●12月発売気になるコミック
12/02 集英社 DEATH NOTE 9 小畑健
12/02 集英社 魔砲使い黒姫 8 片倉・狼組・政憲
12/02 集英社 ゼロ 54 里見桂
★12/02 集英社 JIN −仁ー 5 村上もとか
12/05 小学館 鉄腕バーディー 11 ゆうきまさみ
12/06 講談社 RED 19 村枝賢一
12/07 竹書房 実在ニョーボよしえサン日記 1 須賀原洋行
★12/09 少年画報社 並木橋通りアオバ自転車店 16 宮尾岳
12/15 小学館 結界師 10 田辺イエロウ
12/15 小学館 道士郎でござる 7 西森博之
12/16 講談社 ゴットハンド輝 26 山本航暉
★12/17 メディアワークス発行/角川書店発売 GUNSLINGER GIRL 6 相田裕
12/19 ぶんか社 美味い話にゃ肴あり ラズウェル細
★12/19 日本文芸社 酒のほそ道 18 ラズウェル細
★12/22 講談社 ヤミの乱破 2 細野不二彦
12/26 講談社 湾岸ミッドナイト 33 楠みちはる
★12/26 小学館 テレキネシス 山手テレビキネマ室 2 芳崎せいむ
12/26 リイド社 柳生兵庫助 2 とみ新蔵
12/27 小学館 闇のイージス 22 七月鏡一
★12/28 少年画報社 花見沢Q太郎コレクション 1 ちますず 花見沢Q太郎
★印が購入予定のコミック。
須賀原洋行著の「実在ニョーボよしえサン日記」は講談社で発刊されていたものの再収録でしょか?それとも竹書房で連載を続けてたのかな?
仲間内で人気の「並木橋通りアオバ自転車店」も最新刊16が発行です♪
●コミックではなく文庫本
佐伯泰英著「居眠り磐音 江戸双紙」のシリーズをこのところ毎日2冊づつ読了してます。面白い♪。先ほど第11巻を読み終えたところ。
1冊読了したら早く続きが読みたくなってもう止まらない。
おかげで睡眠時間が少なくて寝不足気味ですわ(^_^;)
手持ち分が無くなったので、今日も帰りに3冊程購入する予定。
2005年12月01日
2005年12月02日
なつかすぃ〜
●LC2&LC3
某友人が某所から件のオールドMacを貰って来てくれた
(諸々の事情でお名前を伏せますね)
LCは以前勤めていた某印刷会社でも使っていたので
その後継機とはいえ、懐かしい気持ちで一杯になりました。
んで、早速本日電源を入れてみたけど、残念ながらLC3はVRAMが壊れているのかモニタが映らず(ハードディスクは動いている)断念。
LC2はちゃんと起動してモニタが表示されました。
動いているシステムはナント漢字Talk6.0.7!!
LCの躯体も懐かしいけど、このシステムも懐かしゅうございます(>_<)
コントロールパネルも本当にパネルだ(笑) ←古いマックユーザーなら通じると思います。
ハードディスクに残っていたデータによると、97年までこのLC2は使用されていたみたい。97年ってOS8がリリースされた年なので、おそらくそれを機にハードも新調されたのでしょうね。
いろいろ見てたらフォルダの中に「Shanghai」と「PGA TOUR Golf」を発見
ぶっはははははは!!!(≧∇≦)/
いずこも同じなのですなぁ。
試しに「PGA TOUR Golf」をやってみたら、意外に処理速度が速かったです。
まぁモノクロ256色ですけどね。
ちなみに「PGA TOUR Golf」を遊ぶには最初に質問(指定されたホールの距離)を答えなきゃならないんだけど、実はその(各ホールの距離)一覧表はまだ机の上に貼ってあったりします(笑)
懐かしく楽しませて頂きました。いつもありがとー某友人!。
●英数字のみの投稿を拒否する
ここ数日、暇をみつけては掲示板のスクリプトを弄ってました。
外国からのスパムコメントを拒否する為に英数字のみの投稿を拒否するというもの。
実は「Desire for wealth」のNihondoさんが、自身のサイトで使用されているYY-BOARDをそのように改造されているというのをあるサイトで発見。
件のスクリプトを手にいれて自分の掲示板のスクリプトに組み込んでみたのですが
うごかない・・・_| ̄|○
全部のコメントが「書き込みに失敗しました」と出てしまう。あぅ
自分なりに解釈していろいろスクリプトを組んでみたのですが、全然ダメダメでした。あぅぅ。やっぱりPerlは難しいね。
ところで、偶然なのですが「ADSLでMACサーバ・実験室」のpenguin-19さんが、自身の製作された「ASSblog」に同様のルーチン(AppleScript)を組み込んでおられました。こちらはちゃんと機能されているそうで、やはりスキルのある方には脱帽です。
某友人が某所から件のオールドMacを貰って来てくれた
(諸々の事情でお名前を伏せますね)
LCは以前勤めていた某印刷会社でも使っていたので
その後継機とはいえ、懐かしい気持ちで一杯になりました。
んで、早速本日電源を入れてみたけど、残念ながらLC3はVRAMが壊れているのかモニタが映らず(ハードディスクは動いている)断念。
LC2はちゃんと起動してモニタが表示されました。
動いているシステムはナント漢字Talk6.0.7!!
