2006年08月01日

サーバ不調3

2:27追記・・・月初めの恒例行事を忘れてました(^_^;)

2006年8月発売気になるコミック
 08/04 集英社 アイシールド21 20 稲垣 理一郎
★08/04 集英社 王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ 11 大河原 遁
 08/04 集英社 BLEACH─ブリーチ─ 23 久保 帯人
 08/04 集英社 魔人探偵脳噛ネウロ 7 松井 優征
 08/09 新潮社 ブレイブ・ストーリー ~新説~ 13
★08/17 講談社 C.M.B. 森羅博物館の事件目録 3 加藤 元浩
 08/17 講談社 龍狼伝 36 山原 義人
 08/23 講談社 仮面ライダーSPIRITS 10 村枝 賢一
 08/23 リイド社 柳生兵庫助 3 とみ 新蔵
★08/30 小学館 Moonlight Mile 13 太田垣 康男

文庫一覧
★08/04 幻冬舎文庫 酔いどれ小藤次留書(6)騒乱前夜 佐伯泰英
★08/10 ウィングス文庫 新・特捜司法官S-A(3) 麻城ゆう
★08/19 富士見ファンタジア文庫 天地無用!GXP(3) 梶島正樹

麻城さんと梶島さんの小説の続編が(ようやく)でますね
何年待ったことか・・・( iдi ) ハウー
「新・特捜司法官S-A」は10日発売予定(鹿児島では2〜3日遅れて入荷)
なので間に合えばキャンプで読書できますな。うふ ( ̄m ̄*)

☆☆☆


昨夕から今朝にかけてサーバが停まってました(-_-;)
応急的な熱対策に扇風機を向けていたんだけどなぁ〜
躯体は十分に冷えていたので、やっぱり熱ダレでは無いのだろうか?

寝転びネットサーフィン機になってるPB2400を
代替え用にセットアップしとこう。

☆☆☆


サーバ不調の最中に新しいCGIスクリプトを弄ってます
(もちろん別の躯体で作業してます)

先日外したサイト検索の替わりのスクリプトです
やはり同じアプリケーションの異なるバージョンを同時に動かすのは
無理があったかなぁと、今回はPerlで作って(改造して)ます

Perl版の検索スクリプトは色々ありますし
先達の方々がMacPrel用に改造されて配付されてもいますね

今回、私が検索スクリプトとして弄っているのは当サイトでも動いている
KENTさんのYY-BOARDの掲示板です。

なぜ検索スクリプトなのに掲示板なのか?

YY-BOARDにはワード検索という機能があります
ログ中のキーワードを検索する機能ですが
これを利用して日記のログを検索させるのです。うひゃひゃ。

まぁ簡易な「インデックス型検索スクリプト」という事になりますね

日記(HTML)を生成しているファイルメーカーproで検索用インデックスをYY-BOARDのログのフォーマットに合わせて生成させます。
んで、YY-BOARDのワード検索で検索すると・・・
ぉぉぉお!ちゃんと検索されてるヽ( ̄▽ ̄)ノヤター

これならMacJPerlでも動きますし、検索スピードもそれなりです。
現在は表示部分のHTML記述を弄ってます。

近日中にサイト検索を再開させます(^-^)v

☆☆☆


その前にサーバが安定しないとなぁ・・・(^_^;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月02日

2400でサーバ

とりあえずPB2400にて代用運転中ナリ

サーバをiMacに戻しました。
半日PB2400をサーバにして、やっぱり落ちてしまいました。
これまでiMacはモニタを消して(省エネルギー設定でモニタのみスリープ)使用してたので判らなかったのですが、今回PB2400のモニタを点灯したまま運行してたら特定のアクセスでサーバ毎フリーズしていたのが判明しました。

原因は掲示板CGIファイルへの異常なアクセスでした(-_-;)

アクセスログに書き込まれる前にフリーズするので
後でログファイルを観ても判らなかったのです。

応急措置として掲示板スクリプトの名称を変更しました。
これで暫くは大丈夫かも。
その間に以前の掲示板にアクセスしようとするIPアドレスを全部調べて
怪しい接続先のIPアドレスを片っ端から拒否するようにしたいと思います

ふぃ〜(^_^;)

☆☆☆


昨日も昼からサーバ(iMac)が落ちてました。(-_-;)
残業で夜まで自宅には帰れないのでそのまま放置
11時に帰宅してからPB2400(G3/333)にサーバを変更すべく
サイトのデータ移行やルータの設定、アプリケーションの設定を行いました。

