2005年11月01日

11月になりましたので

●11月発売の気になるコミック
 
 11/04 講談社 ラブ・らっきい4 克亜樹
 11/04 集英社 武装錬金9 和月伸宏
 11/04 集英社 ONEPIECE39 尾田栄一郎
 11/04 集英社 アイシールド2116 村田雄介
 11/04 集英社 魔砲使い黒姫8 片倉・狼組・政憲
 11/04 集英社 王様の仕立て屋サルト・フィニート8 大河原遁
 11/05 白泉社 デーモン聖典7 樹なつみ
 11/08 秋田書店 ブラック・ジャック黒い医師2 山本賢治
 11/18 小学館 こわしや我聞8 藤木俊
 11/18 小学館 史上最強の弟子ケンイチ18 松江名俊
★11/18 小学館 新暗行御史12 梁慶一
★11/21 スクウェア・エニックス 鋼の錬金術師12 荒川弘
 11/22 講談社 頭文字D32 しげの秀一
 11/22 講談社 ああっ女神さまっ32 藤島康介
★11/22 講談社 神の雫4 オキモトシュウ
★11/22 講談社 誰も寝てはならぬ4 サライネス
★11/22 講談社 ヤミの乱破2 細野不二彦
 11/22 講談社 ヒストリエ3 岩明均
★11/22 講談社 GUNSMITHCATSBURST2 園田健一
★11/22 講談社 薬師寺涼子の怪奇事件簿4巴里・妖都編<前編> 垣野内成美
 11/22 講談社 大東京ビンボー生活マニュアル上 前川つかさ
 11/22 講談社 大東京ビンボー生活マニュアル下 前川つかさ
★11/30 小学館 MOONLIGHTMILE11 太田垣康男
★11/30 小学館 公家侍秘録5 高瀬理恵
★11/30 小学館 テレキネシス山手テレビキネマ室2 芳崎せいむ
 11/30 リイド社 大江戸酒道楽肴と花の歳時記 ラズウェル細木

★印が購入予定のコミック。残りはレンタルブックかマンガ喫茶にて読むつもり。
前川つかさ著の「大東京ビンボー生活マニュアル」は文庫版を1〜5(最終巻)まで所蔵しているけど、内容は同じなのかなぁ。時たまコミック未収録の回が別版の発売時に収録されてたりするので内容をチェックして未読の回があったら購入するかも。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月03日

文化の日

●祝日なんて関係なし
今日は祝日だけど、店をやっていると関係ありませんね(-_-;)
やっぱりいつものように出勤してます

ただ、今日は鹿児島市内では「おはら祭り」を開催しているし
雨も降っているので客足も遠のいています
これならゆっくりコメント用のファイルメーカースクリプトを
作り込めます。ふふふ。
経理の仕事は溜まったままだけどね。(<ヲイ!)

ついでに今迄日記はインスタントWEBとカスタムWEBを併用していたんだけど
カスタムWEBのみで作成・編集が出来るようにしました。
インスタントWEBを使ったままだと、コメント用ファイルを他人に弄られる
恐れがあるので安全の為にカスタムWEBだけで更新が出来るようにしました。

CDMLタグの扱いにも慣れていました。
独特のクセはありますが、慣れると色々な事が出来て楽しいですね
Perlなどでスクリプトは書けませんが、ファイルメーカーproを使って
CGI擬きの物が出来そうです。日々是勉強也。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月04日

壊れた?