LCの躯体も懐かしいけど、このシステムも懐かしゅうございます(>_<)
コントロールパネルも本当にパネルだ(笑) ←古いマックユーザーなら通じると思います。
ハードディスクに残っていたデータによると、97年までこのLC2は使用されていたみたい。97年ってOS8がリリースされた年なので、おそらくそれを機にハードも新調されたのでしょうね。
いろいろ見てたらフォルダの中に「Shanghai」と「PGA TOUR Golf」を発見
ぶっはははははは!!!(≧∇≦)/
いずこも同じなのですなぁ。
試しに「PGA TOUR Golf」をやってみたら、意外に処理速度が速かったです。
まぁモノクロ256色ですけどね。
ちなみに「PGA TOUR Golf」を遊ぶには最初に質問(指定されたホールの距離)を答えなきゃならないんだけど、実はその(各ホールの距離)一覧表はまだ机の上に貼ってあったりします(笑)
懐かしく楽しませて頂きました。いつもありがとー某友人!。
●英数字のみの投稿を拒否する
ここ数日、暇をみつけては掲示板のスクリプトを弄ってました。
外国からのスパムコメントを拒否する為に英数字のみの投稿を拒否するというもの。
実は「Desire for wealth」のNihondoさんが、自身のサイトで使用されているYY-BOARDをそのように改造されているというのをあるサイトで発見。
件のスクリプトを手にいれて自分の掲示板のスクリプトに組み込んでみたのですが
# アルファベットオンリーの時ははじく
if ($in{'comment'} !~ /\x82[\x9f-\xf0]/) {
&error("書き込みに失敗しました"); }
うごかない・・・_| ̄|○
全部のコメントが「書き込みに失敗しました」と出てしまう。あぅ
自分なりに解釈していろいろスクリプトを組んでみたのですが、全然ダメダメでした。あぅぅ。やっぱりPerlは難しいね。
ところで、偶然なのですが「ADSLでMACサーバ・実験室」のpenguin-19さんが、自身の製作された「ASSblog」に同様のルーチン(AppleScript)を組み込んでおられました。こちらはちゃんと機能されているそうで、やはりスキルのある方には脱帽です。
2005年12月03日
スパム投稿を拒否する
●英数字のみの投稿を拒否する2
前日書きました外国からのスパム投稿(コメント)を拒否するスクリプトは、penguin-19さんのご指導によりちゃんと動くようになりました。
大大大感謝!です。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ありがとうございます。penguin-19さん<(_ _)>
以下、変更したスクリプト
文字範囲を[ぁ-ん]とすることでMacJperlでも動作しました。
これで外国(英数字のみ・漢字のみ・カタカナのみ)の投稿を拒否することが出来ます。また、禁止ワードの単語数を減らせるのも嬉しいですね。
元のスクリプトを書かれたNihondoさんとご指導頂いたpenguin-19さんに多謝。<(_ _)>
前日書きました外国からのスパム投稿(コメント)を拒否するスクリプトは、penguin-19さんのご指導によりちゃんと動くようになりました。
大大大感謝!です。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ありがとうございます。penguin-19さん<(_ _)>
以下、変更したスクリプト
if ($in{'comment'} !~ /[ぁ-ん]/)
{&error("書き込みに失敗しました"); }
文字範囲を[ぁ-ん]とすることでMacJperlでも動作しました。
これで外国(英数字のみ・漢字のみ・カタカナのみ)の投稿を拒否することが出来ます。また、禁止ワードの単語数を減らせるのも嬉しいですね。
元のスクリプトを書かれたNihondoさんとご指導頂いたpenguin-19さんに多謝。<(_ _)>
2005年12月05日
ベタ褒めするよ
●電気?カミソリ
どこのサイトか失念しちゃいましたが、画像のカミソリ「ジレットM3パワー」のレビューをされていて、読んでこりゃよさそうだなぁと近所のスーパーで購入しました。1,400円弱くらい。(替刃無しタイプ)
スイッチオンすると小さく振動して剃るのをサポートしてくれます。僕はヒゲが堅いくせに肌が弱いので、電気シェーバーだとヒゲを無理矢理ひっこ抜く感じがしたり、剃り残しが出たり、普通のT字カミソリだと、肌まで削ってしまうことが多々ありました。
んが!、この製品はヒゲが抵抗なく剃れ、肌にも優しい。
しかも普通のカミソリだと刃の間に剃れたヒゲが挟まって、なかなか取れないんだけど、振動で簡単に取れる。もう言うこと無いくらい良い!