仮運転開始出来たのは日付が替わってから。
テストに携帯電話から日記の更新を行いました。ちゃんと動いた(^-^)v。



サイトデータは先日購入した1GBのCFメモリカードに入れてあるので、アクセス速度はiMacの時とあまりそう変わらないと思います(多分)
さすがに古い内蔵HDにデータがあるとアクセス速度が落ちますからね(^_^;)

暫くはPB2400がサーバ機になります。

☆☆☆


一応iMacも動かしてます。でもアクセスは出来ません。
この状態でも落ちるのかテスト中です

☆☆☆



兄貴が電話で「静粛性の高いファンが余ってるよー」と言ってきたので
ついでに余ってるUSBコードがあったら、ひん剥いてファンと結線しといてぇ
とお願いしたら早速作って来ました。おぉー。

12Vのファンを5VのUSB電源で動かしているので回転数は落ちてますが、十分な風量があります。しかもすんごい静か〜。これならiMacの熱対策にも十分かも。

iMacの上部に置いてみたらファンが躯体に干渉するので、もうひと細工が必要みたい。
防振ゴムで足を作りますか。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月03日

復調か?iMacサーバ

BOSSさん8/2日記曰く
今日のサーバはPB2400だったのでしょうか?

半日ほどPB2400でサーバを代行してましたが、現在はiMacに戻してます。

午前中にここ数日間のアクセスログを見直して
直接掲示板へアクセスしてくる某国や某国や某国のアクセスをピックアップして
サーバ側で拒否(DENY)するように設定しました。
固有のIPアドレスではなく全体(その接続サービス全部)を拒否してます
まぁすり抜けてくるヤツがいると思いますけどね
(日本で登録されているIPはリストから外してるし)

先夜にも追記しましたが、掲示板のスクリプト名を変更してますので旧掲示板名(ファイル名)でアクセスすると404でハネられます。
まぁこれで暫くは大丈夫かな?と。

☆☆☆


店の資金繰りとか、サーバの事とかでちと心労が重なり
テキメン、首の筋が痛くなって偏頭痛を伴いズキズキ"/(;-_-) イテテ・・・
今は安定剤と鎮痛剤で和らいでいるけど、手持ちの薬が切れてしまった。
病院に行くかぁ・・・(-_-;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月04日

サーバも復調したので

検索スクリプトを再開しました(トップページ右欄)
先日書いた通り、今回は掲示板のワード検索を流用してます
MacJPerlで動いてます

検索速度もそれなりに出ているようです(^_^)

☆☆☆


最近10件を表示しているコメントリスト(トップページ右欄)
も一部スクリプトを変更して、コメントへのリンクタイトルを
コメントの10文字迄としました(今迄は日記タイトルだった)

うーむ、サーバが安定すると色々弄りたくなって来た♪<それは、決算期が近づいた現実逃避なのでは(笑)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月05日

今日もせっせと

アクセスログを見ながら某国や某国などからのアクセスを
拒否しまくってます。

これで新しいCGIファイルにもアクセス出来ない(ハズ)なので
落ちる頻度が低くなると思います。

って、間違えて日本で登録されているIPアドレスも拒否してたΣ( ̄▽ ̄;
只今は開通しているハズです。拒否されてた方はゴメンなさい
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月06日

後は飲んで寝るだけ〜



(~Q~;)あっつい。
今週末にキャンプを予定しているので寝袋や敷物を干す。
少しカビ臭かったけど、2時間程干していたら臭いも湿気も飛び去ってゆきました。

他にも布団やらシーツやら干して
掃除・洗濯で午前・午後は潰れ、ようやく先ほど入浴して一息つけました。
ふぃっー。

夜は近所の公園で夏祭り(縁日)。ヘイゴ母が娘さんを連れてゆく予定なので夕食は作らなくてもOK。
だから今から酔っ払ってもええのねん。っーことで飲んでまーす。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月07日

IP登録石積み作業

台風3個接近で週末のキャンプは大丈夫か?と心配気味な今日此頃です。
こんにちわ。

友人TSURUさんと蕎麦喰いに行きました。んまかった。
ざる、オカワリしましたよ。

そのTSURUさんが手土産に親父さんが所蔵してたスコッチ2本とコニャック1本を持ってきて呉れました。うひょーーーーーー!
v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪
返せと言ってももう返さないよーーーー!(<そんな事言わないよね?)

