2007年03月02日

月初め恒例

今月発売の気になるコミック&文庫本一覧

★03/上 ハヤカワ文庫JA 星界の断章(2) 森岡浩之
 03/02 集英社 ONE PIECE 45 尾田 栄一郎
 03/02 集英社 魔砲使い黒姫 12 片倉・狼組・政憲
 03/02 集英社 ゼロ 59 里見 桂
 03/02 集英社 魔人探偵脳噛ネウロ 10 松井 優征
 03/02 集英社 オサムシ教授の事件簿 4 山口 よしのぶ
 03/05 小学館 鉄腕バーディー 15 ゆうき まさみ
 03/09 新潮社 ブレイブ・ストーリー 新説 15 小野 洋一郎
 03/09 日本文芸社 銀牙伝説ウィード 44 高橋 よしひろ
★03/13 光文社文庫 炎上 吉原裏同心(8) 佐伯泰英
★03/16 講談社 海皇紀 31 川原 正敏
 03/16 講談社 ツバサ 18 CLAMP
 03/16 小学館 史上最強の弟子ケンイチ 24 松江名 俊
 03/19 集英社 ソムリエール 1 城 アラキ
★03/19 集英社 密林少年 jungleBoy 2(完) 深谷 陽
 03/20 秋田書店 仁義S 3 立原 あゆみ
★03/20 富士見ファンタジア文庫 つどうメイク・マイ・デイ 賀東招二
★03/22 スクウェア・エニックス 鋼の錬金術師 16 荒川 弘
★03/23 講談社 クッキングパパ 91 うえやま とち
★03/27 メディアワークス GUNSLINGER GIRL 8 相田 裕
★03/27 メディアワークス トップをねらえ!NeXT GENERATION 上 そうま 竜也
★03/27 メディアワークス トップをねらえ!NeXT GENERATION 下 そうま 竜也
★03/27 メディアワークス かみちゅ! 2 鳴子 ハナハル
 03/27 スクウェア・エニックス 機工魔術士 enchanter 13 河内 和泉
★03/28 双葉社 闇鍵師 3 赤名 修
★03/29 実業之日本社 桃色ぴーナッツ 1 むつき つとむ
 03/29 リイド社 柳生兵庫助 4 とみ 新蔵
★03/30 マッグガーデン ARIA 10 天野 こずえ

月末に購入予定(★印)の本が集中してますなぁ

☆☆☆

posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月05日

子供を思うという気持ち

某、携帯会社のCMを観てダメだこの会社はと思う

以前も歩道をベラベラ携帯で喋りながら歩くCMを流していて不快に思ったけど
今回も親子(母娘と思われる)で携帯電話で喋りながら玄関から歩道に出て来た。

小さい子に携帯を持たせる、持たせないは別問題として
小さい子に注意も向けずベラベラ携帯で話しながら歩道を歩く母親
しかも、子供が車道側である。

まぁ、実際にああいう母親は多い。
自転車に二人乗りしながら、携帯で話している母親
子供に注意を向けず公園で携帯に夢中になっている母親
ファミレスで子供と話さず携帯で長話ししている母親
(↑実際に私が"何度も"目撃している事例です)

CMのような状況も目撃した事があります

車道や歩道を歩く時には子供に注意を払って下さい
携帯電話の相手より子供の方が大事じゃないんですか?
小さい子はいつ飛びだすか判りません。ちゃんと手を繋いで下さい。
荷物等で手が塞がっているときは
自分のカラダの一部(衣服やベルト・鞄等)に捉まるように躾けて下さい
子供がご飯を食べる時は、ちゃんと見てあげて下さい
動物に餌をやっているのではないのですよ?

あのCMはこういう馬鹿な母親(父親)が「当りまえ」のように
描かれていてすんごく不愉快になります。

あれで良いと思うCM製作会社のスタッフも
あれを自社のCMとして平然と流せる某携帯会社もダメダメだと
私は思っています。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月07日

ラブラブぬくぬく

寒の戻りで久々に石油ファンヒーターが活躍してます。鹿児島市。

夕べは閉店後に溜まった事務処理を済ませ
帰宅したのは11時でした。
娘さんはまだ起きてましたが
私が帰宅して安心したのか、すぐに寝息をたてはじめました。

それから夕食を作って(ナス・キャベツ・タマネギの炒め物)喰い
本を1冊読んで、寒かったので娘さんの布団に潜り込んで午前1時。就寝。

午前6時半起床。久々に熟睡出来た感じ。
人肌って良いねぇ〜
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月08日