ヒゲを剃るのは結構憂鬱な行為だったけど、これなら憂鬱にならずに済みそうです。
d(-_^)good!!

どこのサイトか失念しちゃいましたが、画像のカミソリ「ジレットM3パワー」のレビューをされていて、読んでこりゃよさそうだなぁと近所のスーパーで購入しました。1,400円弱くらい。(替刃無しタイプ)
スイッチオンすると小さく振動して剃るのをサポートしてくれます。僕はヒゲが堅いくせに肌が弱いので、電気シェーバーだとヒゲを無理矢理ひっこ抜く感じがしたり、剃り残しが出たり、普通のT字カミソリだと、肌まで削ってしまうことが多々ありました。
んが!、この製品はヒゲが抵抗なく剃れ、肌にも優しい。
しかも普通のカミソリだと刃の間に剃れたヒゲが挟まって、なかなか取れないんだけど、振動で簡単に取れる。もう言うこと無いくらい良い!
ヒゲを剃るのは結構憂鬱な行為だったけど、これなら憂鬱にならずに済みそうです。
d(-_^)good!!
2005年12月06日
雑談
●ちぢんだまま
南国鹿児島も本格的な冬シーズンに入ったようで
昨夜はひどい底冷えがしました。
10時前くらいに、娘さんが「じっちゃん達と温泉(温泉=銭湯)に行ってくるぅ」と出掛けて行きましたので、これ幸いに秘蔵のDVDを出してモゾモゾしようと思ったのですが、あまりの寒さに下半身から風邪をひきそうだったので止めました。
「温泉vsエロ」はエロが勝ったけど、「エロvs寒さ」は寒さの勝ちでした。
ちくそー、今夜は勝ってやる!<やめれ
●AVANTI
土曜の夕方にラジオ放送されている
「サントリー・サタディ・ウエィティングバー・アバンティ」
その進行役の紳士(教授・ミスター)が先月はイタリア旅行で不在で
その間はゲストの進行役(飯島直子・ベッキー・南野洋子・いしだあゆみ)が各週で登場して「聞き耳」をたてていました。
んで、先週土曜日からまた紳士が進行役になっているのですが
この紳士役の声の主を僕はずっと森本毅郎さんだと思っていました。
紳士がイタリアに旅行している時を同じくして、森本毅郎さんも海外に出ていて、レギュラー番組を休んでいたのでやっぱり紳士役は森本毅郎だったんだなぁと確信していたんですが、昨日ウィキペディア(Wikipedia)で検索してみたら紳士の声は団しん也さんとなっていてビックリ。( ̄□ ̄;)ガーン
かなり意外。
ホントのとこはどうなんでしょうね。うーん(+_+)。なぞだ。
南国鹿児島も本格的な冬シーズンに入ったようで
昨夜はひどい底冷えがしました。
10時前くらいに、娘さんが「じっちゃん達と温泉(温泉=銭湯)に行ってくるぅ」と出掛けて行きましたので、これ幸いに秘蔵のDVDを出してモゾモゾしようと思ったのですが、あまりの寒さに下半身から風邪をひきそうだったので止めました。
「温泉vsエロ」はエロが勝ったけど、「エロvs寒さ」は寒さの勝ちでした。
ちくそー、今夜は勝ってやる!<やめれ
●AVANTI
土曜の夕方にラジオ放送されている
「サントリー・サタディ・ウエィティングバー・アバンティ」
その進行役の紳士(教授・ミスター)が先月はイタリア旅行で不在で
その間はゲストの進行役(飯島直子・ベッキー・南野洋子・いしだあゆみ)が各週で登場して「聞き耳」をたてていました。
んで、先週土曜日からまた紳士が進行役になっているのですが
この紳士役の声の主を僕はずっと森本毅郎さんだと思っていました。
紳士がイタリアに旅行している時を同じくして、森本毅郎さんも海外に出ていて、レギュラー番組を休んでいたのでやっぱり紳士役は森本毅郎だったんだなぁと確信していたんですが、昨日ウィキペディア(Wikipedia)で検索してみたら紳士の声は団しん也さんとなっていてビックリ。( ̄□ ̄;)ガーン
かなり意外。
ホントのとこはどうなんでしょうね。うーん(+_+)。なぞだ。
2005年12月07日
信じる心
●夕べの1本勝負(だって1本しか生えてなi・・ ヤメレ)
「寒さ」の勝ち!