さっそく、冷凍庫に保管しました。うきうき♪
ナイトキャップ(寝酒)に飲むのが楽しみ楽しみ♪

☆☆☆


本日も某国のIPアドレスを200個程DENY(拒否)登録しました。
ドメインで拒否できると簡単なんだけどねぇ
自宅サーバを繋いでるプロバイダはDNSの逆引(IPアドレスをドメインに変換)が出来ないんですよ。しくしく。
いきおいIPアドレスで拒否しなくちゃいけないけど、サーバソフトがCIDRに対応してないから1つ1つ(16ビット・24ビットまで)登録しなくちゃならないので大変。
某国のIPを1つのクラスに纏めてくれると簡単だけど、今更無理だしねぇ(^_^;)

明日もせっせと表計算ソフトでDENYリストを作成しますわ。
そのうち巨大なピラミッド(拒否リスト)が完成しそう
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月08日

台風接近中

午前中、サーバが落ちてました。
っか、会社からVNCを使って自宅サーバを弄ってたら
フリーズさせてしまいました。たはは。(^_^;)

☆☆☆


某国からの拒否リストが650件を越えました
これをサーバのALLOW/DENY設定画面で設定するのは大変なので
サーバの初期設定ファイル"WebSTAR Settings"をResEditで開いてリソースにテキストエディタで作成したファイルを直接コピー&ペーストしました。らくちん♪。

んでも、サーバのALLOW/DENY設定画面で確認すると、308件までしか表示されてない。ありゃー。登録限度があるのかなぁ?(-_-;)

試しに、登録はしたけど設定画面に表示されないIPアドレスのプロキシサーバをプロキシ検索サイトで見つけて、そのプロキシ経由でアクセスしたらちゃんとアクセス拒否されました。ほっ。
どうやら設定は生きているようです。
あっ、ちなみに上記は"WebSTAR"の場合です。

QPQの場合は"Quid Pro Quo Preferences"をテキストエディタで開いて、ALLOW/DENY設定の箇所にコピー&ペーストして保存すればOKです。こちらはALLOW/DENY設定画面でもちゃんと全て表示されていました。

そのうち拒否リストをデータとしてUPしときますか。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月10日

目が・・・

玄関の脇に放ってある郵便物が2つ。今朝気付いた。
一つはジャパンネット銀行のセキュリティキー(自動パスワード生成装置)だ。クロネコのメール便で来てたので娘さんが受取ってそのまま忘れていたらしい。
危ないなぁ〜(^_^;)

もう一つは市の児童福祉課から。どうせまたくだらないお知らせだろうと、読まずに放って置いてそのまま忘れてたんだけど昨日眼科に行って気付いた。
母子家庭等医療費助成金の有効期限が先月末で切れてた。Σ( ̄▽ ̄;あちゃ!
案の定読まずに置いてた封筒がその申請書(現状届)で、今日慌てて申請しましたよ。ほーっ。
父子家庭には(一部の県を除き)唯一と言える公共の助成だものねぇ。

これで昨日の眼科の検査代やら申請出来ます(^_^;)

☆☆☆


昨日、モニタに向かって作業をしていたら視野の一部(中央部)が突然ピントが合わなくなりました(その一部だけモザイクがかかったみたい)
目を瞑るとその一部だけ白く光ってる。

しばらく休息してたらだんだんカタチを変えながら視野の端に消えてしまいました。しかし、心配になったので近所の眼科へ行き診察&検査してもらいましたら、閃輝暗転(点)かも?とのこと。

先日脳神経科でのレントゲンやCTスキャンでは異常はみられなかったと告げると、「たぶん大丈夫でしょう」とのことでした。

その後、激しい頭痛。「閃輝暗転が治まると頭痛がしますよ」と言われていたので心配はしませんでしたが、でも痛い(T_T)。

たぶん、これかも
-あなたの健康百科 光が見える閃輝性暗点-

行きたくないけど、また脳神経科の病院に行って診察して貰わねば
( iдi ) ハウー
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月11日

晴れるとええなぁ

ブライト艦長逝く。
声優・鈴置洋孝さんが亡くなったそうです
謹んでご冥福をお祈り致します

☆☆☆


明日から友人'Sとキャンプに行きます
ギリギリ(アンテナ1本)携帯の繋がる場所なので、もしかしたらキャンプの様子を更新するかも。
出来なかったら(「あ〜酔い潰れたんだなぁ」)と思って下さい。それで正解です。(笑)

☆☆☆


この2日間、某国(複数)からのアクセスが4000件(*.cgiファイルのみで)近かったのですが、全て403で弾くことが出来たようです。うし!(^-^)v
某国の全てのIPアドレスを拒否している訳ではありませんので、まだまだ油断は禁物ですが、暫くは大丈夫でしょう。

なお、某国からのアクセス全てが悪意のあるアクセスではありませんが、一部のユーザーが悪意のあるアクセスをしてきている為に、そのサービス(IPアドレス)全体を拒否しております。ご了承下さい

ちなみ以下に拒否リストをアップしておきます
-DENY_LIST.log-

☆☆☆


ひそか?に巡回している"のみねこ"さんのサイトが書籍化されるそうです
-のみねこほーむぺーじ-

9月中旬発売(予定)だとか。おおーっ。
買う!買う!