言い間違い・読み違い

友人には雑学博士として見られてます>だよね。多分。ちがった?(恥)
でも言い間違いとか度忘れが酷いのであまりアテにされてません。
(´・ω・`)しゅん。

んで、つい最近まで勘違い(誤読)していた事がありまして

「体育」の読み。

「たいいく」が正解なのに、つい最近まで「たいく」と
勘違いしてました。(*´Д`)ハズイ
そりゃパソコンでTAIKUと入力しても「体躯」としか変換しないわけですよ
日本語入力辞書が馬鹿なのかと思いました<馬鹿は自分です

他にも「憂鬱(ゆううつ)」を「ゆうつ」と覚えてたり
「出張(しゅっちょう)」を「しゅつちょう」("つ"が大文字)で覚えてました。

どんだけお馬鹿なんだか。

あと、
「気のおけない友人」が「気を使わなくても良い友人」だという意味に数年前に気付いたのですが、それまでは「あやしい友人」の意味だと思って小説とか読んでました。
たはは。

時代小説などで使われる「おっとり刀で駆けつける」も
「おっとり(ゆっくり)駆けつける」だと誤訳してましたよ。
どうも此の主人公は呑気なやつだなぁ〜と思ってたら
まったく逆の意味でした。とほほ。

ちなみに、今日もコメントを書いてて気付いた誤読がありました。

「辟易」(へきえき)

「へきへき」だとずーと勘違いしてました。
過去ログにも「ヘキヘキする」って書いてますよ。たはは。(*´Д`)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月09日

誤読・誤用

今日は娘さんの遠足日
学期末なので「お別れ遠足」です
隣町(団地)の運動公園まで
6年生は1年生と、5年生は2年生を引率(手を繋ぎ)して
徒歩で向かいます。

心底、嫌そうな顔してました>娘さん(^^ゞ

まぁね、僕が通ってた頃より移動する距離は減ったけど
行きは大人でもヒーコラ言う坂道だものね。
頑張れ。娘さん。

ちなみに、僕の頃は目的地まで往復で12キロ(地図ソフトで計った)でした。
さらに校区の端に住んでたのでさらに通学に往復5キロプラス。
そんだけ歩かされたてたのか・・・(^^ゞ

んで、ちょっと早起きして弁当作り
牛肉と牛蒡のキンピラ
ほうれん草とベーコンのバターソテー
エビフライ
たまごやき(甘口)
です。今回はたまごやきも完ぺき!。

いつもは娘さんの分だけしか作らないけど
今日は僕の分の弁当もありまする。(^o^)
娘さんにはカットフルーツも有り。

☆☆☆


昨日書いた誤読、誤用。
まだまだありました。

Macでよくつかう「エイリアス」(Winのショートカット)
「エリアス」と覚えてたり
「シェアウェア」を「シュアウェア」って言ったりしてます。たはは。

また
-言葉の誤用 - 誤読にご用心-
(ブラウザによっては見れないかも)
↑のサイトで誤読だと知ってショックだったのが

「依存心」 いぞんしん=X いそんしん=○
「河川敷」 かせんじき=X かせんしき=○
「過不足」 かぶそく=X  かふそく=○

わーずぅと間違えて読んでたよー(//∇//) テレテレ

☆☆☆


誤用だと知ってるけど、世間では間違った方が使われている語句もありますよね

「〜に煮詰まる」

本当は「良い感じに出来上がる寸前」の意味なんだけど
多くの人は「行き詰まる」の意味で使ってますよね。

「他力本願」

本来は阿弥陀如来の本願という意味で「他人の力に頼る」という意味ではありません。でも辞書にも「人まかせ」と載ってるのよね。(^^ゞ

「ごぼうぬき」

辞書では「多くの中から一つずつを勢いよく抜くこと」となってるけど
実際の牛蒡は簡単には抜けないんだよね
本来は「見た目と違って簡単に抜けない」という意味合いに使われたんだろうけど
現在では見た目だけの意味になっちゃったのね。