●日付
結局、コメントスクリプトは作り込むことは出来ず(-_-;)
祝日で学校も休みということで、店に娘さんが遊びに来てました。
3時過ぎに仕事を早引きして「おはら祭り」を見学
それからディズニーショップに寄り、手芸店で買い物。
100円ショップも手芸店もなんだか見るだけでワクワクしちゃいますね。
まぁそんなことはよろしい。

帰宅してからサーバをチェックしていたら、生成された日記のファイル名がおかしいのに気がつきました。生成されたファイルには"日付.html"というファイル名が自動的に付くのだけど、その日付が設定していたものと違うのです。

昨日の日付は"2005年11月3日"で、設定したファイル名だと"20051103.html"になるハズだったのですが、実際には"2005113.html"(日付の前に"0"が無い)というファイル名になっていました。

スクリプトでは自動入力された日付を"年","月","日"に分けて、月と日に関しては10以下の数字の場合"0"を付記するように設定してありました。
(こうしないと、2005年1月13日も11月3日も同じ2005113.htmlというファイル名になってしまうから)

この"0"を付記する部分のスクリプト(計算フィールド)が巧く動いていないもよう。前日の11月1日の日記に関してはちゃんと"0"が付記されて"20051101.html"というファイル名になっていました。

ファイルが壊れたかな?と思って修復コマンドを試してみたけど治らず。フィールドを再設定してみもダメ。・・・うーむ。

こりゃ最初からファイルを作り直さないとダメかなぁと考えはじめた時、はっと閃いた。"0"を付記する前の計算フィールドがおかしいのではないか?
日付を"年","月","日"に分解する計算フィールドの結果をテキストから数字に変更してみたらどうだろう。っと試してみたら・・・結果OK! d(-_^)やったぁ!

うーむ、しかし前日まではテキスト形式でちゃんと動いていたのに、なんで急にダメになったのだろう。やはりファイルが一部壊れているのかなぁ。
それともファイルメーカーのバグ? まさかね(^_^;)
やれやれ、しかしこれでコメントスクリプトの仕上げが出来ます。
近日中に運営開始しますね。

●17:09追記 コメント試験中
コメントシステムを動かしています。只今試験中。
本文下の「この日記にコメントする」でコメント用のページが開きます
システムはファイルメーカーで動いてます。
試験中なので不具合が色々出ると思いますがご容赦を。

トップページ右欄に最近のコメント(の時刻とユーザー名)を6件まで表記してあります。

●18:25追記 コメントシステム一部修正
スクリプトを一部修正しました。
実際に動かすと色々ボロが出てきますね(^^;;)

●19:19追記 コメントシステム一部修正2
さらに修正しました。
コメントを書き込める(ファイルを生成する)時と書き込めない時があったので、原因を追及。ファイル生成するときに生成用のファイルメーカーファイルが一番前(アクティブ)になっていないと駄目だったみたい。その部分のスクリプトを修正。
これでしばらく試験運用してみます。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月05日

コメントシステム

●昨夜から試験運営中
コメントシステムが一応完成しましたので、昨夜から試験運営中です。
実際に自宅サーバで動かしてみたらエラー出まくり(^_^;)
なんとかスクリプトを修正して完成に近づけました。
以下使用上の注意

 ・名前とコメントは必須です
 ・名前は10文字、コメントは300文字まで(半角はその倍)
 ・HTMLタグは使えません
 ・コメントはすべて全角に変換されます
 ・改行は反映しません(自動改行です)
 ・クッキーには対応させてません
 ・コメントの表示の為にCSSを書き換えてあります。ブラウザのキャッシュを
  クリアすると幸せになれるかも(<僕が)

Macでの書込みはテストしました(OS9・OSX)が、Winではまだです
まぁ大丈夫だと思います(^_^;)

これでよりブログ風(<あくまで擬き)になってきましたね
でもこのデザインにも飽きてきたので、そろそろデザイン刷新するかも(^^ゞ

●こちらは本物Blogを立ち上げ
宮崎の「総長」(<ワタシのイメージ)のまおさんがお風呂場を増築してます

まお風呂

お悩み相談でネタやってます(イラスト付き)
すごいや総長!(^o^)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月07日

この歳で徹夜はキツぅ〜

●本田美奈子逝く(享年38歳)
同年代(彼女とは1つ違い)の有名人が病気で亡くなると
なんだか胸にくるものがありますね。
別に彼女のファンでもなかったんだけどね
ご冥福をお祈りいたします。