書籍の公式サイトもオープンしてますな。
-『猫とフトンとゲームがあれば、今日も明日も大...-

うーむ、この準備でこのところ更新が不定期だったのですな
来月が楽しみ♪楽しみ♪
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月16日

長文です(しかも面白くない)

ども、ども。お久しぶりな更新です。(〃_ 〃)ゞ ポリポリ
キャンプ場からも更新しようと思ってましたが、今年?はテントサイト周辺が圏外でネットに繋がりませんでした。
ほんの数分間だけ繋がる時もあったんですけどね(^_^;)
更新までは無理でした。すみません。

っーわけでここ数日の近況報告をば。

☆☆☆


12日(キャンプ初日)

夢姫宅に集合して荷物を積み込み、キャンプ場へGO!。
キャンプ場は今年の水害で全国に報道されたあの町を通過した場所。
商店街は壊滅状態でした。未だに倒壊した家とかありましたよ。

キャンプ場へ着いたら駐車場は埋まってた跡がありありと残ってました。
土砂崩れがあったようです。うーむ。
毎年水遊びをする小川も形状が変わってました(水は濁ってませんでしたが)
やはりすごい大雨だったんですね。

荷物をキャンプサイトに移動して各種準備
お昼は流しそうめん&うどん。
昼食後はまた〜りと過し、夕方になって隣のキャンプサイトから高校野球の試合終了のサイレン音が!。どうやらラジオで試合中継を訊いてたみたい。
しばらく経ったら懐かしの校歌が流れてきて鹿児島工業が初戦を突破したことを知りました。やたー。キャンプの仲間は鹿工("かこう"ではなく"ろっこう"と読む)出身が主なので、皆で校歌を口ずさんでいましたよ。

夜8時過ぎになって仕事だった仲間も集合。呑みまくりました。
深夜2時過ぎまでゆくっり、まったりと過して就寝。
σ(⌒ー⌒)は外で寝イスに寝袋で寝ました。涼しかった。

☆☆☆


13日(キャンプ2日目)

7時過ぎに起床してお湯を沸かし、珈琲をいれる。
ええ、持っていきましたとも。ヤカンにコーヒープレスに挽いたコーヒー豆を。(^_^;)
それから朝食を作り、またーりと過し、昼食の準備。
いつもならお昼過ぎ夕方近くまで過すのだけど(IN/OUTの時間は決められていない)、今年は次のキャンパーが来てしまっていたので慌てて撤収。

心配していた雨も降らず、よかった♪よかった♪と思っていたら
帰路に土砂降り。(^_^;)

夢姫宅にて荷物を下ろし、余った食材を分け、費用を折半。
4時過ぎに帰宅しました。お疲れさまーー。

バタンきゅぅ_(__)_〜◎(←魂抜けてるよ)。
と、逝くわけにはイカンので、取りあえず手荷物だけは下ろしてから実家のシャワーを借りる。ふぃ〜っ。一息ついてから分けた食材で夕食を作る。食す。サイトのコメントやら掲示板にレスをして、寝る。おやすみぃ(;@_@)ノ

☆☆☆


14日(お盆休み1日目)

6時に起床。車に残ってた荷物を下ろし、倉庫に片付ける。
洗濯物やら洗い物、掃除を済ませたら9時過ぎになってたので
娘さんを連れだって実家へ朝食を食べにいく。
「すみませーん。お盆で帰省してきました。朝メシ喰わして下さい」と。(笑)

朝飯食ってたら親父が「店に携帯電話を忘れた」と言うので「それで?」と訊いたら
「取ってきてくれ」って言われた。とほほ。
まぁ、店の監視カメラサーバも落ちているようなので再起動がてらに店に行く。

店のサーバを再起動、お盆休みを知らせる張り紙を作成してシャッターに張る。
親父の携帯を持って、本店へ行き、こちらにも張り紙を張る。

帰宅してから、家事の続き。ようやく一段落した時には昼を過ぎてました。
休みにならんわ。(-_-;)

午後はゆっくり、またったりと過し・・・てな訳にはいかなくて
やはり家事を細々と片付ける。
夜になったので夕食を喰って寝る。おやすみぃ(;@_@)ノ

☆☆☆


15日(お盆休み2日目)

