久々の更新です しかも長文(^^ゞ
14日・15日と毎年恒例のキャンプに行って来ました
友人家族とその友人とで総勢17名
大人8人 高校生3人 中学生3人 小学生2人 幼児1人
車4台(うち2台がセダン)で荷物と人間を運ばねばなりません
荷物を極力少なくしようと話し合い
集合場所であるW家でイス、テーブル、BQコンロ、ハガマ、大鍋、寝袋、その他諸々(常設テントなのでテントは無し)を積み込んでみたら結構余裕でした。
(後でこれが間違いだったと判明)
人間も積み込んで8時前にいざ出発!
中央駅で後輩D君をピックアップする車を1台残して3台が市街地を脱出
市の外れのコンビニで休憩&残りの1台を待つことに。
んで、ここで忘れ物が判明!Σ( ̄▽ ̄;
日除け(雨除け)用の大型シートを積み込み忘れてた。
あちゃー。
さらに
俺「そういや、ランタン積んだ?」
友「あっ!!Σ( ̄▽ ̄;」
ランタン2灯も積み込み忘れてた!
そりゃ荷物も余裕だったハズだよー(ノ∀`)
っーわけで、メインの荷物が満載の車2台を先に行かせて
人間のみの俺の車で荷物を取りに帰る事にしました。
二軒分。
ウチの車に乗り合わせてた娘っ子達(4人)は
「えーっ!せっかく此処まで来たのにぃ!」とか
「シートもランタンなくてもいいじゃん!」とか
ブーブー文句を言ってましたが、
アイス買うから!との約束で納得しました。
(それでもブーブー言ってたけどw)
市街地脱出には30分も掛からなかったのに、市内に戻るのは1時間も掛かりました。さすがにお盆時期ですわ(-_-;)
集合地のW家で大型シート2枚を乗せて、さらにS家に行きランタン2灯とテント内に敷くシート2枚を乗せて、さぁホントにこれで出発だぁ!!
娘っ子達「ブー!ブー!ブー!」
(´・ω・`)アイス買うから・・・
皆から1時間半以上遅れてキャンプ場に到着!
娘っ子達は4時間近くも車に載っていてもうクタクタ状態でした。
(^_^;)スマン
さっそく昼飯の準備
おにぎり&うどん。炭水化物&炭水化物(笑)
ご飯は高校生’s(男子)がハガマで炊いたんだけど
かなりの量が炊き上がってました。
夕食時に炊かなくても良いくらい大量。
はて?一升炊きのハガマで何故こんな量に?
(翌朝謎が判明する)
昼食後またーりと過ごす。
子供達は川で水浴び
親は呑む。呑む。呑む。またーり。呑む。呑む。呑む。またーり。
夕方になったので夕食の準備開始。
おにぎりが大量に残っていたので準備は焼き物だけ。
W家とS家の二人の旦那がBQ奉行。いつもありがと。
肴が出来たのでさらに呑む。またーり。
暗くなってきたのでランタン点灯
いつもより暗いなぁと思ってたらキャンプ場の水銀灯が点いてなかった。
故障してるみたい。よかったよーランタン取りに戻ってて(^^ゞ
またーりと過ごして食べる。呑む。ダベる。
急に眠気が来たので、先に失礼してテントで就寝。
皆はその後も呑んで食べて、花火して過ごしたみたい。
朝、5時に起床。
毎年夜半になると雨が降るけど、今年は降らなかったみたい。
うぬ、やはり洗車しなくて良かったw
もってきたライトノベルを読んでまたーりと過ごす
1時間してコーヒーが飲みたくなったので買い出しに出る
駐車場に行ったらS家の旦那が車で寝てた!
Σ( ̄▽ ̄;ナニしてんねん!
「便所に行ったら面倒くさくなって車で寝た」
って、便所はテントのすぐ傍じゃんかw!
コーヒー買ってくるからと声をかけてから車で5分の酒屋へ。
どうせ開いてないから自販機で買おうと思ったらすでに開店してました。
朝6時。さすが田舎の酒屋は早いなぁ。
中からピンクのネグリジェのおばぁちゃんが出てきましたよ(^^ゞ
キャンプ場へ戻ったらS家の旦那が朝飯の準備を開始してました。
みそ汁用のお湯とご飯。
S家旦那が
「5kgの米って何合?」
と訊くので携帯の電卓で計算して
「約33合かな?」と答えたら
「さっき、米炊くときに9合しか無かった」
「えっ?っーことは昨日の昼に二升以上炊いたってこと?」
( ゚д゚)・・・
( ゚д゚)・・・
何考えてるんだあいつ等(高校生’s)
一升炊きのハガマで無茶するなぁ〜w
と笑いの一時。
朝飯食べて、またーりとしたら徐々に片付け開始。
途中で川の水で冷やしたスイカを食べる
娘っ子達(4人)が半分に切ったスイカをそのままスプーンでむさぼり食うの図
なに遣ってんだオマエ等(=ω=;)
昼過ぎに撤収完了。
帰路へ。
途中『彩雲』が見えました
車を停めてパチリ
娘っ子達も携帯で撮影してました。
3時過ぎには集合地のW家へ到着
精算して解散。
今年も楽しかったよー♪
この処の鬱々した気分が一掃されました♪
ありがとねー友人’s
また来年も楽しみにしてるよ(*^^)/