●久々の徹夜
訃報にショックを受けて眠れなかった訳ではなく
休日だったので昼過ぎまで寝ていたのが原因。

日曜の朝、いつもの時間に起きてサーバのメンテをしてから2度寝したんですが、次に目覚めた時にはお昼を過ぎてました。ありゃぁ。(^^ゞ

昼飯を作って、いつものように溜まった家事をすませたらもう夕方。
買い物に行って夕食はマックで済まし、後は趣味の時間。
サーバのテストや本を読み。HDに溜まったTV番組をDVDに焼いていたら午前1時を過ぎてました。でも眠れない。うーむ。やはり寝過ぎか。(^_^;)

眠れないので、サーバ関係の本やファイルメーカーのリファレンス本を読んでいたら夜が明けちゃった。結局徹夜してしまった。

この歳になっての徹夜は辛いなぁ(_ _)
でも不思議と眠気はありません。今夜は早く寝そうだけどね。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月09日

37だっけか?

●コメントシステム修正
ADSLでMACサーバ・実験室」のpenguin-19(水沢)さんからコメントにアドバイスを受けましたので、コメントフォームへのリンク表記を変更しました。
実はこの表記はワタシも気になっていたんですよね(^^ゞ

それから改行を反映するようにしました。

●自分の歳をよく間違える
人に歳を聴かれると「38歳」と答えてます。
素で数え間違えてました。
今日で「37歳」になったのですね。(間違えているかも)

このサイトも「Mac for PaPa」から「残映」になって満2歳になりました。
(つい先日3年と書いた気がする・・・(^^ゞ)
早いなぁ。

今後も管理人共々このサイトを宜しくお願いします。

●祝われる立場なのにぃ
今夜は実家も揃って外食で祝うのですが「いつもの店、予約しといて」と言われました。もしかして、また支払いも僕ですか? _| ̄|○。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月11日

朝の散歩

●太陽がまた輝くとき
また訃報ですね。
高橋ひろ(享年41歳)。意外と歳が近かったんだなぁ。

カラオケで愛唱してました。ご冥福をお祈り致します。

●3日坊主は過ぎた
今週から家を30分程早く出てます
渋滞前なので以前より1時間早く会社に着きます
早く着いた分、近所の港を散歩してます。
軽い運動になって良いですね。

ついでに数年ぶりに「今日の櫻島」を復活
以前のサイトでは毎日撮影してUPしていたのです。

今後はトップページ右欄の「mobile」で更新してゆきます。
(写真をクリックすると少し大きな画像になります)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月12日

新躯体購入

●インクを買いに出掛けたら
いつの間にか中古のG4/400を買ってました。なはは。会社の7600/G3/500が調子悪いので、思い切ってマシン交換しようと思います。
使えなくなる周辺機器(ドットプリンタ等)が出るけど、それらは現行マシンをサーバにして使用を継続させるつもり。
ただ、キーボードだけは使い慣れたADBキーボードじゃないとダメなので、USB-ADB変換アダプタをネットで注文しました。
もちろんメインOSはOS9のままです(そろそろOSXに移行するべきだろうけどね)

●メモリが!
POPにはメモリが「実装384MB」とあったのですが、躯体を開けてみたら1本も刺さってませんでした。なんじゃコリャ?。(-"-#)
さっそく購入した店に電話してサポートに繋いで貰ったら

店員:「メモリが確認できますか?」
 僕:「出来ません」(だから無い!んだって)
店員:「それではアップルメニューから・・・」
 僕:「だから、メモリが無いから起動も出来ないんだって!」
店員:「まったく無いんですか?」
 僕:「無いの!」

という遣り取りの後、ウチの店にまでメモリを持って来てもらう事になったのですが、今日はPTAバザーのテント設営に午後には仕事を抜けて行かなければならないので、自分で取りに行くことにしました。