午前中はゆっくまったりと過す。
午後は倉庫の片付け。不要な物を整理して処分する為に纏める。
半日かけてようやく5分の1位の物を処分する準備が出来た。うーむ。まだまだ整理がつかないな。そのうち大きな物は粗大ゴミに出さなければ。

夕方になったので夕食の準備。出来上がる頃に娘さん帰宅。直後に激しい夕立。
作ったばかりの夕食を肴に晩酌。
まったりしてたら鹿児島工業の試合開始。終了。勝ったぁ!。
これでベスト8ですな。すごぃ。

2階(寝室)に上がってピスタチオとチーズを肴にTSURUさんから頂いたスコッチを呑む
うまーっ。ヽ(´▽`)/~。
1杯呑んだらそのまま就寝。

そんなこんな4日間でした。

☆☆☆


一部の友人向けに鹿児島工業校歌と応援歌の歌詞をアップしときます

校歌
一、紫にほう桜島
   その美はしさ気高さに
  吾等の意気をたぐへてむ
   清き流れの甲突の
  夜昼舎かぬいそしみに
   わが精進の則を見む
二、伊敷の原に聳(そび)え立つ
   大煙突のいただきよ
  空をおほうて立つ煙
   向上におこる朝夕の
  天地どよもす響きこそ
   わが鹿工の行進歌
三、名君島津斉彬公(さいりんこう)
   新工業を開かれし
  集成館も程近し
   自然に歴史に恵まれし
  幸を思うていざ進め
   鹿児島工業学生われら

応援歌
一、みよ待望の 空晴れて
   天地も揺れるこの朝
  たゆまぬ努力 スポーツの
   伝統夙(つと)に ゆるぎなき
  鹿児島工業高校の
   晴れの首途(かどで)を 讚えいざ

二、みよ信念は 火と燃えて
   意気天を衝く桜島
  挙がる歓呼に応えつつ
   錬磨の技を 今競う
  鹿児島工業高校の
   不屈の斗志(とうし)示せ いざ

三、みよ校章に 象(かたち)どる
   制覇のつばさ鳴るところ
  栄光つねに われに帰す
   世紀の空にひるがえる
  鹿児島工業高校の
   勝利の旗を 仰げいざ

以上。\(^.^)/
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月17日

白い箱船・・・その名は

友人・知人に格安でDVDプレイヤとiMacを譲って頂きました。ほくほく。

鹿児島より南国な土地から、雪のように白いiMac (M8546J/A-Snow) が届きました。うほほ。メモリもたっぷり積んであるとか。うひゃひゃ。
自宅サーバはiMac(Summer 2000/Indigo)に現役続行してもらって、さぁ新しいiMacには何をさせましょう(<ヲイ!)
買ってから利用方法を考えるのは当たり前なのだ(<普通違う)
暫くは自宅で弄って遊びます。イジイジします。リビドー暴発します。何言ってんだ。(<若干興奮している)

まずは名前を決めないとな。自宅にあるPCには皆、愛称をつけているのでスノーちゃん(仮称)にも愛称が無いと可愛そうでしょ!仲間外れになっちゃうでしょ!イジメにあっちゃうでしょ!だから愛称をつけなきゃダメなの!って、落ち着けオレ。

Macmini(PPC)はマックミニを縮めて「マミ」だし、
iMac(Summer 2000/Indigo)は青い躯体に静かに潜航するパワーから「ブルーノア」だし、うーむ。と真剣になやむ40前男。

白い躯体に凄まじいパワー(G3/600)、強力なFWが2砲、USBも2砲ある・・・白亜の万能戦艦!"Jアーク"(勇者王ガオガイガー)と名付けよう。
今からスノーちゃん(仮称)は「Jアーク」だ!

これでイジメられないね。って誰がイジメるかは謎だが。

ちなみに、旧サーバのQ650は"和久さん"、PB2400は"コメット"、iBookは"娘さんのマック"と呼んでおります。iBookのは愛称でもないでもないなw

☆☆☆


友人TSURUさんからDVD-RAMを再生できるDVDプレイヤーを格安で譲って頂きました。ありがとー。
DVD-RAM、ウチのDVDプレイヤー(&レコーダ)では全滅だったので有り難いことです。譲っていただいたDVDプレイヤーは会社に置いて、会社のプレイヤーを自宅の1階の居間用にします。
居間のDVDプレイヤーはDVD-Rが再生出来ない古いヤツ(DVD-ROMは再生出来る)だったので、これでコピーしたり焼いたりしたDVDを居間でも見ることが出来ますよ。わくわく。