参った。マジで石油ファンヒーターを出そう。
今年は灯油が高いので電気ファンヒーターだけで過そうと思ったんだけどね
やっぱり石油の方が暖房率が良いです
●ジレットM3パワー
先日ベタ褒めした電動カミソリ。
実は以前に兄貴がワタシに勧めていたのが判明
あいやーごめん、全然聴いてなかったよ(>_<)
右から左へ耳の穴を通過して、脳内には留まらなかったみたい。てへ。
信じる心って大切ね。(つまり兄貴を信用してない)
「寒さ」の勝ち!
参った。マジで石油ファンヒーターを出そう。
今年は灯油が高いので電気ファンヒーターだけで過そうと思ったんだけどね
やっぱり石油の方が暖房率が良いです
●ジレットM3パワー
先日ベタ褒めした電動カミソリ。
実は以前に兄貴がワタシに勧めていたのが判明
あいやーごめん、全然聴いてなかったよ(>_<)
右から左へ耳の穴を通過して、脳内には留まらなかったみたい。てへ。
信じる心って大切ね。(つまり兄貴を信用してない)
2005年12月08日
世界を変えたデジタル機器
●BS朝日THE MEN'S TV
男の小物やライフスタイルを特集する番組で、昨夜は「世界を変えたデジタル機器」というテーマでAppleが特集されていました。
話しの中心はiPodでしたが、MacOSや、Appleデザインについても触れられていました。しかし、「世界を変えたデジタル機器」というテーマでApple製品だけ特集するとは、なかなか豪気ですなぁ>BS朝日。(笑)
ところで、この番組をずっと定期録画予約していたのですが、このところ気になるテーマが無かったので先週から定期録画リストから外していました。
そうしたらApple特集と来たもんだ。くわーっ。録画してなーい!
でも週2回(土曜と翌週の水曜)放送があるので、昨日の放送を無事録画出来ました。
ヽ(´ー`)ノ ふぅ〜
来週分(今週土曜日)も「大人の読書」という気になるテーマという事で、定期録画リストに戻したいと思います。
ちなみに、他の定期録画リスト番組は
世界ふれあい街歩き(NHKハイビジョン)
『無意味良品』(BSフジ)
TBSアニメーション「ローゼンメイデン トロイメ...(BS-i)
建もの探訪(テレビ朝日)
『DASH WEB』(ザ!鉄腕!DASH!!)(日テレ)
中井正広のブラックバラエティ(日テレ)
タモリ倶楽部(テレビ朝日)
などなど。
アニメは意外と「ローゼンメイデン」しかなかったりする(笑)

話しの中心はiPodでしたが、MacOSや、Appleデザインについても触れられていました。しかし、「世界を変えたデジタル機器」というテーマでApple製品だけ特集するとは、なかなか豪気ですなぁ>BS朝日。(笑)
ところで、この番組をずっと定期録画予約していたのですが、このところ気になるテーマが無かったので先週から定期録画リストから外していました。
そうしたらApple特集と来たもんだ。くわーっ。録画してなーい!