さて、記述通りのメモリを渡して貰えるかな?
それとも少し色を付けたメモリになるか・・・楽しみ♪ <ヲイ

●HDも違う
HDは記述では20GBだったけど、実装は40GBでした。
うーむ、嬉しいけど、ちゃんと確認して売っているのか心配になってきたな(^_^;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月14日

新躯体起動

●丸1日かけて環境移行
新しく買った中古のG4/400に今迄の環境を移行する作業。
最初はHDを交換して簡単済ますつもりだったけど、何度やっても認識しない。
あれー?(-_-)

7600で使っていたATAボードをPCIに刺してHDを繋いでみたら無事認識
難しいなぁIDEのHDは・・・(^_^;)
データを移行して、OSを再インストール
機能拡張やコントロールパネル、初期設定をコピー。

周辺機器のドライバは最新版をダウンロードして、インストール。
その他諸々の設定を1日かけて行い、なんとか環境を移行出来ました。ふぃーっ。

明日は、ドットプンリタや監視カメラを使う為に、7600をサーバに仕立て直さなければなりません。もう一仕事。p(^^)qるぞ!。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月15日

新メニュー

●環境移行終了
なんとか7600/G3/500からG4/400への作業環境移行が終了しました。
ドットインパクトプリンタも7600経由で使えるようになった(っか7600にVNCを入れてリモートで印刷させるだけ)のでこれで暫くはOS9のままで作業が行えます
(っか、このままOSXに移行しても問題無い気がするなぁ)

●茶わん蒸し挑戦
このところ仕事が忙しくてまともに夕食を作っていなかったら(買ってきた総菜とか冷凍食品とか)とうとう娘さんから苦情が出た。(^_^;)

じゃぁ、なんでも作ってやるから喰いたい物をリクエストしろ!
と言ったら、鍋物以外ならなんでもいい! と言われた。
(鍋物3夜連続がイヤだったらしい)

折角だから、普段作らない物を作って!と言われたので
茶わん蒸しに初挑戦してみた。

茶わん蒸しって普段食べることが無いから、失敗しても味が判らなくて「こんなもの?」と思えば良いしね。<をい!

んが、昨日は新躯体への作業環境移行で、仕事が詰まってしまって、具材の買い物に行くことが出来なかった。
ので、具無しで挑戦。

液は卵2個にそうめんのつゆ半カップと水半カップ。

蒸し器が無いので大鍋に水を張り、水切りボウルを逆さまに入れてその上に卵液を入れた湯飲みを置き、キッチンペーパで湯飲みに蓋をして、大鍋の蓋をする。
でも大鍋の深さが足りなくて、湯飲みが大鍋から頭を出していたのでアルミホイルで湯気がもれないように湯飲みに被せてから蓋をしました。

んで待つこと10分。

成功!!
スも入ってない、プルンとした具無しの茶わん蒸しが完成しました。
娘さんも喜んで食べました。よしよし。

卵液が余ったので、TSURUさんからお土産に頂いた、鳥の刺し身を具にしてもう一度チャレンジ。
成功!! なかなか美味しい!

これから具材を色々替えてレパートリーを増やしたいと思います

でもそのうち「なべ物と茶わん蒸し以外のもの!」とか言われそう・・・(^_^;)

●ヒゲとサングラス
土曜日にPTAバザー用のテント設営に行ったのですが
娘さんの保育園時代からの同級生のお父さんが怪訝な顔でコチラをみてました。
なんだろうなぁー?と思っていましたら、急にニコニコ顔になって
「誰かと思いましたよー、人相が違っていて判らなかったぁ」
と言われました。

普段はこんな感じ。



んで、テント設営の時は





















こんな感じ。
そりゃ、人相が違うと言われるなぁ。_| ̄|○
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月18日

ぷりん♪

●ヒゲは剃りました
2週間ぶりにスッキリ。これで人相も普段バージョンに。(笑)

肌が弱いのでヒゲを剃るとヒリヒリ痛みます
でも延ばしていると、アゴのヒゲが首にあたりヒリヒリします。
(ハリガネの様な堅いヒゲなのです)