これで古いDVDプレイヤは処分だな。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月18日

HDには問題無かったみたい

DVDに焼いた時の"音ずれ"が治りました。原因になってたのはPixeStationTVの設定でした。
_| ̄|○ とほほ。

録画(保存)先を外付けHDにしたり、マミを初期化してOSを再インストールしてからバックアップしてたデータを戻りたりしたのですが、ダメ。"音ずれ"治らず。

PixeStationTVをアプリから初期設定まで、全部デリートして再インストールしたら治りましたよ。ぐわーん。
デフォルトの設定のままで録画しているつもりでしたが、いつのまにか設定を弄ってたみたい。もしくは、初期設定ファイルが壊れていたのか。(~ヘ~;)うーむ。

取りあえず、現在の初期設定をバックアップしときました。
また異常があった時には戻せば良いですからね。

しっかし、最初に初期設定を疑わなかったのでえらい廻り道をしてしまいましたよ。( iдi ) ハウー

☆☆☆


台風はまだ九州に居座っておりますが
鹿児島市内は目立った被害も無く、現在は小雨程度の状況です
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月19日

OCNの一部が拒否されてました(〃_ 〃)ゞ

朝から客来ないよ〜しくしく。

午後は鹿児島工業の準決勝戦
夕方からは鹿児島市サマーナイト大花火大会で店の前が交通規制。
これでは仕事になりませぬ(^_^;)


☆☆☆


先日UPしたDENYリストですが、一部日本のプロバイダーも拒否してました。
たはは。申し訳ない。
友人からのメールで気付きました。<(_ _)>

訂正したDENYリストを再アップしときます
-DENY_LIST.log-
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月21日

甲子園が終わると夏も終わった気がするねぇ

母校・鹿児島工業を破った早実が優勝しましたね
少し嬉しい。

☆☆☆


日曜日はルータと15mのケーブルを持って友人宅へ

ルータは光回線にした時に、NTTから只で貰ったものの、設定の難しさ(繋ぐだけなら簡単だったけど、サーバとしてポートを設定するのが難しかった)で諦めて慣れたメーカーのルータを購入し、お蔵入りしたもの。

友人宅も光回線に変更して、息子さん用のPCも手に入ったってことで、ルータを譲り、ついでに設定までするという事で伺ったのだが、光用のモデムを見せてもらったら、LANポートが複数ある。あれー?。どうやらルータ(もしくはハブ?)内蔵だったみたい。をいをい。

1階のモデム(ルータ)と2階のPCとを接続してテストしてみたら、なんなく繋がりました。っーわけで持ってたルータはまたもやお蔵入り。たはは。

まぁ結果オーライってことで。(^o^)


☆☆☆


「涼宮ハルヒの憂鬱」谷川流著のアニメ(DVD2巻)を観た。
原作は何度も本屋で見かけたけど、流行りっぽくて読む気にもならなかった
んが、アニメを観て「オモロイ」とつい原作を買ってしまった。たはは。
ハマりそうだ(^_^;)
なんだか負けた気がするのはなぜだ。

この他に「天地無用!GXP(3)」梶島正樹著と「フルメタルパニック!燃えるワン・マン・フォース」賀東招二著を購入。今日・明日は読書に没頭出来るぞ。うひっ♪
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月22日

またムリョウを観たくなった

「天地無用!GXP(3)」と「涼宮ハルヒの憂鬱」を読了
今回はじめてハルヒを読んで(今更とか言わないで)「面白い!」「次巻も読む!」と思ったわけなのですが、もうひとつ「-学園戦記ムリョウ-に似てるなぁ」と思ったわけです。

もちろん「ハルヒ」も「ムリョウ」も別の作品(ムリョウはTVアニメ)ですし、どちらもその設定やストーリーは異なります。んで、両方とも面白い。
その上でワタシが感じた類似点を上げると(*パクッたとかインスパイヤーされたとかの話しではありません)

○主人公はあくまで普通の学生で独白多し(ハジメ&キョン)
○ヒロインはすごい力の持ち主でツンデレ系(ナユタ&ハルヒ)
まぁここまでは両作品ではなくても有りがちな設定
○主人公の廻りに宇宙人や超能力者が集まる(主人公には正体をバラす)
○新クラブを立ち上げる(お祭り倶楽部&SOS団)
○謎の転校生は超能力者
○光の巨人(シングウ&ストレスの具象化)
○その両方ともヒロインが発現させる
○んで、やっぱりヒロインの力を制御?するのは主人公
○ヒロインは幾つかの組織に監視されている

大まかな類似点はこれくらい。(その他にも幾つかあるけど)
まだハルヒは第1巻を読んだだけなので、これからストーリーが進むとこんな些少な類似点は気にならなくなるでしょうね。っか、僕自身がこういう設定が好きなんでしょう。(だから両方とも面白いと感じた)

今夜は古本屋を巡ってハルヒの次巻を探しまーす。
在庫が無かったら新本で買うわ。(^o^)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月23日

フル"サイズ"・パニック!