でも週2回(土曜と翌週の水曜)放送があるので、昨日の放送を無事録画出来ました。
ヽ(´ー`)ノ ふぅ〜
来週分(今週土曜日)も「大人の読書」という気になるテーマという事で、定期録画リストに戻したいと思います。
ちなみに、他の定期録画リスト番組は
世界ふれあい街歩き(NHKハイビジョン)
『無意味良品』(BSフジ)
TBSアニメーション「ローゼンメイデン トロイメ...(BS-i)
建もの探訪(テレビ朝日)
『DASH WEB』(ザ!鉄腕!DASH!!)(日テレ)
中井正広のブラックバラエティ(日テレ)
タモリ倶楽部(テレビ朝日)
などなど。
アニメは意外と「ローゼンメイデン」しかなかったりする(笑)
2005年12月10日
伏兵
●灯油1缶1280円
「寒さ」に負けてようやく石油ファンヒーターを倉庫から引っ張りだしたのですが、灯油2缶とも空っぽ。あぅ。
灯油がなくちゃ、ただの送風機じゃねぇかこの野郎!と
空っぽの灯油缶を車に積み込んで近所のガソリンスタンドへ
1缶(18L)が1280円ナリ。高い。(T_T)
でもこれも一人エッチの為(←えっ?)致し方なし。
帰宅して、ヒーターのタンクに灯油を移しかえてスイッチオン
ブォオオオオ あたたかーい(>_<)
さっそく、娘さんが寝るのを待ってから秘蔵のDVDをセット
ブォオオオオ(温かい風)
ブォオオオオ(温かい風)
ブォオオオオ(温かい風)
ブォオオオオ(温かい風)
グォオオオオ(イビキ)
暖かすぎて寝てしまいましたとさ。_| ̄|○
「寒さ」に負けてようやく石油ファンヒーターを倉庫から引っ張りだしたのですが、灯油2缶とも空っぽ。あぅ。
灯油がなくちゃ、ただの送風機じゃねぇかこの野郎!と
空っぽの灯油缶を車に積み込んで近所のガソリンスタンドへ
1缶(18L)が1280円ナリ。高い。(T_T)
でもこれも一人エッチの為(←えっ?)致し方なし。
帰宅して、ヒーターのタンクに灯油を移しかえてスイッチオン
ブォオオオオ あたたかーい(>_<)
さっそく、娘さんが寝るのを待ってから秘蔵のDVDをセット
ブォオオオオ(温かい風)
ブォオオオオ(温かい風)
ブォオオオオ(温かい風)
ブォオオオオ(温かい風)
グォオオオオ(イビキ)
暖かすぎて寝てしまいましたとさ。_| ̄|○
2005年12月12日
しりとり
●チチハカナシ
昨日の日曜日は地区PTAの廃品回収(リサイクル活動)ということで
朝早くから近所の公園に集合。
以前住んでいた地区(同じ町内)では、この廃品回収でトラックに伴走して地区内一周マラソン(しかも坂道!)をしたので、今回もかなり覚悟して参加したのですが、なんとものんびりした回収でしたよ。なんだか拍子抜け。
汗をかくこともなく、紅茶とお茶菓子を頂いて帰って来ましたが、覚悟していった分の体力ゲージがまだ満タンの状態だったので、そのまま家中の掃除を開始。
掃除(掃除機)→洗濯→朝食作り→片付け→掃除(拭き掃除)→トイレ掃除→庭掃除→洗濯(2回目)→で、気付いたら2時前でした。
遅めの昼食は外食にしようと、娘さんを連れて会社の近所にある複合商業施設まで出掛けて昼食をとり、腹ごなしにいつもの朝の散歩コースを娘さんと散歩。
歩きながら娘さんとシリトリを開始。15分後・・・
娘さん「み、み、みみっち!」
なんだよそれ、え?たまごっちのキャラ?。そう、なら「チェック!」
娘さん「く、く、クチバッチ!」
またチかよ!、ってそれもたまごっちのキャラですか・・・うーん
ち、ち、「ちちひとりぼっち!」
娘さん「ち、ち、・・・」
って、まてー!スルーですか!「ちちひとりぼっち」はOKなのですか!
娘さん「ホントの事だからOK!」
ホントの事って・・・_| ̄|○
などと2時間ほど遊んで(心が傷つきながら)帰宅。
乾燥機の洗濯ものを畳んで、片付けて、夕食の準備して、喰って、片付けて、フロ入って日曜日が終わりました。
休日が欲しいなぁと思う今日この頃。
昨日の日曜日は地区PTAの廃品回収(リサイクル活動)ということで
朝早くから近所の公園に集合。
以前住んでいた地区(同じ町内)では、この廃品回収でトラックに伴走して地区内一周マラソン(しかも坂道!)をしたので、今回もかなり覚悟して参加したのですが、なんとものんびりした回収でしたよ。なんだか拍子抜け。
汗をかくこともなく、紅茶とお茶菓子を頂いて帰って来ましたが、覚悟していった分の体力ゲージがまだ満タンの状態だったので、そのまま家中の掃除を開始。
掃除(掃除機)→洗濯→朝食作り→片付け→掃除(拭き掃除)→トイレ掃除→庭掃除→洗濯(2回目)→で、気付いたら2時前でした。
遅めの昼食は外食にしようと、娘さんを連れて会社の近所にある複合商業施設まで出掛けて昼食をとり、腹ごなしにいつもの朝の散歩コースを娘さんと散歩。
歩きながら娘さんとシリトリを開始。15分後・・・
娘さん「み、み、みみっち!」
なんだよそれ、え?たまごっちのキャラ?。そう、なら「チェック!」
娘さん「く、く、クチバッチ!」
またチかよ!、ってそれもたまごっちのキャラですか・・・うーん
ち、ち、「ちちひとりぼっち!」
娘さん「ち、ち、・・・」
って、まてー!スルーですか!「ちちひとりぼっち」はOKなのですか!