ニホンゴッテ、ムズカシイデスネ
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月12日

北へ

そうだ、海を見に行こう。と思い立った。
ああ、(何言ってんだこの親父は)という目で娘さんが見てる

娘さん「んで、何処いくの?」
ワタシ「気の向くまま、風の吹くまま」
娘さん「だーかーら、目的地は何処?」
ワタシ「それは道に訊いてくれ」
娘さん「ここはどこなんですかー!」
ワタシ「ごめん、判らないです (´・ω・`)」
娘さん「また、迷ったんかー!」

と娘さんが吠えたのは何処かの山中でした。<ヲイ

最近の日曜日は家に篭ることが多かったので
たまには遠出をしようと娘さんを助手席にドライブへ出掛けました。
娘さん、心底イヤそうな顔してます
「まぁまぁ、気晴らしにもなるし、2・3時間くらい走って帰って来ようよ。ね。ね。」と、目的地も考えずに鹿児島市から伊集院方向へ車を走らせました。

1時間後。
海が見たくなった(山の風景に飽きた)ので目的地を海にする。
んで、上記の会話となる。

「まぁこのまま道なりに走ってれば海に出るよ」
と娘さんをなだめて、そのまま感を頼りに車を走らせる。
無事市来IC近くの道路に出たのでほっとする。
そのまま国道3号線に合流して薩摩川内へ向けて北上

薩摩川内市を抜けて阿久根市へ向かう途中の海岸へ到着。
風が強く白波が泡立つ海。深いグリーンとの対照にちょっと感動。
娘さんも大喜びで眺めていましたが
5分で撤退。「寒いんじゃー!」
はいはい。

まだ昼をちょっと過ぎた時間だったので、そのまま北上して水俣で食事をすることにした。
最終目的地は水俣市湯ノ児の「スペイン村」に決定。
-湯の児スペイン村福田農場ワイナリー-
1時間も走れば着くだろうと思ったのが大誤算。
渋滞(遅い車が原因)で2時間近くかかってようやく到着。
へろ へろへろ~ (;@_@)ノ

ホントはパエリアでも喰ってゆっくりしたかったのですが、娘さんの「もう帰ろう」の一言で、お土産のワイン「甘夏サングリア白・赤」と作り立てのパンを購入して30分程で帰路につく事に。

帰りは水俣→出水→宮之城経由で328号線を通って鹿児島市へ。

家に着いたのは夕方5時ピッタリでした。
娘さんはさっそくDSを手に取り「どうぶつの森」をプレイ
娘さん「もう、帰れないかと思った」
って、帰りたがってたのは家じゃなくてそっちかい!

まぁそんな日曜日でした。

走行距離:約240km 移動時間7時間(内停車時間35分)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月14日

海岸道路

日曜日のドライブ
なぜ最終目的地を水俣のスペイン村にしたのか。

お土産に買った「甘夏サングリア」も目的だったけど
スペイン村の近く、5キロ程の海岸道路が走りたかった。

狭くて曲がりくねった道路だけど、海側に桜の大木が並んで
夏などは木漏れ日がとても綺麗なのです。

桜の名所として「日本のさくら百選」にも選ばれているようです

残念ながらワタシは開花のシーズンに通ったことが無いので
見たことがありません。
でも春の新緑や夏の深い緑色に染まった桜も綺麗でしたよ。

↓のサイトで開花した画像が見られます
-熊本県観光総合サイト − 旬の特集 MOTTO(も...-

チェリーラインって言う名称なのですね。(^^ゞ

☆☆☆


夕べ、ルータがエラーになってたようです(1時間程)
ルータを再起動させたら治りましたが、そろそろ買い替え時なのかな?
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月16日

ドメイン浸透せず

会社から自宅サーバに繋がらない状態です
DDNS(ダイレクトドメインネームサーバ)サービスの「macpapa.myftp.org」ドメインでは繋がるんだけど、「zanei.biz」だと繋がらないんですよ。
携帯電話のブラウザでは繋がるので、So-netのDNS(ドメインネームサーバ)にまでIPアドレスの変更が浸透してないのかも。とほほ。

昨日の昼間に自宅サーバのIPアドレスが変更してた(常時接続だけど固定IPではない)ので、「zanei.biz」を管理しているお名前.COMのDDNSを更新したのだけど未だにSo-netのDNSに反映されてません。携帯(au)とかNiftyとか他のプロバイダのDNSにはすぐに浸透するのだけどなぁ
なんでSo-netだけ、こんなに時間がかかるのでしょう?