賀東招二著「フルメタル・パニック!燃えるワン・マン・フォース」を読了。
今更知ったんだけど、この本(小説)って月刊連載されているんだね。連載してるのは漫画化された方だと思ってましたが、原作も連載してるとは。マジ知らんかった。
っか、この活字離れした時代に若者向けの小説雑誌がある事自体を知りませんでした。(小説の情報誌みたいなのは知ってたけど)
「若者の活字離れ」というマスコミのお題目は間違っているのですな。(もちろん自分の認識も含めてね)
1つの作品がシリーズ累計で数百万部も売れているのですから「若者は活字を意外と読んでる」と認識を改めた方が良いでしょうね。

☆☆☆


朝起きて、洗顔しようとキッチン(洗面所兼用)を見たら、アレが鎮座してました。(°口°;) !!ひぃ!
小さいヤツではなくて、デカイヤツ!
フルサイズのアレが!!

だだだだだと2階に上がって、常備している殺虫剤を引っ掴み、1階に駆け戻ってずぱーーーーーーーーーっ!とスプレー攻撃!
シンク内を逃げ回るアレ
もうもうと沸き上がる殺虫剤の煙
30秒程連続噴霧して自分まで殺虫剤に遣られそうになったので攻撃停止。換気扇を廻して立ちこめた殺虫剤が消えたところでシンクを確認。ピクピク動くアレ
まだ生きてるぅぅぅぅぅぅ!Σ(T▽T;
再度攻撃!!
ようやく2度目の攻撃で動かなくなったので。キッチンペーパーを10枚程被せてそっと掴み、大きなビニル袋に入れて厳重に口を結んで外のゴミ箱へすてよu ガサガサ
まだ生きてるぅぅぅぅぅぅ!Σ(T▽T;

ビニル袋を持った右手を身体構造的にギリギリ目一杯延ばして、そのまま脱兎の如く外のごみ箱に奔り、ガタ!(蓋を開ける)ポイ!(すてる)しました。ほっ。

シンクどころか1階の部屋中殺虫剤が立ち篭める中に戻りつつ
明日の朝(可燃物の日)まで生きてたらどうしようと思ったのでした。
とほほ。( iдi )
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月25日

ワッシャを咬ませば良かったのでは?

ハルヒのシリーズを6巻まで読み終えたので、残りの2冊を買うべく帰宅途中に本屋に寄ったのだけど、残念ながらシリーズ第7巻は売切れ。あらら。まぁ8巻があったので良かったけどね。このところ、アチコチの本屋を巡ってみたけど、シリーズ全巻揃ってた本屋は皆無でした。売切れ続出なのね。

んで、8巻を抱えて愛車に戻り、エンジンスタート!。
きゅるきゅ・・・・しーん
えっ?Σ( ̄▽ ̄;
きゅるきゅ・・・・しーん
きゅる・・・・・・しーん
きゅ・・・・・・・しーん
エンジンかかんねぇ!Σ(T▽T;

たぶんバッテリ切れ。とほほ。ここ最近エンジンのかかりが悪い時があったんだけど、バッテリィ交換したのは、去年だ・・・いや一昨年?あれ?3年前?だけったけ?ありゃー思ったより以前に交換してたのね。そりゃヘタるわな。ちょうど交換時期だったわけですな。

まぁなんにせよバッテリを交換せねばエンジンはウンともスンとも言わないわけで、運が悪いのか良いのか駐車した場所はカー用品店の目の前でした(本屋との共用駐車場でした)ので、そのままカー用品店にバッテリ1個くださいと行きました。タダでは呉れなかったので7000円を払って、ついでにレンチが無かった(ガスバーナーやらハンマーやら鉈とかの工具は積んでるんだけどなぁ)ので交換作業までお願いするも、愛車は1ミリとも動かない状態なのでそのまま駐車場で交換作業をしてもらいました。
カミナリの鳴る大雨の中で
スタッフさんすみません。<(_ _)>

交換作業は5分もあれば済むだろうと思ってたけど、なかなか終わらない。雨はざんざん降ってる。15分経っても終わらない。スタッフさんずぶぬれ。ワタシは屋根の下にいたけど、こりゃアカンと車から傘2本取りだして(余計な物は積んでるなぁ)スタッフさんに差しかける。んで、作業を覗いてみたら以前のバッテリより若干小さくてステイがキッチリはまらないみたい。(-_-;)