娘さん「ホントの事だからOK!」
ホントの事って・・・_| ̄|○
などと2時間ほど遊んで(心が傷つきながら)帰宅。
乾燥機の洗濯ものを畳んで、片付けて、夕食の準備して、喰って、片付けて、フロ入って日曜日が終わりました。
休日が欲しいなぁと思う今日この頃。
2005年12月19日
クリスマス・プレゼント
●お久しぶりです
1週間ぶりの更新です。ご心配頂いた方には申し訳ありませんでした。
体調は万全だったのですが、ちょっと頭の中のメインマシンが壊れてました(笑)
メールの返信も溜まっていますが、ボチボチ返信致します。すみません。
●自分への少し早めのクリスマス・プレゼント
というわけで、メールへの返信作業を効率よく行う為に携帯電話用のキーボード「Rboard for Keitai RBK-310C」を購入しました。
以前、簡易キーボード「イージーパレット」を購入していたのですが、キーが小さいので打ちにくい(携帯のキー入力よりは楽ですが)し、携帯を固定する事が出来ないのがなんともモドカシイ。自作のケースを作って携帯電話を固定出来るようにしようかなぁ?とお手本にしようとPDAケース関係のページを巡っていたら、件のキーボードの記事を発見。
手に持ったままの入力は出来なそうだけど、なかなか希望に近いカタチ。
ちょっと高いかなぁ(12,800円)と思ったけど、これから携帯でこの日記を更新したりする(長文入力)にも便利そうだったので、思い切ってポチッとしちゃいました。
んで、今日届いたので早速A5505SAとの接続テスト。RBK-310Cは普通モードと高速モードがあって、普通モードでも入力にストレスは感じない。
高速モード(機種によっては対応していない)にすると表示が素早くなり、リアルタイムで入力が出来る感じになる(携帯電話の入力はワンクッションおいたような感じがするのが高速モードではそれが無くなる)
これならPCとそう変わらないので、長文入力も楽になります。
キーボードを展開するギミックも面白い。
ちょうど、兄貴と後輩Be君が遊びに来ていたが、この展開ギミックをみたら
「おぉおおお!」と声を上げてました。(^o^)
ちなにみ動画(GIFアニメ)は「コチラ」←メーカーサイト直リンクです
自分へのクリスマス・プレゼントになりましたよ。お年玉も含むかな(笑)
1週間ぶりの更新です。ご心配頂いた方には申し訳ありませんでした。
体調は万全だったのですが、ちょっと頭の中のメインマシンが壊れてました(笑)
メールの返信も溜まっていますが、ボチボチ返信致します。すみません。
●自分への少し早めのクリスマス・プレゼント

というわけで、メールへの返信作業を効率よく行う為に携帯電話用のキーボード「Rboard for Keitai RBK-310C」を購入しました。
以前、簡易キーボード「イージーパレット」を購入していたのですが、キーが小さいので打ちにくい(携帯のキー入力よりは楽ですが)し、携帯を固定する事が出来ないのがなんともモドカシイ。自作のケースを作って携帯電話を固定出来るようにしようかなぁ?とお手本にしようとPDAケース関係のページを巡っていたら、件のキーボードの記事を発見。
手に持ったままの入力は出来なそうだけど、なかなか希望に近いカタチ。
ちょっと高いかなぁ(12,800円)と思ったけど、これから携帯でこの日記を更新したりする(長文入力)にも便利そうだったので、思い切ってポチッとしちゃいました。
んで、今日届いたので早速A5505SAとの接続テスト。RBK-310Cは普通モードと高速モードがあって、普通モードでも入力にストレスは感じない。
高速モード(機種によっては対応していない)にすると表示が素早くなり、リアルタイムで入力が出来る感じになる(携帯電話の入力はワンクッションおいたような感じがするのが高速モードではそれが無くなる)
これならPCとそう変わらないので、長文入力も楽になります。
キーボードを展開するギミックも面白い。
ちょうど、兄貴と後輩Be君が遊びに来ていたが、この展開ギミックをみたら
「おぉおおお!」と声を上げてました。(^o^)
ちなにみ動画(GIFアニメ)は「コチラ」←メーカーサイト直リンクです
自分へのクリスマス・プレゼントになりましたよ。お年玉も含むかな(笑)
2005年12月21日
---