剃っても、延ばしても痛いよ。_| ̄|○

●「今度はプリン作って」
先日、茶わん蒸しを作った時に「今度はプリン作って」と娘さんから言われたので、先夜はプリン作りに初挑戦。
市販のプリン液(容器に入れて冷蔵するだけのヤツ)で作ったことはあるけどね。

卵2個(一個は全卵、一個は卵黄のみ)と牛乳150ccを用意
牛乳を少し温めて適宜の砂糖を加える
卵をとき、牛乳を加える。濾しながら容器に入れて準備完了。

先日、作った茶わん蒸しと同じ方法で蒸す



こんな感じ。
(大鍋に水を張り、水切りボウルを逆さまに入れて、その上に容器を置く
容器にキッチンペーパーなどで蓋をして、その上からアルミホイルを被せ、鍋の蓋をする)

んで、10〜15分ほど放置



出来上がり♪

1個は温かいまま食べました(娘さんが)
なかなか美味しかったと言っておりました(^o^)

もう一個は冷やして、今夜試食します(多分、娘さんが。(笑))
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月19日

禁止ワード

●掲示板に禁止ワードを設定
このところ頻繁に海外からのスパムコメントが掲示板に投稿されるようになっていました。そこで特定のワードを書込むと不正投稿で弾くように掲示板スクリプトを改造いたしました。

mamacさんの掲示板でpenguin-19がご指南されていたので、そのコメントを参考にさせて頂きました。
mamacさんpenguin-19に多謝。

以前、国内からのスパムコメントが多く投稿されていたのですが、それはある特定(複数)のIPアドレスからの投稿だったので、IPアドレスで弾くことが出来たのです。
でも最近多い、海外からのスパムコメントは発信先のIPが投稿毎に替わっているのでIPアドレスによる拒否が効かず、コメントがあると手作業で削除していました。

トップページに掲示板の更新時を表示しているのですが、コメントが投稿された時と、削除した時に表示が更新されてしまい、これをアンテナが拾って「更新された」と表示してしまう為に、アンテナ経由や携帯電話でアクセスされる方には迷惑になっていました。

今回の改造で海外コメントの特定のURLを禁止ワードに設定したので、これから「空更新」は減ると思います

でも、結局はイタチごっこなんですけどね(^_^;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月21日

熱は無いが

●咳が酷い
僕ではなく、娘さん。
日曜日は掃除デーなんだけど、ホコリが舞って咳が酷くなるものアレなので、そのまま放置。日課にして2週間経った朝の散歩がてら、開店前のクスリ屋さんを開けてもらって咳止めを買う。メシを作り、薬を飲ませ、DVDと読書でダラダラと1日を過しました。

今日は学校に行ったけど、まだ咳が酷いので明日は休ませようかな。
夕方にピアノ教室があるので、迎えに行った帰りに小児科に連れて行こうと思う。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月22日

体感的には震度4くらいあったかも

●製品の質か出品者の質か
あるものをオークションで落札。本日入荷。
「新品・未使用」とあったけど、届いた商品には汚れ(錆)や部品の一部に破損があった。まぁ、どうせ野外で使うものだし、破損しているのもプラッスチックの小さなカバーだったので、評価は「非常に良い」にした。

んが、店で半日程使っていたらいきなり壊れた・・・(-_-;)オイ

分解してみたらネジが1本曲がっていました。
また、ネジ山も少しナメたような跡が・・・(-"-#)
手持ちの工具と材料で直したけど、どこが新品やねん。

ただ、生産国がC国とあった(オークションサイトにも表記あり)ので、もしかすると製品の質が元々悪かったのかもしれないし、安かったし(市販の3分の1くらい)出品者の落札してからの対応も良かった(返信・発送が早かった)のでクレームは出さず。

半日使って(壊れるまでは)具合が良かったので、もう一個落札しよう(同じ商品を複数出品している)と思ったけど、それはもう止めました。(-_-;)