その後、スタッフ2人がかりで無理矢理ステイを固定して交換作業は終了。バッテリ交換に30分もかけてましたよ。たはは。

バッテリ交換して生き返った(?)愛車は私を乗せてエンジン快調でその場を去って行きました。

ずぶ濡れになったスタッフさん2人に見送られながら・・・

マジご免なさーい。(≧≦) ゴメンヨー
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月26日

ホモキャラという設定もあったけど

トップページ左欄の「最近購入した本」が見事にハルヒ一色になりました(8/26現在)たはは。まぁええけど。
そうそう、鹿児島市内のジュンク堂には全シリーズが揃ってました。うぬ。そこで未読だった7巻とコミック版2冊を購入、昨晩すべてを読み終えました。文庫10冊(うちハルヒ8冊)を読みましたよ。この5日間で。1日2冊のペースですなぁ。

まぁこのペースも落ちるでしょう。なんったて読む本が無い(^_^;)
来月にならないと読みたい新刊も出ないしね
実はまだ今月発売の新刊で未読な本があるんだけど、これは保留しとこ。
だってボーイズラブ系の棚にあるのだよこれが。さすがにその棚には近寄れません。どんなに異常な性癖を疑われようとも(って僕の性癖はノーマルよ。限りなく変態に近いけど)平然としてられるけど、ボーイズラブ系はアカン!そんな趣味はこれっぽっちもありませぬ。1ピコだってチ○コは反応しないよ!こんだけ力一杯否定したら余計に疑われそうだけどな。

借りてきたエロDVDがなんかオカシイ。画面にはキレイなお姉さんの裸体があるけど、チ○コがピクリともしない。それどころか立つことすら拒否してる状態で、よくよくみたらキレイなお姉さんは元♂だったという(のど仏とヘソの位置で判明)事があって、自分が正常(変態に限りなく近いが)だったことを理解したくらい同姓の尻にキッチリキッパリ興味はありません。
でも異性の尻には大変興味があります!(←ここ力強く)

そんなワタシがボーイズラブ系の棚に近寄る事なんて出来ません。
美少年が2人して向き合ってハート飛ばしているような表紙のならぶ棚に近づきたくもありません。

っか、「特捜司法官S-A」はいつからボーイズ系になったの?
もしかして路線を変更したのか?謎だ。
エロ本なら堂々と買えるんだけどなぁ。
あっ、ネットで買えば良いのか。ぽん!。
でも、ホントに路線変更してボーイズラブ系になってたらイヤだなぁ
アマゾンの履歴に残っちゃいますよ。履歴を元に「あなたにお奨めな本はコレです!」ってボーイズラブ系の本を推薦されたら軽く鬱になちゃいますよ。ねぇ。
最近は検索しただけでもお奨め本を勝手に推測されちゃいますからね。危ない危ない。

っーわけで暫く保留しときます。ボーイズラブ系に耐性が出来たら購入しますわ。耐性が出来るような事が無いことを祈るけどな。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月31日

それは禁則事項です(はーと)

ちょっと間があきましたね、こんにちわ。
細々した事をやってたら日記が手付かずでした。てへ。

☆☆☆



ハルヒにどっぷり浸かっております。DVDも3巻目が発売されて早速レンタル。先日40Gから240Gに交換した外付けHDにDVDの中身をチョメチョメ(死語)してたら気付いたのですが、作中に主人公キョンがみくるの画像を"mikuru"というフォルダに隠匿しているシーンがあるのですが、そのフォルダがDVDの3巻に保存されてました。
やるなぁ京都アニメーション。
もしかして1巻や2巻にもオマケがあるのかな?と再度1と2をレンタルしてディレクトリを見てみましたがありませんでした。残念。

保存されていたみくる画像はなんと64枚!
それでも自分が気に入ったシーンが抜けていたのでチョメチョメしたDVDデータから数シーンを画像に落としました。もちろんみくるオンリー。
みくる萌え。
小説では 長門>ハルヒ>みくる
ってな感じなのですが
アニメ(3巻目まで視聴して)では みくる>ハルヒ>長門
ですな。やっぱ動いたり声があたると良い
ですなぁ〜みくるもええええ。
ええ、今年39才になりますが何か?

☆☆☆


ってなことで僕がキャプした画像を別ページにアップしました
諸々の大人の事情があるので内緒にしといてなぁ

-みくる賀造臭-

☆☆☆


まぁこんな事を細々としてたわけですよ。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記