記事を投稿するスクリプトの内部にドメイン名(zanei.biz)を指定している部分があるので、zanei.bizで接続出来ないと記事の投稿が出来ないんです。
うーむ。スクリプトを見直すかなぁ。(-_-;)

☆☆☆


BOSSさんからファイルメーカーproの使い方で褒められてました(2007.3.16 日付日記)。ありがとうございます。(^^ゞ

当サイトでFMproのWEBコンパニオンを使用しているのは
記事の投稿時、コメント投稿時です
WEB表示はFMproで生成されたHTMLファイルをWEBサーバで表示させています

HTMLファイルは記事&コメント投稿時に自動生成されます
(PC用・携帯用・コメント・コメント数・RSSフィード・他)
なのでWEBコンパニオン自体はあまり作り込んでいません
その代わりにHTMLを生成させるスクリプトを作り込んでいます

でも上記のように不具合でたりしてますが・・・(^_^;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月19日

ようやく投稿出来る

なんとか会社から"zanei.biz"ドメインで自宅サーバに繋がるようになりました。原因は会社の回線のプロバイダであるso-netのDNS(ドメインネームサーバ)だと思うのだけど、お名前.comのDDNSと相性が悪いのかなぁ>so-netのDNS

☆☆☆


友人親子から頼まれていたTVアニメ版「北斗の拳」全26巻プラス「新・北斗の拳」3巻のDVD○○ーを完了。
残りは映画と「真救世主伝説 北斗の拳」シリーズ(現在3作品?)

TVアニメ版16巻からはマミ(Macmini)のOSを10.3.xから10.4.xに変更したのだけど、焼くときのディスクエラーが皆無でした(他のDVDコ○○ーでもエラーは出ていない)。
10.3.x時は連続で焼き作業をしてるとディスクエラーが連発して、1日の焼き作業は休み休みで数枚しか出来なかったのですよ。
DVDドライブの問題だと思ってたけど、マミ側(システム&HDドライブ)に問題があったみたいですね。

んでも、新たな問題も発生。

マミに搭載しているDVDドライブがDVDメディアを認識してくれません。市販のDVDビデオソフトは認識するんですけどね。
安いメディアだからドライブとの相性の問題かなぁ〜とも思ったのですが、以前は認識していたメディア(TDK等)も認識しなくなりました。

焼く作業は外付けのDVDドライブで出来るけど
DVDからDVDへの直接コピーが出来ないのは痛い。
以前に焼いたDVD(コピーガード無し)を複製するのにも、一旦ハードディスクへ取込まないといけないのは面倒ですもの。
外付けDVDドライブをもう1台購入するべか?(-_-;)

☆☆☆


星界シリーズの最新刊「星界の断章2」を読了
うーん、短編集(外伝)でした。「星界の戦旗」の続きだと勘違いしてました。たはは。戦旗の続きは来年ですかねぇ〜(-_-)

涼宮ハルヒシリーズの最新刊「涼宮ハルヒの分裂」は来月1日発売みたいです。(アマゾンでは今月末になってましたが)
楽しみ♪楽しみ♪
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月20日

5インチだったらどうしよう

どうもまだso-netのDNS(ドメインネームサーバ)が怪しい。今朝も繋がらなかった。数分で回復したけど。
検索してみたら、同様の不満(so-netのDNSが遅い)がチラホラ上がってた。うーむ、苦情メールでも出してみるかぁ。

☆☆☆


「敵に後ろは見せない」という武士の言葉がありますが
ウチの娘さんは
「父に後ろは見せない!」と曰っております。
父は敵か?

ワタシが娘さんの後ろを何気なく通ろうとする度に身構えてしまいます。
「何にもしないよー」と言っても
「ウソだねー、スキがあったら尻なでるもん!」
と言われる始末。

ちっ!バレバレかー!(<をい)
ほら、夜道を歩いてても背後に不穏な空気を感じ取れる能力を育ててってるわけですよ。年頃の娘を持つ親の愛情ですよ。
この素敵ぱぱんめ!(゚∀゚)

「ただの変態おやじだろ」
(´・ω・`)シュン

☆☆☆


娘さんも今年で6年生です
保護者も高学年の親ということで、町内会の役員が廻ってくる訳です。少子化の影響で高学年生の数も少ないので、皆なにかしらの係を仰せつかる事になります。
さすがに父子家庭(一人親家庭)に係の長は気の毒ってことで副長の地位を頂きました。頑張ります!。

