど
当座が有ると無いでは信用がちがったりするんですよね(よくわからんけど)

いやしかし、14年ぶりなので小切手の書き方を忘れてしまいましたよ。
ネットで探したけど受取り(現金化)の説明はあるけど、書き方自体を説明しているページはあまり無いのねん。

とりあえず受取りの説明をしてるサイトを参考に書きました。

銀行で受け取ってくれたので間違ってはなかったみたい

もうこれで小切手を切ることは無いだろうなぁ。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月21日

ようやく一冊読了

先日書いた日記『携帯で青空文庫形式テキストを読む』で作成したデータ(PDF)をようやく1冊読み終えました。



うぬ、やはり紙媒体より読むのに時間がかかりますね。
小さな画面に小さな文字なので目も疲れますし、
集中して読め込めません

まぁでも空いた時間に何処でも読めるのは良いかも。

☆☆☆


昨日銀行に行ったら、ロビーにあるテレビで
作家の佐伯泰英氏がトーク番組に出ているのに気づきました
Σ(゚Д゚;おおっ!

しまった!出先なので録画が出来ない
と思ったけど

あっ、携帯のワンセグで録画が出来る
と気づきまして慌てて録画開始しました。

銀行内で電波状態の良い場所をキープしながら
自転車で店に戻る時も建物の陰にならない道を選んで
録画しつづけましたので、一部ノイズは入るけど
観るのに問題の無い状態で録画ができました。やたー(^^)

ただ、PCにコピーしてもPCでは観れないのが残念。

再放送しないかなぁ〜。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記