●システム終了
会社のメインMacが正常にシステム終了しなくなった。再起動もダメ。
システム終了(再起動)をさせると、立ち上がっていたアプリケーションが自動終了したところでフリーズしてしまう。
そうなると、本体の電源ボタンで終了させるか、やはり本体のリスタートボタンで再起動させるしかない。
システムとファインダーをバックアップHDからコピーしてもダメ。
ノートン先生でもダメ。
バックグランドで動いているアプリ・機能拡張・コトールパネルを全て外してもダメ。
別のHDから起動してもダメ。
ん?。ってことはハード的な問題ですかー。( ̄□ ̄;)
とりあえずケーブル類を全て確認したら、USBハブに繋がっていたケーブルが微妙に抜けてました。これかー!。あぅぅ。ちゃんと差し込んで起動したら、システム終了も再起動もバッチリ。
なぜだか起動出来なくなっていたiTunesも治りましたよ。およよ。
今度から調子が悪くなったら、まずケーブルを確認することにしますわ(^_^;)
会社のメインMacが正常にシステム終了しなくなった。再起動もダメ。
システム終了(再起動)をさせると、立ち上がっていたアプリケーションが自動終了したところでフリーズしてしまう。
そうなると、本体の電源ボタンで終了させるか、やはり本体のリスタートボタンで再起動させるしかない。
システムとファインダーをバックアップHDからコピーしてもダメ。
ノートン先生でもダメ。
バックグランドで動いているアプリ・機能拡張・コトールパネルを全て外してもダメ。
別のHDから起動してもダメ。
ん?。ってことはハード的な問題ですかー。( ̄□ ̄;)
とりあえずケーブル類を全て確認したら、USBハブに繋がっていたケーブルが微妙に抜けてました。これかー!。あぅぅ。ちゃんと差し込んで起動したら、システム終了も再起動もバッチリ。
なぜだか起動出来なくなっていたiTunesも治りましたよ。およよ。
今度から調子が悪くなったら、まずケーブルを確認することにしますわ(^_^;)
2005年12月22日
88年ぶり
●12月の積雪では観測史上一番の積雪量を記録
朝起きたらこんな状態
車での出勤を早々に諦めて、市電(路面電車)で出勤
ギューギュー詰めの電車を3本見送って、なんとか4本目に乗れました。
ふぃーっ。
あちこちで事故発生してます。やはり南国鹿児島、雪に弱いなぁ。
櫻島もすそ野まで雪景色
オープンカフェのテーブルも雪に埋まってます
ホントにここは南国か?
急遽、店の前を除雪する為に端材で除雪板を作りました
腰がイテぇ〜_| ̄|○
朝起きたらこんな状態
車での出勤を早々に諦めて、市電(路面電車)で出勤
ギューギュー詰めの電車を3本見送って、なんとか4本目に乗れました。
ふぃーっ。
あちこちで事故発生してます。やはり南国鹿児島、雪に弱いなぁ。
櫻島もすそ野まで雪景色
オープンカフェのテーブルも雪に埋まってます
ホントにここは南国か?
急遽、店の前を除雪する為に端材で除雪板を作りました
腰がイテぇ〜_| ̄|○
2005年12月24日
クリスマス
●今年はプレゼントもツリーも無し
なので盛り上らない(^^ゞ
娘さんも小四になるとツリーを飾るのも面倒に思えるらしい。自分で飾れよ。って言ったら「面倒だから今年はいい(飾らない)やぁ」って言われた。
すでにババ臭いなぁ
プレゼントは娘さんが希望した商品が品不足で、どこにも売ってなかった(つまりあの商品だ)ので、手に入った時に渡すという約束だけして、今年はツリーもプレゼントも無しということになってしまった
それでも料理だけは、クリスマス定番の鳥料理にハンバーグ、サラダ、バケットを100均で買ったランチョンマットで飾ってクリスマスぽくしてみました。
でもやっぱり盛り上らないなぁ(^_^;)
なので盛り上らない(^^ゞ
娘さんも小四になるとツリーを飾るのも面倒に思えるらしい。自分で飾れよ。って言ったら「面倒だから今年はいい(飾らない)やぁ」って言われた。
すでにババ臭いなぁ
プレゼントは娘さんが希望した商品が品不足で、どこにも売ってなかった(つまりあの商品だ)ので、手に入った時に渡すという約束だけして、今年はツリーもプレゼントも無しということになってしまった
それでも料理だけは、クリスマス定番の鳥料理にハンバーグ、サラダ、バケットを100均で買ったランチョンマットで飾ってクリスマスぽくしてみました。