●地震
明け方(だと思う)に地震がありました。ウチの被害は無し。
朝起きてからニュースを確認すると震度3だとか。

今朝のニュースで30年経った住宅を2棟用意して、片方は耐震補強済み、もう片方はそのままで震度7に相当する揺れを与える実験を行っていました。
(もちろん耐震補強をしていない建物は無残な姿に・・・)

地震のあった朝に見るのはなかなかイヤーンな感じ。(-_-;)

ウチの借家も築30年で、寝室は2階にしているのですが
崩れた建物は1階が押しつぶされてましたので、やはり2階で寝るのが正解みたい。

●平日は夜9時まで
娘さんの咳が酷かったので、市内中心部にある小児科病院まで連れて行きました。
ピアノ教室のあとだったので時刻は午後6時過ぎ。
でもその小児科は平日夜9時まで診察受付をしてくれるので大変ありがたい。

でも、やはりその利便性と治療への信用があるので、人気が高く診察迄の待ち時間が永いのがなんとも。

移動中に夕食を済ませて、病院に着いたら案の定大混雑。
まぁそれでも思ったより早めに診察が済んで、薬を貰う為に併設する調剤薬局へ
んが、ここが永かった。
診察は30分で済んだのに薬を受取るのに1時間近く待ちましたよ。あぅ。

まぁ急いでやって、間違った薬を調剤されるよりは良いけどね。
待っている合間にコミック1冊と文庫本3分の1、読み終わってしまった。(-_-;)

帰宅して薬飲ませたら、そのまま寝ちゃった。

今日は登校して行きました。まぁ明日は休みなので大丈夫かな。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月23日

祝日ですが

●やっぱり仕事なり
という事で、昼の散歩中に携帯から更新できるかテスト

●成功!ちゃんと更新できた。
まぁ更新用のページは軽いHTMLページなので携帯でも表示出来るのかも。
コメントの投稿も携帯から出来そうだな
でも、いまのままでは(コメント表示ページの)表示量が多いので、携帯用に日記部分を削除したページを作る(生成させる)のが良いかもしれない。

でも携帯をWIN(au)機に変更して繋ぎ放題にしないと、パケット代がすごい事になりそうだ。すでに今月は櫻島の画像を毎日サーバにメールしているので、普段の月よりかなり高い請求書が来そうだもの。(^_^;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月25日

学習発表会に行けず。とほほ。

●HDケース
のりちゃんさんのご好意により3.5インチ用のHDケースを安価で譲って頂けることに。んで、昨日の夕方にアポ無しでお仕事場まで押し掛けてしまいました。(大変失礼致しました)。

件のHDケースはOSX対応ってことで、のりちゃんさんもOSXでの接続テストはされていたのですが、OS9ではテストしていないということで、試しに余っていた3.5インチ40GBのHDを入れてOS9(9.2.2)で接続テストしてみました。

最初はマウントされず、B'sCrewでサーチしてもだめ。ダメか・・・?と思って
ジャパピンをみたらスレーブの設定になっていたのでマスターに設定。
ちゃんとマウントされました。やたぁー!。

これでiMacサーバのバックアップやマミ(Macmini)のバックアップが楽になりまする。

のりちゃんさん☆⌒(*^-°)v Thanks!!

●咳がまだ出てます
娘さん。
3日分の薬は飲み終わったので、また小児科病院へ行ってきました。
病院と調剤薬局で1時間程でした。はぁ。
んで、夕食は外食にしようと自宅近くのファミレスまで向かっていたら

娘さん「ジャンバー忘れた・・・。てへっ♪。」

どひゃー!、もうちょっとしたらファミレスに着くっちゅーねん!
そのままUターンして病院まで取りに戻りましたよ。よよよ。

ファミレスで夕食を済ませて帰宅。
なんだかどっと疲れて、そのまま父娘で就寝しました。(^_^;)