で、僕は何をすれば宜しいので?(電話中)
「えっと、パソコンは使えますか?」
「ええ、大丈夫です」
「良かった。他に使える人がいないのでデータ作成とかして貰えますか?」
「了解しました!」
「では前任者が作ったデータをお渡ししますね。フロッピーで。」
「ふ、フロッピーですか?( ゚Д゚ )」
「フロッピー使えますか?」
「あの、えっと、だ、大丈夫だと・・・汗」
「ではお願いしますね」
「判りました」
ガチャリ。(電話終了)

(゚д゚ )
( ゚д゚)
( ゚Д゚ )
フロッピードライブなんて15年も前から使ってないよー
(((( ;゜Д゜)))
どぎゃんしたらよかばってん!(<何処の方言だ)

幸い?古い愛機(7600系Mac)にはフロッピードライブが搭載されていますので、なんとかソレで読み込もうと思います。
ドライブ内部が腐ってないことを祈るのみ。

渡されるデータもどんなアプリ(オフィス? 一太郎?)で作ってあるか判らない状態なのでドキドキしてます。

「やっぱりダメでした」なんて事になったら
「えー使えるって言ったじゃないですかー!ヘイゴさんの嘘ツキ!」
とか言わそうだー。責められそうだー。言葉攻めだー。
興奮しちゃいそうだー!。(<変態おやじ出たー!)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月21日

DNSってオープンなのね

またもや会社から自宅サーバに繋がらず
モノは試しにDNSをNiftyのものに変更したら(使用回線はSo-netのまま)ちゃんと繋がりました。
やっぱり怪しいぞ>so-netのDNS
でも繋がらないのが自宅サーバのドメイン(zanei.biz)だけなので、確証が得られず苦情メールを出すのを躊躇ってます。

☆☆☆


昨日、「明日は祝日だからね!学校は休みだからね!」
と娘さんに念押しされたのですが
朝起きたらスッポリ忘れてて
「娘さん!起きんね!7時過ぎてるよ!」
と娘さんを起してしまいました。
(はっ!しまった!今日は祝日だった!)

娘さん「・・・・んと」
ワタシ「ごめん・・・祝日だったね・・・」
娘さん「はっ!そうか!祝日か!」
ワタシ「なぬ( ゚Д゚ )」
娘さん「今、真剣に今日の時間割を考えてた!」

お前も忘れてたんかー!(((( ;゜Д゜)))

ぼけぼけ親子でありまする。

☆☆☆


もちろんワタシは今日も仕事でありまする。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月22日

朝の風景

朝、ゴミを捨てに行って玄関を開けたら
娘さんが無防備な背中を向けて洗顔してました
(ウチは玄関正面が炊事場)

無防備な尻をなでたいのを堪えて
「ふっ、武士のなさけだ」
と呟いて娘さんに背を向けたら
強烈な回し蹴りを尻に喰らいました!

な、何をする!せっかく情けをかけてやったのに!
「なにが情けだ!また尻をなでようとしたでしょ!」
だーかーら、情けをかけてなでてないでしょ!
「なでようとする事がゆるせん!」
情けをかけたら仇でかえされたよ!残念だよ!
「私は変態オヤジを通報しない情けをかけてるの!」

いや。ごめん。マジ通報はヤメテね。反省するから。(´・ω・`)

娘さんの情けが身に染みる。そんな朝の風景をお送りしました。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月23日

ムダ毛処理直後の感触

布団に入って娘さんと一緒に「相棒」のプレシーズン3のDVDを観る
ふと足先が娘さんのフクラハギに当った。
をーっ!つるつるすべすべして気持ちええ!
足先で何度も感触を楽しむ<コラ!

「そう、例えれば、まるで11才の娘のフクラハギの感触のよう!」
「そのままじゃー!例えになってないし!気色悪いんじゃー!」

「そう、例えればパンパンに張ったビニールのよう!中身が一杯詰まった肉にビニールを巻いた感触!」
「なんだか無性に腹立つ例えだ!」

布団の中でゲシゲシ蹴られました。(´・ω・`)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月26日

ご褒美はギュー(ハグ)でした

娘さんは春休み突入です
しかし新6年生ということで、離任式や入学式。その準備に登校せねばなず「不公平だー!」と叫んでおりました。
まぁ気持ちは判らないでもない。

さて、5年生最後の通知表は4教科(国算理社)が3段階評価でオールAでした。すばらしい。(゚∀゚)
他の教科も軒並みAの評価でしたが、音楽と体育に評価Bの項目があったのでパーフェクトとはなりませんでした。
まぁ体育のB評価は仕方ないな・・・ワシの子だもの(^^ゞ
4教科オールAなのはワシに似てませんけどね(笑)