でもやっぱり盛り上らないなぁ(^_^;)
2005年12月26日
---
●アレを捜して西へ東へ
娘さんのクリスマスプレゼントのリクエストがアレ(品薄でプレミアが付いている育成ゲーム)だったので、無いとは判りつつも市内のおもちゃ屋を西へ東へ
まぁ予想通り何処にも無い。次回入荷も未定。
ネットで検索すると定価4千円弱の物が中古で1万円〜2万円の値段になってる。
なんだかなぁ〜って感じ(-_-;)
メーカー側も以前のブームの時に大量の在庫を抱えて失敗したからって
今回は生産調整をしているみたいだけど、飢餓感を煽ってブームを永く続けようという魂胆が見え見えでなんとも腹が立つ
メーカーは直販サイトで予約受付くらいはしても良いと思うけどな
娘さんのクリスマスプレゼントのリクエストがアレ(品薄でプレミアが付いている育成ゲーム)だったので、無いとは判りつつも市内のおもちゃ屋を西へ東へ
まぁ予想通り何処にも無い。次回入荷も未定。
ネットで検索すると定価4千円弱の物が中古で1万円〜2万円の値段になってる。
なんだかなぁ〜って感じ(-_-;)
メーカー側も以前のブームの時に大量の在庫を抱えて失敗したからって
今回は生産調整をしているみたいだけど、飢餓感を煽ってブームを永く続けようという魂胆が見え見えでなんとも腹が立つ
メーカーは直販サイトで予約受付くらいはしても良いと思うけどな
2005年12月27日
この日を忘れない
昨夜、愛犬のルリが事故で逝った。
親父が冷たくなったルリに一晩添い寝して、今朝、家族で庭に埋葬した。
安らかに眠れ。
(忘れないように、あえてここに記します。すみません。)
親父が冷たくなったルリに一晩添い寝して、今朝、家族で庭に埋葬した。
安らかに眠れ。
(忘れないように、あえてここに記します。すみません。)
2005年12月29日
オーレィ!
一晩で一瓶飲みました。テキーラ。
オーレィ!ではなく _| ̄|○ おーえぇぇー!
昨日1日は仕事にならず。うぷっ。<まだ残っている
オーレィ!ではなく _| ̄|○ おーえぇぇー!
昨日1日は仕事にならず。うぷっ。<まだ残っている
2005年12月30日
3日酔い
うーーーーーっ。
まだ残っているみたいで気持ち悪いです(>_<)
ここ数日、家事を放棄していたので台所が凄い状態に。
月曜日にカレーを作ったまま片付けをしていなかった(火曜は残業・水曜は弁当・昨夜も弁当)ので今朝起きてから出社する前に片付け作業をしました。
それと洗濯も同時に2回。(自宅と実家の洗濯機を使いましたよ)
玄関も庭も掃除してから出社しました。
残りは明日半日で頑張ろうーーーっと!(^o^)
もちろん明日も仕事ですわ。とほほ。
まだ残っているみたいで気持ち悪いです(>_<)
ここ数日、家事を放棄していたので台所が凄い状態に。
月曜日にカレーを作ったまま片付けをしていなかった(火曜は残業・水曜は弁当・昨夜も弁当)ので今朝起きてから出社する前に片付け作業をしました。
それと洗濯も同時に2回。(自宅と実家の洗濯機を使いましたよ)
玄関も庭も掃除してから出社しました。
残りは明日半日で頑張ろうーーーっと!(^o^)
もちろん明日も仕事ですわ。とほほ。
2005年12月31日
一年間ありがとう
朝、6時に起きたら窓全開でした。ひぇぇ〜!(シャレではない)煙草吸って換気の為に開けたまま寝入ったみたい(^_^;)9時に出社して店の大掃除を済ませて元日にアップする為のイラストを作成しようと思ったけどやはり犬のイラストは辛くなって描けませんでした。よよよ。(T_T)という事で今年は櫻島の写真を加工しました(元日UP予定)イメージは新年早々に訪れる「しぶんぎ座流星群」(しぶんぎ座流星群(2006年1月4日早朝極大):国立天文台)あくまでイメージね。今年一年、いろいろありましたが、こんな自己完結型日記サイトに訪問された方に感謝を致します。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。んじゃ!また来年!(^-^)/~~もしかすると夜中に追記するかも。<をい
今年も夢姫家で年越しです(*^o^*)でもすでに友人2人は沈没(笑)無事年越しを迎えられるのは何人だろうか?。(^.^)