●後輩Beくん
「近くの銀行の前で年末ジャンボの売り子やってまーす。
でも来て写真とか撮らないで下さいね」

とわざわざ電話があったので、これは撮って日記のネタにしてくれってことだな。と優しい先輩は写真を撮りに行ったのであった。



お礼は「当る宝くじ」でエエからね。(^o^)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月26日

ビール料理

●ガルヴィの12月号
冬ビールをとことん味わおう!という記事の中で「キャベツとジャガイモのベーコン蒸し焼き」というのが簡単で美味しそうだったので、夕食に作ってみた。

キャベツを4ツ切りにしてスキレットに敷き。
ってスキレットが無いので深いフライパンで代用。
ジャガイモも無かったので具を増やす為にウィンナーを入れる。
ベーコンをキャベツの上に敷き、本ではブイヨン200mlとあったけど
ブイヨンも無いのでダシ汁を200ml入れる。
んで、塩・胡椒を適宜いれて、蓋をして弱火で蒸す。
おっと忘れちゃいけない、ビールを40ml入れる。

実はビールも無かったけど、兄貴の冷蔵庫から500mlを一本頂きました。
兄貴の酒は俺の物。俺の酒は俺だけの物。なんて素敵なジャイアイズム。
もちろん残った460mlは晩酌に頂きましたよ。ほほ。

15〜20分ほど蒸したら、味見して、一味足りない気がしたのでソースを少々加えて完成。美味い。あっちゅー間に食べ終わりました。
うむ、もう少しキャベツを増やしても良かったかも。
本では1玉って書いてあったけど、フライパンに入りきらないと思ったので半玉しか使わなかったんだよな。やはりレシピ通りに作ればよかった。(^_^;)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月28日

URLだけの変更だったのかよ

●新システム
ウチの店で扱うメーカーでもIT化が進んで、インターネット経由でメーカーの在庫が確認出来るトコロが増えました。
お客さまが、カタログを見て注文する商品も在庫の有無がすぐに確認出来る(今迄は電話で問い合わせていた)ので売る側としてもありがたいシステムなのです。

んが、ある大手メーカーがそのシステムを変更したということで、発行されていたパスワードとIDではそのシステムに入れなくなってしまった。(-_-;)

再三、メーカーに新しいパスワードとIDの発行を問合せていたのだけど、システムに電話したら、担当営業に聴いて下さいって言うし、担当営業はシステムから書類を送らせますといってそのまま放置。

先日、担当営業が来鹿したので、申請書を早く送って下さい!と強く言ったら、ようやく申請書が届いたので即日必要事項を書いて送り返した。

んで、今日、担当営業から電話があり

「○○店はすでに登録済のようですよ」

だーかーら!、登録してるけど、新しいシステムになったら古いPASSとIDじゃダメだって表示になるの!

「えっと、以前のシステムのURLの最後にnew/って付けると入れるみたいです」

はぁああああ?・・・・・判りました。ありがとうございます。と電話を切った。

( ̄△ ̄#) ○○かーーーーー!
んじゃ!サイトのページにそう表示しとけよ!
最初の問い会わせの時にそう回答しろよ!
っか、そっちにリンクを張っとけよ!
ぜーぜー。


つい先日、兄貴に「お前はキレすぎだ」と注意されましたが
またもやキレました。
便利なシステムも使う側の人間がb(以下略)

新しいスシテムもこれがまぁ使い難いの。とほほ。
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年11月29日

ベルト

●穴2つ
ダイエット&健康の為に朝、会社の近所を30分かけて散歩するようになって丸3週間が経ちました。少しは効果があったみたいで、ベルトの穴が2つ程ズレました。

先日、友人とカラオケに行った時も「少し痩せた?」と言われたので
客観的にも痩せて来ているようです(でもほんの少しですがね)

期間限定(12月の晦日まで)と決めているので、残りはあと1月程ですが、あともう一つ穴がズレれば良いなと思います(^o^)
posted by ヘイゴ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記