☆☆☆


昨日の日曜日。
娘さんの通う音楽教室のグレードアップ(進級試験)がありました。
今回はいつも通っている教室ではなく、天文館(鹿児島の繁華街)にある教室での試験。
試験開始時間を指定されていたので午後から天文館へ行き、車は自分の店の駐車場に停めて試験会場へ歩いて向かいました。

ポカポカした陽射しだったので、ワシは半袖ポロ。娘さんは長袖Tシャツという格好。
気温が下った時の為にお互い長袖シャツを1枚持って行ったのですが、やはり暑かったので娘さんは腰に巻いておりました。
ワシは肩にかけていたのですが、娘さんを真似て腰に巻こうとしたら

「やーめーてー、ペアルックみたいでいーやーだーー」
と止められてしまいました。(´・ω・`)

でも手は繋いで来るのですよ?
父親と仲良く手を繋いで街中を歩く方が年頃の娘さんは恥ずかしいと思うのだけどなぁ。(^^ゞ

試験開始時間の1時間も前に着いてしまったので、近所の本屋で文庫本を2冊購入。
受付をすませて、娘さんは試験会場で順番待ち。
私は会場(レコード屋)の外に出て歩道に設置されていたテーブルに腰掛け読書&喫煙(@ ̄・・ ̄@)y-゜゜゜゜ フウー

文庫本3分の1を読了したところで娘さんが出てきたので、そのまま帰宅。試験結果は後日だそうです。

帰宅して夕食の準備して、読みかけの文庫本を読了して、さらにもう1冊を3分の2まで読み進めて就寝。

そんな日曜日でした。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月30日

冒険出所=脱獄

娘さん春休み真っ最中!!!
っーことで1日中、どうぶつの森を彷徨ったり
ネットの海を彷徨ったりしているようです。
んで、帰宅そうそう飛びついて来て

「パパしゃん!パパしゃん!」
なんね?
「平井堅が『冒険でしょでしょ?』をカバーしてる!」
はーん?
「これ!これ!」
と見せられたのはYouTubeにアップされた動画でした

YouTube - 冒険でしょでしょ? 平井堅

わろた。(゚∀゚)

(『冒険でしょでしょ?』アニメ涼宮ハルヒの憂鬱OP vo.平野綾)

☆☆☆


脳内に『冒険でしょでしょ?』がリフレインしてたので
夕食を作りながら鼻歌〜♪
んでちょっと歌詞替えて

冒険しゅっしょ♪しゅっしょ♪

と歌ったら

「脱獄かー!」

と娘さんから神速の突っ込みが入りました!
すげえや娘さん!ボケを見逃さない(((( ;゜Д゜)))

☆☆☆


4月1日に『涼宮ハルヒの分裂』が発売されますが
公式サイトによると6月1日にも新刊が発売されるようです
『涼宮ハルヒの驚愕』

( ゚∀゚)o彡゚冒険でしょ♪でしょ♪

☆☆☆


『やわらか戦車』のDVDが出てましたー。
WEBと違って特殊効果の画面点滅が気になりましたが
TVでゆっくり観れるのはええなぁ〜と。

「松崎しげるのこころはひとつ〜♪日焼けしたい♪日焼けしたい♪」

ふいた(゚∀゚)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月31日

2往復-150km

昨夜、母方の伯母が危篤だとの報せがあり
家族全員で旧加世田市の県立病院に駆けつけました。

残念ながらすでに意識はなく
人工呼吸器はCMVモード
1時間程様子をみてから一旦鹿児島市内へ戻ることに。
(両親は残った)

帰宅したのが0時過ぎ。
娘さんを寝かせて、少し家事をして就寝2時。
明け方4時過ぎに電話で訃報

父を迎えに病院に向かう。
鹿児島市内に戻って来た時はすでに日が昇っていました。
父は着替えてから自分の車で通夜の準備に向かい
私はそのまま仕事へ来ています。

今夜が通夜
明日が式の予定。

☆☆☆


伯母夫婦には子供が居ないので
僕ら兄弟は「父ちゃん・母ちゃん」と伯母夫婦を呼んでいました

(T_T)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記